プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

HACCPの導入の有無の公的な管理体制について教えてください(ソースがほしいです)

(1)誰がどのように調べるのか(視察を受ける、あるいは申請義務があるのか)
(2)それはどのような頻度で行われるのか
(3)違反した場合の罰則は、いきなり罰金なのか(注意→勧告→罰則の順なのか)

A 回答 (2件)

Re: 回答No.2



> 「まだ決まってない」ってのが回答でしょうか。いつごろ決まるんでしょうね。もうじきなのに。

あくまでも私見ですが(なので確かな根拠はありません)、HACCPはこれまで(HACCPという観点での)食品衛生管理を意識してこなかった食品関係事業者にはかなり大変な取り組みになるので、来年6月のHACCP完全制度化まで1年の猶予があるにせよ、(大手・中堅を除けば)満足な管理体制を求めるのは難しいのではないか、と思うんです。

規制や義務はあっても罰則がない法令は幾つもあります。たとえば放送法ではNHKが映るTVがあればNHKと受信契約を結ぶ義務が定められていますが、これに違反しても罰則はありません。食品ロス削減推進法(食品ロスの削減の推進に関する法律)が昨年10月1日に施行されましたが、これにも罰則は書かれていません。

HACCPによる食品衛生管理が十分にはできていなくても、罰則は設けないのではないか、と思うのです。罰を課すよりも推進し、普及させることのほうに重点が置かれているのではないでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り、認証制度を設けないのもそのためでしょうね。
ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2020/09/11 14:32

改正食品衛生法で今年の6月から食品を扱う全事業者にHACCPによる衛生管理の義務化が始まりました(1年後の6月からHACCP完全制度化が開始します)。

でも罰則は規定されておらず、せいぜい都道府県の条例で罰則が規定される可能性がある程度です(条例の上限は2年以内の懲役か100万円以下の罰金です)。

誰がHACCPの監査に来るかははっきりしませんが、やるとすれば保健所でしょうね。でも現実問題として保健所が多数ある食品事業者に定期的に見に来るのは無理でしょうから、衛生問題を起こしたときにHACCPの観点での衛生管理がどうであったかを徹底的に調べられ、厳しい指導を受けるんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「まだ決まってない」ってのが回答でしょうか。
いつごろ決まるんでしょうね。もうじきなのに。

お礼日時:2020/09/10 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!