dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

webで会社説明会を受けたのですが、人事の方が若い女性とおじさん2人いて、男性が女性の事を呼び捨てで名前で呼んでいて違和感を感じたのですが、公の場で呼び捨てで呼ぶのはおかしいですか?

質問者からの補足コメント

  • 名字ではなく下の名前です。

      補足日時:2020/09/18 11:40

A 回答 (7件)

社内に鈴木が二人いたら下の名前で呼ぶこともあるでしょう。



部長の鈴木さん(男性)は「鈴木さん」と呼ぶ。
新入社員の鈴木さん(女性)は「鈴木さん」と呼ぶとややこしいので下の名前で呼ぶ。
    • good
    • 1

すいませんでした笑

    • good
    • 0

考え過ぎですが、佐倉とか三木みたいな下の名前っぽい苗字だったとかないですか?笑

    • good
    • 1
この回答へのお礼

名前が表示されてたので分かるのですが、間違いなく名前で呼んでました笑

お礼日時:2020/09/18 12:03

私も男の後輩がいた時に普通に名前呼びしてました。


「それが女だったら駄目じゃない?」という質問があれば、それは女性差別な気がします。
本人が納得しているのであれば問題無いのでは?
同じ苗字の人間は複数名在籍している可能性もあるわけですし。

本人が嫌がっていたらもちろん駄目ですが、
そんなの外部の人間が判断出来ることではないので口出すことではないですね。
    • good
    • 1

下の名前なら違和感ありますね。

    • good
    • 1

むしろ呼び捨てが普通です。


社外の人と話すとき「弊社の〇〇が~」と言って、「弊社の〇〇さんが~」ということはありません。

また、社内間においても上司が部下を呼び捨てにすることは、人によりますが珍しいことではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名字で呼び捨ては分かるのですが、下の名前だとどうなんでしょうか?

お礼日時:2020/09/18 11:43

社外の人と話す時、社内の人間を呼び捨てにするのはよくあります。

上司であっても呼び捨てです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名字ではなく下の名前なのですが、よくあるのでしょうか?

お礼日時:2020/09/18 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!