重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

普段、自分から挨拶しても無視する人がいます。
他の人が挨拶をしても、言い返します。
自分だけ無視です。
なので、精神的に辛くなり朝あっても私からも挨拶しないようにしました。
これ以上続けてたら、私が精神的におかしくなるので。
そしたら、『何で挨拶しないの?』
みたいな雰囲気を出してきました。
私は
『何この人?頭がおかしいんじゃない?バカじゃない?』
って思いました。
それでも行っても無視されることは変わりないので、気にしないようにしていつもどおり振るまっていました。
そしたら、私にわざとぶつかってきます。
何で、向こうが無視するのに私が我慢して挨拶し続けなきければいけないんでしょうか?
私は、辛いので挨拶する気はありません。
誰に対してもそういう態度なら、我慢できますが私一人だけそのような態度を取られているから辛いのです。
周りの人に、相談してみるのも一つの方法ですか?
周りの人は挨拶されてるから、相談しても無駄でしょうか?
以前、学生のときに同級生の男子に嫌味を影で言われてることを話したら(男子でも、人によって態度を変えるやつでした)
『え〜、んなこと、その男子がそんなことするわけないじゃん!信じられな〜い!(そんなことするわけがないじゃん)』と言われて以来、今回のパターンも、相談しにくいです。
皆さんなら、どう対処しますか?

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    確かに、その人は人を見分けて挨拶します。
    よかったら、その解決策を教えてくださいm(__)m

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/09/11 00:04

A 回答 (6件)

挨拶しても無視する人との過去に、何か相手が嫌がるような事をあなたがしてしまったというような記憶はないのですよね。



まああなたからも挨拶しないようになるわけです。

『頭がおかしいんじゃない?バカじゃない?』とは、言ってはいけないし、思ってもいけないと思います。

気にしないようにしていつもどおり振るまっているのは正解です。

あなたにわざとぶつかって来るなんて、それは相手が悪い事をしている。

相手が無視するのなら、あなたを認めていないという事なので、あなたも挨拶するのを止めたらいい。
挨拶する気が起きねばしなくてもよい。

あなただけそのような態度を取られている原因として、何か思い付く過去はある?
    • good
    • 1

私も同じ環境にいます。


色々試しましたが挨拶が返ってこないのが
当たり前と思うようにしています。
挨拶が返ってこないのは
私のことが嫌いだからです。
私も、その人が嫌いです。
だからといって挨拶をしないという
考えはないです。
周りには普通に挨拶をして
その人には目線を落として心の無い
挨拶をするだけです。
(周りには挨拶の声は聞こえているので)

他の同僚には
相談しない方が良いです。
どこで、
どう繋がっているか分からないからです。
相談する時は、直上司にです。

そんな奴は放っておいて頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
坪W村江さんは、すごく強いですね!
見習いたいです。

〉その人には目線を落として心の無い
挨拶をするだけです。
(周りには挨拶の声は聞こえているので)

そうですね!心無い挨拶をすれば、自分が傷つくことないですもんね!

よいアドバイスありがとうございます(._.)

お礼日時:2020/09/18 20:44

その同僚は、元々、人を分けてみる悪質な性格だから、相手にしないで、別の社員と仲良くすると良いよ。



お主は、職場の即戦力になれば、悪質な同僚から守ってくれますよ。
仕事が出来ない社員に、悪質な嫌がらせされて、上司に文句言ってもおべっかを使われるだけ。

返事をくれれば、具体的な解決策を教えます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

私の職場は基本的な挨拶が出来ない職員は印象が悪くなるという環境でしたので利用しました。


私はあえて大声で挨拶して、相手は挨拶もろくにできない人ってイメージ作りをしました。
日に日に周りがざわつき、私に理由を聞いて来たのですが「さぁ?」で対応を済ませました。理由はわかってたんですけど、あえて言わずにいたら、みんなが相手を腫れ物に触る扱いをしだしました。
相手から理由を聞いたんだと思うのですが、周りのほうが「何で言い返さないの?相手の方が何もできてないくせによく言う。」など愚痴を言い出す始末、居づらくなったのか、退職していきました。

自分が悪くないなら堂々と振る舞っていたらいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(._.)

お礼日時:2020/09/11 00:02

無視のままで


いーよー!(-o-)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、ありがとうございます(._.)

お礼日時:2020/09/11 00:01

過去にも同じことがあるのなら、主さんにも原因があるのではないでしょうか?もちろんあったとしても、無視していい理由にはなりませんが…。

相談は、しないほうがいいと思います。職場の関係なんて、所詮職場内だけのもの、誰がいつ寝返るか分かりません。口外されたらたまったものじゃないので。そんな人間、相手しなければいいんですよ、でももし今以上の被害を被ることになるようであれば、周りではなく上司に確固たる証拠(←とぼけられると困るので)と共に、全てを話しましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!