電子書籍の厳選無料作品が豊富!

保険証の切り替え中にかかった医療費について質問です。

先月7月の後半、退職して保険証を職場に返却しました。
その後 夫の扶養にはいるため、前職場に必要書類を送って頂くよう頼んでいたのですが、 到着まで退職日から1ヶ月を過ぎてしまいました。
その間、持病の薬が切れ、医療費を支払いました。窓口で保険証の切り替え途中と言うことを説明し10割負担で処方してもらいました。
その際、受付の方から今月中(8月中)に保険証が手元に来たら再度、領収書持参で こちらに来てください。もし月が変わったら旦那さんの職場に請求すれば必ず戻りますと説明を頂きました。
ところが、夫の職場では書類が揃うのが遅かったのが原因で、残念ながら医療費は戻らないと説明があったそうです。(まだ手続き中で手元に保険証はありません)
私が、訳あって突然退職したので手続きに 時間がかかったことは、仕方ないと思います。
退職後すぐに とりあえずでも国民健康保険に入れば良かったのでしょうか。
後の祭りですが、今後のためにもどうするべきだったのか、教えて頂ければと思います。
よろしくお願い致します.
長くなりすみません。

A 回答 (6件)

もう少し全体的な話をしておきます。


このままだと、さらにごたごたすることになりますよ。
また、
>残念ながら医療費は戻らない
といったこともありません。

まず、
社会保険は、
月末に加入している保険に
月単位の保険料を払う
のが原則となります。

健康保険も
★年金も
今宙ぶらりんってことです。
★年金の方も後述しますが、
★よく確認しないといけません。

話を戻して、
経緯を整理すると。
①7月後半(月末ではない)退職
②無保険状態のまま7月末
③処方薬をもらい10割負担
④8月後半?書類を渡し、扶養申請
⑤職場より加入日が
 ①にならないので、
 ③の保険負担分が戻らない
と説明あり。

こんな感じですかね?
受付の話は正しいです。但し
★保険負担の請求先が変わってくる可能性があります。

健康保険の制度は、組織によってバラバラだし、前時代的で非効率です。
あなたはその被害にあったと言ってもいいでしょう。

コロナ禍にあって、どこも処理が遅いし、夏休みなどもはさむので、
あなたが急いでも、遅かったと言われかねない杜撰さですね。

まず、一押ししてみましょう。
⑤職場より加入日が
 ①にならないので、
 ③の保険負担分が戻らない
といった話では、一般的には、
1ヶ月過ぎると、
遡及(そきゅう=①にする)手続きには
理由が必要という場合が
多いです。
絶対ダメなんていうことは
よほどのことがないとありません。

理由がないとダメ
→面倒臭いからそう言った。
→現場担当者がよく知らないからそう言った。
なんてことも考えられます。

ご主人の健康保険はどこですか?
直接、健康保険組合に訊いてみて下さい。
奥さんの前職場で、
『コロナ禍で、書類の発行に時間を
 要してしまったんですけど。』
『遡及申請しできないんですか?』
と訴えるように訊いてみればよいです。

どうしてもダメ。というなら、
あなたは、
①から国民健康保険に加入すればよいのです。
書類としては、
・健康保険資格喪失証明書
あるいは、
・退職証明書、離職票
があれば、手続きできます。
お住いの役所へ行けば、
空白期間の
①~④の保険期間を埋めることができます。

そうすれば、国民健康保険証を使って、
受付で言われたことができます。
医療費の請求先は、お住いの役所になります。

しかし、この場合、残念ながら、
★7月末は国民健康保険に加入となるので、
★健康保険料を払わなければいけません。
奥さんの昨年の所得にもとづき、保険料が計算されます。
昨年所得がなくても最低月5000円ぐらいとられます。

それでは意味がない...と思うなら、本当はだめですが、
国保の加入手続きはせず、保険負担分の返還は諦める。
という手もあるでしょう。

さらにやっかいなのは『年金』です。

あなたの
②無保険状態のまま7月末
は、年金もその状態なのです。

年金は、
ご主人の社会保険の扶養となれば、
国民年金保険料は、
★第3号被保険者としてタダになります。
なれない場合は、健康保険と同様、
お住いの役所へ行き、
国民年金の加入手続きをし、
国民年金保険料月16,540円
の納付が必要になります。

こちらは、日本年金機構が一元管理
しているので、手続きができないと、
7月の未加入が分かり、
保険料未納で督促がきてしまいます。
しかし手続きが遅れたからといって
第3号被保険者になれないってことはないです。

ということで、まとめると、
ご主人の健康保険組合に
『コロナ禍で、書類の発行に時間を
 要してしまったんですけど。』
★『遡及申請しできないんですか?』
と訴えてみる。
★加入の健保のサイトでもよく確認してみて下さい。

年金の件も訊いてみて下さい。
通常同時に申請をかけますが、
年金の扶養もダメっていうのはおかしいです。
★お住いの役所の年金課、あるいは
★年金事務所でも確認をとってみて下さい。

月16,540円の保険料は惜しいですよね?

健保で遡及でもよい。とお墨付をもらったら、
担当の名前を聞いておいて、
ご主人からは、遡及は問題ないと健保の
ダレダレが言っている!と、
会社担当者にゴリオシして下さい!

