dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

罰則のない義務って意味ないんじゃないですか?日本人の三大義務のうち、勤労の義務、
教育を受ける義務。守って無い人、沢山居ますよね。このサイトにも。何故,そんな無意味な事を国家は決めたんですか?
(中学までの授業に出席しただけでは義務を果たして居る、とは言えない。)
罰則をするか?止めたらいいのに?

A 回答 (6件)

罰則のない義務って意味ないんじゃないですか?


 ↑
意味ありますよ。
マスク。
罰則は無いけど、ほとんどの人が
着用していました。



日本人の三大義務のうち、勤労の義務、
教育を受ける義務。守って無い人、沢山居ますよね。
  ↑
いますね。



このサイトにも。
 ↑
ニートがおおいですな。



何故,そんな無意味な事を国家は決めたんですか?
  ↑
勤労の義務ですが、憲法制定時、勢いのあった社会党
という政党の強い要望で入れられたものです。
社会党は社会主義を目指していた党ですので
働かざる者食うべからず、という
社会主義思想を入れたかったのです。

しかし、日本は自由主義、資本主義国家ですから
労働の強制は出来ません。
それで折衷案として、かような努力義務規定に
なりました。
    • good
    • 0

ただ、これらの法律抜きで、生活の保障だけやれという連中が増えた場合は国が困るので、原則としての義務教育と労働の義務は必要だと思います。

    • good
    • 0

罰則が可能で現実的なら政治家に提言したらいいてす。

しかし、どちらかというと罰則に対応出来ないように思えます。罰金は払えない。刑務所は国の負担が殖える。
    • good
    • 0

知ってたんですか?だって質問文に教育を受ける義務って書いてありますよね?


私はエスパーではないので、あなたの頭の中を透視できません。
質問文に書いてあることが全てです。
知ってるに決まってるとら言われても、なぜそう決まっているかの根拠が全くわかりません。
知っているのであれば教育を受けさせる義務と書くのが当然だと思いますが、そう書かれていないので、間違ってますよと言うのは当然だと考えます。
あなたにとって当たり前のことだとしても、そうでない人がこの世の中にいる以上、質問文以外にあなたの情報がない人にとっては、質問文が全てであるということ認識しましょう。
そして、いきなり参政権がどうのこうのと言い出して、ちょっと話が飛躍しすぎます。
私は三代義務における一般的な憲法解釈について記載したのみなので、ここでよく意味のわからない形で噛みつかれても困惑以外ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教育は受ける権利と義務が有る。
常識じゃないですか?

お礼日時:2023/04/24 22:04

義務の裏にあるのは何かご存知ですか?


それは権利です。
国が与える権利を行使するのであれば、義務も果たしてねって事です。
勤労の義務については、その性質は、奴隷的拘束を禁じた憲法18条の存在から、国民の精神的道徳的義務であると考えられています。
「精神的道徳的義務」とは要するに努力義務ということです。
健康で働けるならちゃんと働いてよねって事です。
その代わりちゃんと働いてくれるなら、様々な国からの社会保障が受けられない可能性が出てきます。
ある意味罰則的な側面があると考えます。
実際、生活保護の受給審査では、働ける能力があるかどうか、という点が大きく考慮されます。
憲法が生存権を保障していることからすれば、収入がない人には無条件で生活保護を与えないといけないようにも思えますが、憲法が他方で勤労の義務をも規定しているために、生活保護は働く能力がない場合に限定しても問題ないわけです。

次に教育の義務ですが、質問者さんの間違いとして、「教育を受ける義務」ではなく、「教育を受けさせる義務」であることを覚えておいてください。
子供は教育を受ける権利を有していて、親は子供に教育を受けさせる義務を負っています。

義務教育については、戦後に義務教育を無償化したことがら大事な要素になります。
これにより、すべての国民に教育機会を確保するという理念を達成しようとしました。
また児童労働を禁止することが、大きな目標の一つだったと考えられます。
戦前は、家業を継いだり貧困が原因のために、幼い子どもを働かせる家庭が多くありました。
大人は、そうした児童からの人権搾取をしてはならない。
子どもに教育の機会を与える義務を課した、というのが義務教育を設定した背景になります。

以上のように決して無意味な物ではなく、これらの義務があるからこそ、私たちは目に見えないさまざまな権利を行使でき、健康で文化的な生活ができるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知ってるに決まってるでしょ、アホ、じゃないですか?教育は受ける義務と権利の両方です。権利は、放棄しても個人の自由です。参政権。どれだけの人が放棄してますか?選挙に行かない立候補しない。

お礼日時:2023/04/24 21:53

自分で自分を罰すればいいよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

誰も、するかよ。無駄な回答するな、暇人。

お礼日時:2023/04/24 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!