高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?

幼稚園や保育園でお子さんが落ち着きがないと言われたことがある方に質問です!
その後お子さんは年齢と共に落ち着いていきましたか?

今うちの子は6月から幼稚園の満3歳児クラスに通っています。1ヶ月夏休みがあったのでまだ実質2ヶ月ほどしか通っていないのですが、先生からたまに落ち着きがないというような話をされ心配しています。

例えば…

・みんなで順番に並んでうがいをする時に、いろんなことに気が散ってフラフラしてしまい並んでいられず声をかけられることがある。
・先生の話がつまらなくなってくると床に寝そべる時がある。
・友達が走って遊んでいると便乗して一緒に走ってしまうことがある。
などなどです。

集団生活はきちんとできており、切り替えもスムーズ。支度などは一番になりたい気持ちが強いようで誰よりも早く頑張っているようです。

まだ年少さんにもなっていないし、これから落ち着いていくといいなと思うのですが、ネットでいろいろ見ていると多動?ADHD?などではないかと心配になってしまいます。


家では買い物など行っても一人で走っていくことはなく、側にいてねと約束すれば少々離れることはあってもすぐ戻ってきます。
駐車場で手を離しても、車危ないから動いちゃダメよと言えばきちんと側にいます。
特に困り感はありません。


複数担任で、毎回受け渡しの先生が違うので「大丈夫!○○ちゃんだけじゃないですよ」と言ってくれる先生もいるのですが「もう少し落ち着くといいんですけどね(ため息)」と言ってくる先生もいて不安になります。

ただヤンチャなだけで年齢と共に落ち着いてくれたらと思うのですが…
同じようなお子さんがいた方良かったら経験談を聞かせて下さい。

A 回答 (2件)

もしADHDの可能性があれば、これから、その傾向が強くなり、周りの子との差が出てきます。


例えば、忘れっぽい、周りに気をとられやすい、準備や片付けがはかどらない、人の話を聞いていないことが多い、等です。周りの友達も大きくなるにつれどんどん準備やお片付けが早くなってくるため、園生活では遅れが目立ってきます。
また友達の話を遮り、自分の話をどんどん話すようになったり、注意散漫なため、全体で行う製作では先生の話を聞いていないことが多く、何をしていいかわからないことが増えてきます。
年少さんになったら、先生もあれ?っと思うことがもっと増えてくると思いますよ。
今はまだ小さいから保育園の先生も支援センターの先生も判断が難しいと思います。
あと、2年ほど様子をみて、やはりこれはおかしい、周りと差が出てきたと思うようであれば、就学前にしっかり検査してもらったほうがよろしいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
大きくなるに連れて周りと差が出てきたらしっかり検査を受けたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2020/09/02 11:27

私自身がそうでした。


周りに合わせるのが苦手で、
園児みんなが体操しているそばで
自分だけ遊具で遊んでいたそうです。

先生からたびたび話はあったようで、
ある日困り果てた様子で、
「お父様とお母様は、一体どのようなお子様だったのでしょう??」
と母が言われたそうです。
(どうしたら、こんな変な子が生まれるのか?という意味でしょうね)

小学校ではそういう話は担任からなかったので、
幼稚園の3年間で変わったのだと思います。
専門家でもまだ結論付けることができない年齢なので、
悩むのはもう少し先でよいと思います。

心配なお気持ち、よ~く分かります。
私の娘は、1歳半でも言葉が出ずに
小児カウンセラーのもとに通いましたから・・・
1歳10か月でようやく「これ」(こえっ、と聞こえました)
と言い始め、幼稚園に入る頃に周りに追いつきました。
この春、高校に入学しました。
学力は、中の中です・・・可もなく不可もなく。
色んな子がいるので、どうかあまり思いつめないでくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろいろな子がいますよね。私もあまり思いつめず、少し様子を見たいと思います。

お礼日時:2020/09/02 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報