
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>3相高圧トランス(6600/210V)において高圧側と対地間に
DC耐圧試験を実施しても特別問題は無いでしょうか。
*問題ないでしょう。
私の工場では、高圧変圧器の絶縁診断には、直流電圧・電流法は経験ありませんが、
高圧電動機や高圧CVケーブルでは一般的な方式です。
変圧器の巻線の絶縁も電動機とほぼ同じと考えて、
3相一括で課電すればよろしいのでしょう。
6KV級電動機では、3KV、6KV各10分間の課電です。
絶縁に異常のない限り、異音は有りません。(私は異常の経験無し)

No.2
- 回答日時:
DCでも特に問題はないと思います。
ただし、ACの実効値に相当するDC電圧では評価できないでしょう。
電力ケーブルでは、DC耐圧する場合、交流試験電圧の2倍の直流電圧を印加することとしています。
なお、試験後は電荷を放電させる必要があります。

No.1
- 回答日時:
何か、気になるようなことがあるのでしょうか?
通常、変圧器は定格電圧の1.5倍?(記憶が定かではありませんが)の絶縁耐力が必要とされているので、メーカーや電力会社などでも耐圧試験は実施していますが?
この回答への補足
DC耐圧では、電荷がたまりやすいと聞いたことがあるのですが、耐圧試験を実施した場合に異音を発するとか異常発熱するとかという問題があるか心配しています。
AC耐圧の経験はあるのですが、DC耐圧の経験がなく多少心配をしております。直感的には問題はないと思うのですが、経験がありましたら教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 絶縁抵抗試験と耐電圧試験 3 2023/08/09 18:39
- 電気・ガス・水道業 高圧ケーブルの耐圧試験の時のシールド線のアースについて 6 2023/08/04 15:37
- 電気工事士 【専門的な公称耐圧試験電圧】6.6kV系統の公称耐圧試験電圧は6900Vである。 な 2 2023/08/15 13:21
- 電気・ガス・水道業 高圧回路の耐圧試験を行う場合、cttやvttは短絡する必要ありますか?理由は 1 2022/07/22 21:29
- 電気工事士 変圧器の耐圧試験をする場合、一次側を短絡すると二次側に誘起しない理由がわかりません。教えてください 3 2022/07/22 21:28
- 電気工事士 【電気】柱状トランス変圧器の疑問です。 質問1 柱状トランス変圧器には+と−と±の記 1 2023/07/02 17:39
- 電気工事士 【電気設備】トランスのタップ値の決定方法を教えてください。 トランスのタップ電圧は 1 2023/07/16 20:10
- 登山・トレッキング レインウェアの劣化について。 モンベルのレインウェア(耐水圧20000)を使い始めて2年ほどです。 2 2022/11/10 23:39
- 電気工事士 教えて下さい。ある程度考えたけど無理でした。お願いします。 お手数おかけします。 高圧トランスで3相 1 2022/08/01 15:46
- 電気・ガス・水道業 変圧器について教えてください。 ある先輩に大地間の絶縁抵抗測定をする際に、トランス一次側200vに5 3 2022/06/30 11:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
絶縁耐力試験時の変圧器等2次側はどうする?
環境・エネルギー資源
-
変圧器の耐圧試験について
物理学
-
耐電圧試験で音が出てくる
物理学
-
-
4
6.6kv/3.3kvの三相変圧器の耐圧試験
電気工事士
-
5
トランス交換時に必要な試験は?
環境・エネルギー資源
-
6
遮断器取り替え時の絶縁耐力試験はするの?
環境・エネルギー資源
-
7
変圧器の耐圧試験をする場合、一次側を短絡すると二次側に誘起しない理由がわかりません。教えてください
電気工事士
-
8
変圧器の絶縁耐圧試験の考え方について
物理学
-
9
VCBについて、600A.12.5kVA.6600Vの場合の選定方法を教えて下さい。 それと、用途な
電気・ガス・水道業
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気室などにあるフィーダ盤と...
-
気中開閉器の交換
-
PASの単結図の記号を探して...
-
特別高圧絶縁測定
-
電気設備でのボルトナット締め...
-
高圧の電路・機器の絶縁測定
-
空調機のガス冷媒が不足すると
-
高圧ケーブルシースの漏洩電流測定
-
屋外キュービクルと分電盤の離...
-
可燃性ガス配管と電線との近接制限
-
高圧(6.6kv)三相配電線が電柱で...
-
ケーブルの略
-
マイナスの電圧が必要な理由
-
100Vコンセント差込口の片側と...
-
テスターを使用して直流電圧の...
-
家中の電気が同時にチカチカする
-
何故単相3線式の200Vは接地...
-
ブレーカーの渡りは2次側に繋ぐ...
-
電磁弁のIOチェックの方法
-
電気的に浮いている
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報