
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>短大卒でファイナンシャルプランナーにはなれますか?
なれます。
>また、仕事はハードでしょうか?お給料や就職のしやすさも含め知っている方がいましたら教えてくださると幸いです。
そんなハードではないと思います。ファイナンシャルプランナーというのは基本的に自営業です。
いきなり自営できないので多くの人が、いったん会計事務所や金融機関や、どこかの会社で金融資格を取得したりして独立したのがファイナルシャルプランナーです。
よく主婦の人かなったりしてますが、前職は金融勤めとかが多いです。
自営ですから人気の人は本も書けるほどですが、人気のない人はお金稼げません。どう稼ぐか?どう人気なるか?は芸能人と同じですね。
自分に自信がない人は目指さないほうがいいです。
ただ、ノウハウはいったん就職して身につけたら良いと思います。
独立せずにそのまま会社勤めしてても良いです。それは今決めなくても良い。
>他にも、医療事務や、アパレルの仕事にも興味がありますが、
あまり良くないかも。
悪く言うとパートのおばちゃんや高校生でも出来ちゃう仕事なんですよね。
そういうのは差別化できない。差別化できないと収入が低くなり、クビになりやすいんです。
若い女性は「自分の稼ぎはなくても、年収500万以上の男の人と結婚して〜」とか考える人がすごく多いのですけど、現実は「平均初婚年齢」が29.4歳、しかも40歳時点での未婚率はなんと25%超えます。
かなり多くの女性が結婚できないし、結婚するとしても10年くらいは働かないといけないと考えるべきです。
お金お金になる必要はないけど、親の介護とかもあるし、少しは考えるほうがいいですね。
あとはなるようになれ、ですね。
聞くと若いときは接客や、アパレルやってたけど、3,40代で工場や福祉に行く人も多いです。変なプライドさえなければ人間なんにでもなれます。
フィナンシャルプランナー系を目指すなら金融機関など目指すことになると思います。
その場合に有利になる資格は簿記や、TOEIC、FP、社労士なんかです。今から目指すのも有りですよ。これが「差別化」です。就活は受かる人より落ちる人のほうが多いんだから。
競争なんですよ。
そして短大でも良いけど資格や就職でサポートの強いとこを選ぶと良いですね。
やってる人はいますけど、銀行勤めとかしてて、結婚して子供いる女性ですね。
パートとかするのも安いし、前職活かせるからやってる感じですね。そんな稼げるって感じじゃないですね、でも子供いても時間の都合つくのは良いのだと思います。ガチでやってめちゃくちゃ稼いでる人もいるかもしれません。
ただ芸能人と同じです、自営でやるものは全て、待ってたらそこそこ仕事降りてくるとかではないですよ。勝ちとらないと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 23歳社会人三年目です。短大を卒業して就職しました。 転職を考えています。現在は病院で看護クラークと 5 2023/02/09 18:43
- 就職 去年の4月に短大を卒業しました。しかし、就職はせず、 短大在学中に働いてたアルバイト先でフリーターと 3 2022/03/29 20:33
- 放射線治療・リハビリテーション リハビリ系のお仕事についてです。 将来、リハビリ系のお仕事につきたいと思っているのですが PT、OT 1 2022/05/21 20:31
- 医療事務・調剤薬局事務 無資格で飲食店で働いている者です。 最近、親が社会保険や年金に必ず入れる医療事務になれとか医療事務の 3 2023/03/17 17:16
- 会社・職場 私は短大卒で地方公務員として働いています。 今の仕事をもしも辞めるときのこととかを考えると、大卒資格 2 2022/06/04 21:00
- その他(社会・学校・職場) 私は短大卒で地方公務員として働いています。 今の仕事をもしも辞めるときのこととかを考えると、大卒資格 3 2022/06/15 18:34
- その他(悩み相談・人生相談) 医療事務か保育士か 私は通信制高校に通う20歳です。卒業は今年の10月になると思います。祖母の介護が 5 2022/07/04 10:59
- 医療事務・調剤薬局事務 資格持ちと資格なしについて 自分は医療職で資格があるんですが(医者ではないです)、同じ職場内に助手さ 4 2022/12/27 17:45
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 文系大卒が無資格で介護の世界に行くか迷っています 1 2023/07/06 20:48
- 大学・短大 高3女です。 短大に行って、色々な事を学びたいけど、それなら 四年制大学の方がいいんじゃない?と先生 9 2023/04/17 20:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
工業高校在学中(2年生)の者です...
-
高卒後新社会人から専門学校へ...
-
中卒で知識スキルがゼロでもで...
-
歩いて
-
仕事で怒られても何も感じなく...
-
通勤を徒歩で、30分間も歩く...
-
親などに送迎してもらっている...
-
「教わってないので、できませ...
-
派遣先の仕事が覚えられません。
-
出勤時間の時に新人(20歳)から ...
-
ほぼ話したことないけど両思い...
-
自分を「俺」と呼ぶ新人
-
車通勤している方に質問です… ...
-
アルバイト先までバスで30分前...
-
後輩に先に昇格されました
-
ホンダ・カブってどうですか?
-
派遣先が暇すぎる。辞めたいです。
-
彼氏に嘘をついています。カミ...
-
管理職を降りたいです。
-
30代後半なのに職場で人気の女...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
23歳、女、高卒(大学中退)、大...
-
中卒で事務は無理ですか・・?
-
プライドの捨て方。
-
デザインの仕事
-
私立文系大学卒業後に就くなら...
-
19歳フリーターです。就活か学...
-
23歳の中卒で就職
-
不登校になってしまい、小学校...
-
高校中退でも取得できる資格
-
高卒で就職してまだ一年もたっ...
-
音楽療法士の就職、収入について
-
30代途中で職種を変えることは...
-
リフレクソロジストについて
-
心理学と障害児にかかわる職業...
-
今年36歳、職歴無しです・・・・・
-
教育大から介護職へ
-
22歳女です。 私は去年の4月に...
-
中卒シングルママで就職したい...
-
28歳 中卒 転職
-
フリーターの就職活動について。
おすすめ情報