重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

朝のお薬でエビリファイと言うお薬が3錠でていて眠剤は眠剤で別に飲んでいます。その事を精神科の先生に相談したら「眠剤減らしましょ今度の受診で決めましょ」と言われ実際に眠剤ではなく安定剤を減らしましたら改善が見られましたので先生に「安定剤減らしたら眠気がなくなりました改善されました」で通りますか?

質問者からの補足コメント

  • 入院にはならないですよね?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/09/13 19:06
  • 私が通っている病院は総合病院でコロナの受け入れもあり5月頃感染者も出ました。なので入院にはならないですよね?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/09/13 20:13
  • 怖いです助けてください

      補足日時:2020/09/13 21:25
  • 最後です薬の調整って入院にはならないのですか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/09/13 23:00
  • 私は眠れませんでしたので薬を減らすのに入院した事があります。でも私の場合任意入院なんでそこら辺どうでしょうか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/09/13 23:28

A 回答 (5件)

その言い回しでいいと思いますよ。

ただ、改善という言葉はどうかな? 完治した訳ではないのですから「良くなりました」の方がいいと思いますけどね。
    • good
    • 0

私も神経疾患を持ってまして7年ぐらい自宅から2週間おきに病院受診しています。


薬も何度も変わったり調整はありますが、入院など一度もしていません。
もう少し落ち着いて、全て良い方へ考えて下さい!心配ばかりでは病気が治りませんよ!
この回答への補足あり
    • good
    • 0

追記


病院もベットがとても必要なので、通いで治療できるあなたは入院扱いにはなりません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

追記


質問内容から入院するほど重症には感じませんので、通院治療で自宅療養になると思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

薬の効き目は人それぞれですので、主治医に疑問や病状などはそのまま伝えれば問題ありません。


通るとかでは無くて、受診時にあなたの調子が良くなる方向で治療を進めていただけるはずです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!