アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教えてください。
休眠口座に移行のカウント開始日について、定期口座についてお聞きしました。
A金融機関では、定期口座の開始日

B金融機関では、定期口座の最終日からとの事です。

どっちが正しいのか。金融機関によって違うのか。
--
もう一点 金融機関が倒産時保証があります。
1000万まで。倒産の金融機関のみで名寄せを行うのか
他行 金融機関も含めて 名寄せをするのか

2点教えてください

A 回答 (2件)

1、言葉づかいが違う気がしますが、定期預金の不動の計算開始時期は最初の満期からです。

これは従来と異なり法律で一律に決められていますので、金融機関によって違うことはありません。
2、預金保険の話であるなら、破たんした金融機関だけの問題ですので、他の金融機関とは合算しません。
この1000万円の枠にこだわって多数の金融機関に分けるひともいますが、実際にペイオフが発動したのは戦後おそらく1例だけで、「破たん」即「1000万円までしか戻って来ない」わけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
言葉づかいが違う点は、素人なのでお許しください
1.定期口座は、最初の満期日からですね

2.の「「破たん」即「1000万円までしか戻って来ない」わけではありません。」の意味を教えていただけませんか。

よろしくお願いいたします。

お礼日時:2020/09/19 11:24

ご質問者は休眠預金について何かご心配な点があるのかもしれませんが、以下のURLで説明されているとおり、


「休眠預金等となった後も、引き続きお取引のあった金融機関で引き出すことが可能」・・・①
であり、預貯金者にとっての財産的不利益は殆どないと考えられます。
https://www.fsa.go.jp/policy/kyuminyokin/kyuminy …
また、そもそも金融機関と連絡がとれなくなった預貯金者が対象であり、預貯金額が1万円以上であれば金融機関から通知がくるので、住所が変更になったらきちんと金融機関に届出している預貯金者には発生しない問題です。(一万円未満の場合は連絡なしですが、①の原則はあります)

また、金融機関が破綻しても、以下のURLで説明されているとおり、
(1)預金者に対して保険金が支払われる(保険金支払という)
(2)預金などを譲受ける救済金融機関に対して資金援助が行われる
の手段があり(2)が優先されるため、破綻したからといってすぐに預金がカットされるわけではありません。
https://www.shiruporuto.jp/public/knowledge/rule …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!