No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1/√2 ÷ (1 - 1/√2)
=1/√2 ÷ (√2/√2 - 1/√2)
=1/√2 ÷ (√2 - 1)/√2
=1/√2 × √2/(√2 - 1)
=1/(√2 - 1)
=(√2 + 1)/{(√2 - 1)(√2 + 1)}
=(√2 + 1)/(2 - 1)
=√2 + 1
No.4
- 回答日時:
算数で「繁分数」って習いませんでした?
約分は分数の分子と分母を同じ数で割る操作ですが、
それと似たようなもので、分子と分母に同じ数を掛けても
分数の値は変わりません。これを使って、
入れ子になった分数の内側の分母を払います。
例えば (1/√2)÷(1 - 1/√2) であれば、外側の分数の
分子と分母に √2 を掛けて、
(1/√2)÷(1 - 1/√2) = { (1/√2) √2 }÷{ (1 - 1/√2) √2 }
= 1÷(√2 - 1).
これで、分数の入れ子(繁分数)がなくなりました。
あとは、いつもの分母の有理化ですね。
1÷(√2 - 1) = { 1(√2 + 1) }÷{ (√2 - 1)(√2 + 1) }
= (√2 + 1)÷{ 2 - 1 }
= √2 + 1.
No.2
- 回答日時:
分りやすくするために分母にルートがある場合はルートを消す方法が一般的だと思いますよ。
分子と分母に同じ数をかけても変わらないので、上の問題文の1/√2だと√2を分子と分母にかけて、分子は√2、分母は2になる。分母を正数にすることで計算がしやすくなります。
No.1
- 回答日時:
展開・因数分解の公式 (a+b)(a-b)=a^2+b^2 ← この公式は√の有理化でも高校でも必ず使うので、絶対に覚えて使えるようにしておく
1/√2 / (1-1/√2) ← 値の求め方は一通りではない、自分なら 1/√2=√2/2 と先に計算して
=√2/2 / (1-√2/2) ← これに上の公式を適用して分母の有理化をする。
=(√2/2)(1+√2/2) / (1-√2/2)(1+√2/2) ←分子と分母に同じものを掛ける
=(√2/2+2/4) / (1-2/4) ← 分母に√が無くなる
=(√2+1)/2 / (1-1/2) ← 後は整理するだけ
=(√2+1)/2 / (-1/2)
=-1-√2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
a÷a2(A割るAの2乗)の計算
-
分母の違うモノを比べる
-
1-分数の解き方
-
数学
-
分数がわからない・・・
-
分母にxのある方程式の解き方を...
-
2分の1+6分の1の答えを教えて...
-
0割る0=#DIV/0! を0%と表示さ...
-
2.5みたいな数字を分数になおす...
-
減少率の出し方
-
=1+(1/√3) /1-1・(1√3) =√3+...
-
複素解析で、極の位数の求め方
-
すみません 14×1/√2(ルート2分...
-
分母に小数点が来た時
-
素因数分解の問題について教え...
-
これの求め方を教えて下さい!...
-
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
1/∞=0は、なぜ?
-
acrobat8(standard)で図形を書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
2.5みたいな数字を分数になおす...
-
3と3分の1ってどうやって計...
-
0割る0=#DIV/0! を0%と表示さ...
-
2分の1+6分の1の答えを教えて...
-
3分の4➗2 =3分の2 この答えにな...
-
数学
-
複素解析で、極の位数の求め方
-
1-分数の解き方
-
√3分の2の有理化を中学生でも分...
-
分母の違うモノを比べる
-
ロス率の求め方。
-
減少率の出し方
-
a÷a2(A割るAの2乗)の計算
-
分母にxのある方程式の解き方を...
-
関数が連続である区間を求める方法
-
すみません 14×1/√2(ルート2分...
-
0乗が1になる理由
-
4を-2分の1乗するとなぜ2分の1...
-
実数に負の数と"0"は含まれる?
おすすめ情報
すいません。分数のなかにルートの分数が入っていると、です。