dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キリンは外国語でなんて言うんですか?
今、英語でGiraffe
 中国語で「首長鹿」
まではわかりました。

他の国ではどういうのか、
スペルと読み方を教えてください。

お願いします。

A 回答 (5件)

学名(ラテン語)では Giraffa camelopardalis (ぎらっふぁ かめろぱるだりす)といいます。



フィンランド語では kirahvi (きらはう゛ぃ)です。ヨーロッパの他の言語とは綴りが大きく違います。

ドイツ語では Giraffe (ぎらっふぇ、じらっふぇ)、
フランス語では girafe (じらふ)、
どちらも女性名詞です。

以下は読み方までわからなかったのでスペルのみです。
スウェーデン語 giraff
デンマーク語 giraf
ノルウェー語 giraff

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AA% …
    • good
    • 1

タイ語で ジラーフと言います。

綴りは文字化けするので書けません。http://www.childthai.org/picture/picturelib/anim …(エンコード タイ語)で giraff の左の文字です。
下記URLのタイ日辞典で麒麟と入力すると紫色の四角に囲まれて出てきます。

参考URL:http://saikam.nii.ac.jp/main.html
    • good
    • 0

スペイン語  Jirafa ヒラーファ



ポルトガル語 Girafa ジラーファ

エスペラント G^irafo ジラーフォ

アラビア語から欧米語に入ったのでどの言葉も似ています。アラビア語はアフリカの部族語の影響を受けていると思われます。
    • good
    • 1

韓国がでもキリンと言います。


기린
    • good
    • 0

例えば、イタリア語では、


giraffa ジラッファだそうです。

辞書サイトがたくさんあるので、調べてみてください。

参考URL:http://www.kooss.com/honyaku/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!