
GatewayのSX2870-H54DにAMD Radeon HD7470 1GB DDR3 PCI Express x16 ロープロサイズ グラフィックボードを増設したのですが
電源を入れても画面は真っ黒BIOS設定にすら入れません。どうすれば正常に認識動作させられるのでしょうか教えて下さい。
GatewayのSX2870-H54D
https://kakaku.com/item/K0000495983/spec/?lid=sp …
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
通常はグラフィックボードを挿したら優先的に画像出力が切り替わります。
BIOS で Multi Display の設定を Enable にすれば、マザーボード側の映像出力も有効になります。ハードウェアの変更なので、CMOS クリアをされてみたらどうでしょう。設定がデフォルトに戻れば、グラフィックボードを認識する可能性があります。https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_33.php ← マザーボード上のコネクタを抜くのはやり過ぎで、ACコードだけで十分です。
※これで BIOS Setup が表示されたら、"Exit" から "Load setup Defaults" を行います。これは CMOS クリアで削除された設定値を、改めて正常な初期値に書き換えます。CMOS クリアだけでも初期化されますが、誤ったデータが入っていることもあるため、"Load setup Defaults" で明示的に初期値をロードします。そして、日時や SATA モードの設定、CPU やメモリの動作周波数、BOOT の順位、ファン関係等を設定し、間違っていないかどうかを確認して下さい。最後に、設定値保存のため "Exit" から "Save Changes and Exit" 等を選択して終了します。
ドライバは下記です。Windows 10 用は用意されているみたいです。
https://www.amd.com/ja/support/graphics/amd-rade …
他に考えられるのは、下記の問題ですね。
【サポート】そうだ、グラフィックボードを増設しよう! でも、その前に... rev.2
https://blog.tsukumo.co.jp/nagoya/2018/01/_rev2. …
・マザーボードのチップセットが Intel 60 系や 70 系の場合、GeForce 600 シリーズ後期や 700 シリーズ以降、Radeon R5/R7/R9 シリーズ以降を使うと BIOS が立ち上がらないとか、画面が映らないなどの状態が発生することがあります。
・BIOS 設定にセキュアブートの無効化、レガシーサポート(CSM=Compatibility Support Module)の有効化等の設定がある場合は解決できますが、それらの設定がないマザーボード(多くの60系70系)は、この状態をどうすることもできません。
・BIOS のアップデートでこれらの設定が出てくれば対応可能ですけれど、そうでないとセキュアブート対応前の古いグラフィックボードにするか、セキュアブートの設定のあるマザーボードに替えるしかありません。
・グラフィックボードが Legacy BIOS に対応していて、動く場合も多いです。
ただ、設置したのが Radeon HD7470 なので、上記の条件には当てはまらないと思います。消費電力も 27W と電源容量が少ない場合でも問題のないレベルですので、CMOS クリアで表示されないようならば、グラフィックボードの故障の可能性が高いと思います。
AMD Radeon HD 7470 1 GB 1024 MB低プロファイルビデオカードwith Displayポート、DVIのSFF /スリムデスクトップコンピュータ
http://amazon.co.jp/dp/B00CR230G0
No.1
- 回答日時:
グラボをセットしない状態(今までの構成)でBIOSのグラボの設定変更しましたか?
Gatewayを使っていないので詳細は分かりませんが BIOSでグラフィックの設定がオンボード固定では?
元に戻して 正常動作はしていますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- モニター・ディスプレイ どのモニターを買うか迷っているのですが、 5 2022/05/03 09:57
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボード増設について 9 2023/05/17 11:06
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでゲームを快適にプレイするにはどれくらいのスペックが必要かの? 7 2023/01/27 18:39
- モニター・ディスプレイ HDMI分配器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 8 2023/02/02 20:03
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- ドライブ・ストレージ Lenovo BIOS更新後、増設したHDDが認識されない 3 2023/08/10 15:45
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCの電源について 2 2023/02/23 04:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
msi afterburnerでGPU温度(temp...
-
youtube再生中に突然、PCがフリ...
-
HP ProDesk 400 G6 SFFに取り付...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
ゲーミングモニターの同期技術...
-
Inspiron スモールデスクトップ...
-
富士通 Esprimo (画像) にグラ...
-
グラボ増設
-
特定のゲーム画面が真っ暗で音...
-
パソコンの画面が急に真っ暗に...
-
リモートデスクトップの場合、...
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
画面に黒い点がブワアアと表示...
-
グラフィックボードを交換して...
-
【困っています】グラフィック...
-
グラフィックボード増設について
-
Excelのスクロール中、画像が乱...
-
rtx3080をへなちょこモニターに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
特定のゲーム画面が真っ暗で音...
-
HP ProDesk 400 G6 SFFに取り付...
-
ゲーミングモニターの同期技術...
-
4枚以上のマルチモニターしてい...
-
msi afterburnerでGPU温度(temp...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
富士通 Esprimo (画像) にグラ...
-
HP EliteDesk 800 G4 SFFに付け...
-
デスクトップPCグラフィックボ...
-
youtube再生中に突然、PCがフリ...
-
グラフィックボードのサイズに...
-
i7-8700に最適なグラボはなんで...
-
NVDIAって、何ですか パソコン...
-
PCケースの最大グラボ幅?につ...
-
今使っているパソコンにグラフ...
-
グラフィックボード増設について
-
Inspiron スモールデスクトップ...
おすすめ情報