街中で見かけて「グッときた人」の思い出

昔も今も、つまらないバラエティなんてたくさんあったじゃないって思うのは私だけですか。あと、今のテレビはつまらないという割には見てたり。おもしろ〜いってなったり。変だと思いませんか?ネット民は、私もですが、流されやすいのはどうしてかしら。

質問者からの補足コメント

  • 全然関係ないですが、全部のYouTuberを把握してるわけではありませんが、いろんな年齢の芸能人の方が参加していってますよね。これもなんか理由があるのでしょうか。税金対策ですかね?もうなんでもありで、あの人もこの人もって感じ。または、ヒカキンや
    フワちゃんみたいに出まくってるYouTuberもいたりして。

      補足日時:2020/09/12 16:43
  • 音楽だったら、アニメーションのプロモが増えたりね。歌詞や本人は顔出ししないもののね。ちょっと前だったら、GReeeeNとかまさに。

      補足日時:2020/09/12 16:45

A 回答 (8件)

過ぎ去った過去を顧みると、


面白かったモノだけがクローズアップ
するのです。

だから、面白かった、と錯覚するだけです。
    • good
    • 0

今と70年代と違うのは


あの頃は歌手がいて
歌手が映画でたりドラマ出たりクイズ出たり
それで見たい人がいたのでしょうが
今はテレビみても知らない人ばかり。
知らない人のトークなんて見たくもない。
ダルビッシュや田中のトークなら見るかな。
お笑いがかくし芸しても面白くない。
ミスチルやaikoがやるとみるのかな?

野球でさえも地上波撤退だからなぁ。
    • good
    • 0

>昔も今も、つまらないバラエティなんてたくさんあったじゃないって思うのは私だけですか。



時代に依らずそうだと思います。

>あと、今のテレビはつまらないという割には見てたり。

私は今も昔もつまらないものは見ません。TVはついているかもしれませんが、ラジオ状態での聞き流しというのに近いです。
昔は規制が少なかったから面白いものが生まれる素地は広かった、今は規制が多いから・・・と言いたいところですが、規制は多いものの工夫が少ないから面白いものが減ったのでしょうね。
今も面白いものはあるのですよ。少ないながらバラエティでもありますし、もともと規制に引っ掛からないコンテンツばかりであったEテレとか旧地方UHF局なんかは、相対的に面白い率というか興味深い率は上がっていたりします。もちろん、ネットの普及により、ネット上にもそういう面白いものはあります。

>ネット民は、私もですが、流されやすいのはどうしてかしら。

ネット民というより、家庭内を眺めても、職場を眺めても、TVニュースに映る街中の大衆を眺めても、流され易いというか流行りの移り変わりや忘却は速いもんだなぁと思いますけどね。さ来年の今頃なんて、多分「コロナ、あったねぇ」なんて言っているでしょうね。いえ、「あったっけ? そんなの」と言っているかも。
興味を持てるものがないと、上面だけ眺めるから浅く見える、浅いからすぐに理解し飽きる、その繰り返しで大量消費しているだけではないかと。
    • good
    • 1

色々あるにしても、今のテレビは、特に無芸芸人の芸のなさにはあきれますね。

面白いとか面白くないとか言うレベルではありません。ひどいもんですよ。
    • good
    • 0

つまらないと感じるのは鑑賞者の知識や生きてきた経験が浅いからつまらないのです。



「テレビがつまらない。」

鑑賞者は自身を底の浅い人間なんですといってるものです。

つまらなーいといったあとにおもしろーいっていったりする。
あなたはそうおっしゃいました。

それはつまらないと感じるものはよくあるパターンを
見せられてるからつまらないと感じているのです。
そして、面白いと思うときは大抵そのパターンから外れています。

流されやすいのではないんです。
自分という人間を見つめていないから周りの意見に同調し、集団に属して
あたかも自分は知恵のある人間だと自称して
何事に対しても表目的に上から目線で発言します。

これを「流されやすい」と感じてるわけですね


あなたは解決を求めてないようなのでこれで終わります

以上
    • good
    • 0

昔も、つまんないくだらないバラエティはたくさんありましたよ。



今のバラエティをつまらないという人は、「笑ってる場合ですよ」〜「ひょうきん族」世代かな。

あの時代、芸能人もテレビも、熱量がありました。予算もあるし、スポンサーもバンバンつく。

面白いかどうかは別として、勢いがあるので面白く感じられてしまう。今みたいに規制やら炎上やらもないし、タブーが少なかった、タブーのギリギリ限界まで攻めようとしてたんですね。

今は、テレビ局も低予算時代。タレントも言えないことが多くてある意味萎縮している。またユーチューブに才能やコンテンツが流出もしている。どちらかというと、攻めより守りの時代です。

ただ、そんな中にも面白さを追求する芸人もいれば、新しい切り口で活動するタレントもアイドルもいる。

今も昔も、いろんな違いはあれど、面白いやつは面白いし、面白くないやつは面白くない。その点は同じようなものではないかと。
    • good
    • 0

昔は無茶もできたし、予算も潤沢にあったから。

    • good
    • 0

まあ、でも昔の方が放送できるものの多さはあったからなぁ、バカ殿見てたらわかるんだけど昔はおっぱいとか普通に出てたから、最近じゃ絶対

になかったけどね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!