dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

余りにも雲をつかむような質問ですみません。
最近、プログラム言語を勉強したいと思うのですが、何の言語を勉強すれば良いのか迷ってます。
Java、PHP、Peal、VB....いろいろ有り過ぎて。
それぞれに良い所が有るし、悪い部分もあるだろうし...。
無難なところでVisualBasicでもいいかな~と漠然と考えてます。
「何をしたい(作りたい)のかで、違います」と言う様な答えになってしまいますでしょうか?

昔(10年以上前ですが)BASICでゲーム作った程度の私にオススメの言語を教えてください。

A 回答 (7件)

答えになっていないかもしれませんが…



私も学生時代(10数年以上前)、N88-BASICから始まって、Fortran,cobol,Cと、、、

確かに何をしたいかによると思いますが;

1)アルゴリズムの勉強なら、C言語
2)Windowsアプリケーションなら、VB
3)Web制作なら、Perl、PHP、Java

なんかが面白いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もN88-BASICやりました...。
あのままプログラムに興味を持ってたら人生変わってたのかなぁと、今更思ってます。
一時cobolも勉強しましたが、全く使用しなかったので忘れました。
もうちょっと本読んで見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/25 21:56

画面の作りやすさなどを考えて、とっつきやすいのはVisualBasicではないでしょうか。


VBでWindowsアプリ作って勉強するっていうのは、簡単に動かせますし楽しみながらできると思いますよー

さらにオブジェクト指向にも興味が出てきたらVisualBasic.NETに進んでいくというのもありだと思いますー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりVBすかね?
ただ、金無いので買えないんですよね。
言い訳になっちゃいますが...。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/28 03:56

BASICをお使いになったのなら、Basic系列のプログラミング言語あたりでしょうか。



ActiveBasic
 http://www.discover-soft.com/

また、無料のVB開発環境は、

SharpDevelop
 http://sharpdevelop-jp.sourceforge.jp/index.php

が、あります。
両者とも、無料のはずです。(使ったことないので・・・)

あと、Basicにこだわらず、プログラミングの基礎からやりたいのなら、日本語プログラミング言語などもいいのでは?

ひまわり
http://hima.chu.jp/

なでしこ(ひまわりの後継言語です。
     現在開発途中ですが・・)
http://nadesi.com/

TTSneo
http://tts.ne.nu/

上記言語の特徴ぐらいはお教えできますので、いずれかに興味があれば、お気軽にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本語プログラミング言語って有るんですね。
(ぴゅう太しか知りませんでした)
時間が有りましたら試したいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/28 03:54

IDEってのは統合開発環境のことです。



.NETも気張らずに使ってみると結構おもしろいですよ。Microsoft製のIDE(Visual Studio.NET)は有料ですけど、無料のものもいくつかあるようですね。

参考URL:http://dobon.net/vb/dotnet/links/freedotnetide.h …
    • good
    • 0

.NET はいかがでしょう? VB.NET C++.NET VB.NET は無料で使えますよ IDEはありませんが...




インタープリタですけどWindows Scripting Host なんていうのも無料で使えますね。標準でJScriptとVBScriptがサポートされています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無料なんですか!。知りませんでした。
でも、.NETって何が違うのか分かりません。
IDEって何ですか??HDDの規格じゃないですよね。

お礼日時:2005/01/26 01:51

何をしたいのかで違いますよ(;^^



VisualBasicをやって、Windwosアプリケーションをつくるとか、ExcelVBAでアプリケーションをつくるとか、けっこうなものが作れますよ。一度本屋さんでそれらの本を探してみると、創造意欲をわきたてられると思います。

ご存知かもしれませんが、PHP,Perl,JavaはWebアプリケーションに特化しています。Javaはデスクトップアプリケーションもつくれますが。この教えてgooなんかもphpやらjsp(Java)とデータベースなんかで作られてるみたいです。

僕は、元プログラマですが、現在、VBやらExcelVBAを使用して色々、ソフトを作っています。経理のアルバイトをしているので、経理の諸表なんかを作成できるのを作っています。

ちなみに僕の目標は、JavaベースでLinuxの経理ソフトを作成することです。結構面白いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言語ってやっぱり「~を作りたい」という欲望から覚えるもんですよね。
私はWindows使い始めてからフリーソフトに甘えて、自分で作らなくなってしまいました。
無料で使用できるdelphiなんかもいいなぁ、と思ってるのですが....。
Javaも出た頃は、画期的と謳われてましたが、なんかパッとしないですね(と思うのは私だけでしょうか)。

お礼日時:2005/01/25 22:04

VBをお勧めします。


私もBASICをやっていましたので、VBは感覚的に覚え易かったです。
又、OficeアプリケーションのVBAを操作できるので、好都合では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりWindows使ってるのでしたらVBでしょうかね?
ただ、金銭的に余裕も無いので...。

お礼日時:2005/01/25 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!