理由は
『コロナ禍で前職でも手続きが遅れたため』
で十分です。

社会保険の仕組みは前時代的で処理が異様に遅く、
被保険者の健康さえ危うくするようなひどさなのに
このコロナ禍にあって誰も改善しようとしません。
マイナンバーによる改善はありますが....

がんばってください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

知らなかったことを沢山教えて頂き、本当にありがとうございました。感謝すると同時に豊富な知識に感心致しました。

年金のことなど全く考えていませんでした。
無収入になった今の私にとっては国民年金保険料16540円は大きいですね。
医療費だけでも、戻って来て欲しかったのに…

先ほど主人と話したところ、夫の職場の事務の方が1ヶ月以内に書類が欲しいと言ってくれていたにも関わらず、私が前職場から書類が届くのをのんびり構えていたことが、こうなってしまった原因でもあるため 仕方ないと思っているようです。
私は悔しいですが 遡及の手続きなど勝手なことは出来ない感じです。
色々と勉強になりました。
突然仕事を辞めるということは色々と面倒なことがおきるのですね。
ありがとうございました。
お礼が大変遅くなりすみませんでした。

お礼日時:2020/08/27 21:33

日付を変更するように言ってみたら、という回答が多いですがおそらく変更はできないと思います。


健康保険組合は、なぜか被扶養者の資格取得日に関してはかなり頑固なんですよね。
一人認めたら、他もとなるからというのもあるとは思いますが。
まぁ、一度聞いてみた方が自分でも納得するでしょうし、万が一でも変更できたらラッキーと思っていて下さい。

既回答で少し触れていますが、年金に関しては直接年金事務所で相談したら退職翌日から3号被保険者になれる可能性があります。
こちらも問い合わせてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。お疲れのところ 色々と考えてくださり感謝致します。
日付変更に関しては、夫いわく私に落ち度があるので諦めろと言うので従うつもりでいます。

年金に関しては、考えてもいませんでしたが相談するだけの価値があるかもしれないと言うことですね。分かりました.スッキリしました。有難うございます。

お礼日時:2020/08/27 21:51

>残念ながら医療費は戻らないと説明があったそうです。



まぁ、ご主人を介しての話なので仕方ないとは思いますがなぜ戻らないのかをきちんと説明してもらっておいて欲しかったですね。

健康保険法では療養費(いわゆる治療費)は時効が2年あるので、健康保険組合の締めがどうとかこうとかでの話ではないと思います。
おそらく、ご主人の会社の保険者は「健康保険組合」ですね?協会けんぽではなく。
健康保険組合は、扶養の認定や加入日に厳密なところが多く日付を遡って加入することはあまりありません。つまり、申出時や手続き開始の時点からしか加入とならないパターンが多いのです。
今回は書類が揃うのが時間がかかったという事なので、お手元に保険証が届いたらわかると思いますが資格取得日が病院に行った日よりも後なんでしょう。
これに関しては、どんなに要求しても加入日を遡ってもらいましたという方を見たことがないので(担当者の手際が悪かったという時でも)、日付を変更してもらう事はあきらめた方がいいです。

どうしておけば良かったのか、という事になりますとまぁ、お書きのように念のために国保に入っておく(保険証がすぐ届いたなら国保を取り消すこともできるし同月中の資格取得と喪失なら国保は保険料がかからない)とか、退職前からご主人の会社の担当者に相談をしておいてそろえる書類を聞いておきご自身も在籍中から自分の会社にくどいくらい伝えておく(多分資格喪失証明書が必要だったのかと思いますので、根回ししておけば退職日にもらうこともできたかと)とか、ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほど主人とじっくり話をしたところ chonamiさんのおっしゃる通りのことを、言っておりました。
主人は、職場の事務の方が一ヶ月以内に書類が欲しいと言っていたにも関わらず、のんびり待っていた私にも非があるから仕方ないと申しております。
仕事は訳あって急に辞める事になったため時間がかかってしまったのも仕方がないと思います。
色々と勉強になりました。
とても丁寧で簡潔で分かりやすいお話しをありがとうございました。

お礼日時:2020/08/27 20:43

保険証に有効期限や交付日、加入日が書いてあると思います。


証そのものにあまり意味はありません。加入した日から有効になります。
扶養に入る時に退職を証明する書類(前職で保険を失効した日)を出したはずです。普通、その日から扶養として保険加入になりますので、その日を境に新しい健保組合の保険が有効になります。手続きの時間は関係ありませんが、手続きが終わるまでは請求もできないでしょう。
手続きが終わって加入日がずれているなら、修正を請求して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

修正の請求ができるんですね!
保険証が手元に来たら、内容確認してみます。
お答え頂きありがとうございました。お礼が遅くなり申しわけありませんでした。

お礼日時:2020/08/27 19:55

月末締めって事ですかね?


旦那さんの保険組合に問い合わせの電話をして相談されるのが確実かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂きありがとうございました。
保険証が手元に来たらそうしてみようかと思います。
お礼が遅くなり申しわけありませんでした。

お礼日時:2020/08/27 19:49

職場の説明の方が 間違っていると思います。


保険証が届いたらその保険組合のホームページを
閲覧すると良いと思います。

会社を通さなくても 手続き出来たりするので 良くご確認ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答 誠にありがとうございます。
そうなんですね!!
確認してみたいと思います。
相談させて頂いて良かったです!!

お礼日時:2020/08/27 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!