重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

突然大量に虫が湧いてしまい困っています。
調べようにもどう調べてもたどり着くことができず、駆除するにも困っております。
どなたかわかる方、虫の名前だけでもご教授いただけると幸いです。
虫の姿形につきましては添付の画像を確認お願い致します。

0.3mm程の虫で、寝室の四隅、洗面所大量に発生している。
一旦殺虫剤を撒くと死滅するものの1時間後にはまた増えている。

これくらいの情報しかありませんが、
何卒よろしくお願いします。

「部屋に湧く虫について」の質問画像

A 回答 (4件)

0.3mmというとダニのサイズですが、正しくは2~3mmではないですか?


でないとスマホや普通のカメラではここまで写らないと思います。

それはさておき、頭の先が象の鼻のようにに伸びているところから、ゾウムシの仲間の「コクゾウムシ」か「ココクゾウムシ」だと思います。
コクゾウムシのwikiを貼り付けます。
  ↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%AF …
    • good
    • 0

なんだろ?米虫にも似てるよね?お米の中に居ないかな?見てみていたら米は全部捨てて容器も綺麗に洗うしかないよね。

    • good
    • 0

あ、あと寝室と洗面所…


ドライハーブとか置いてたりしませんか?
そういうのにも湧きます
    • good
    • 0

シバンムシですね。



乾燥した植物などに湧きます

ドライフラワー

乾麺や粉類、小豆などの乾物
しめ縄
お菓子の食べかす

などなどに湧きます

麦茶や紅茶なども

掃除機でパンくずやお菓子のくずを吸ったものがパックに入ってればそのなかでも。

どこかにたくさんわいてる場所があるはずです。
畳ならあげてみたら藁の中や裏にいたりするかも…

たくさんいていっぱいになると
他の場所でまた繁殖します

とりあえず乾いた植物のどこかにたくさんいるので
それごとまず始末しないといけません
探してみてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!