重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

添削お願いします。

「添削お願いします。」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 「思っている。」ではなく「考え、貴校を志望した。」に変えようと思っています。

      補足日時:2020/09/15 20:48

A 回答 (3件)

『ですます調』でなくとも良いことを前提として。



●『子供達に頼りにされる喜びや、やり甲斐を感じ、』⇒『子供達に頼りにされる仕事にやり甲斐や喜びを感じ、』
●『大人数で学ぶより』は無くても可。
●『ぴったり』よりも『相応しい』が適。
●『先生方も元保育士なので常に子供目線で教えてくれて、とてもわかりやすい授業だと感じた。』⇒『元保育士の講師陣から子供の目線に立脚しての指導がなされ、大変分かりやすい授業だと感じた。』

くらいでしょうか。

御検討ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすいアドバイスありがとうございます!
参考にさせて頂きます!

お礼日時:2020/09/15 21:18

あれ?5行以内とか言ってなかった?別の人だっけ?間違えてたらすみません。

最近この手の質問が多くて。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうです、5行以内の人ですw
メモで見ると多く見えますが意外と5行以内に納まっています。
前の質問ではアドバイス(?)ありがとうございました。

お礼日時:2020/09/15 21:59

「なった。

思った。感じた。」から最後だけ「〜ます。」だとおかしいので、すべて「〜ですます」の方が好印象ですね!
後は、「優しい保育士」「笑顔の保育士」などありきたりではなく、人と違うような「体験談」や人と違う所に目をつけた「価値観」を熱く濃厚に長文で書いた方が、見る側の期待値は上がるかと思いますよ^^
因みに、面接で書類と違う答えを言ってしまうとアウトなので写真を撮っておく事をお勧めします!

夢に向かっていてとても素敵ですね!
がんばれ、がんばれ!!^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスと嬉しいお言葉ありがとうございます!頑張ります!

お礼日時:2020/09/15 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!