
すみませんが、見直していただませんか。よろしくお願いいたします。
面接の対応。
① あなたを色に例えると何色か。
青いです。若くて、前向きに向いて、熱心で、希望がなくならない色だと思います。
② あなたを野菜に例えると何か。
にんじんです。土の中でじっと収穫の時期を待つニンジン。忍耐力がある私はニンジンのような人間です
③ あなたを動物に例えると何か。
リスです。あちこちにドングリや木の実を埋めて危険な時のための備えます。私もリスのように様々な知識やスキルを 蓄えることができます
④ あなたを果物に例えると何か。
バナナです。
楽しい雰囲気が好きで、のんびりした明るい性格。
⑤ 自分の国を紹介してください。
ベトナムとはアセアンの国です。先進国に属します。首都はハノイです。季節について、北の方では春夏秋冬があるのですが、南の方では晴れと雨季しかありません。ベトナムの料理が大変おいしくて、フォーという料理がけっこう人気があります。観光地もいろいろがあって、ベトナム人が親しくて、熱心で、時間があったら、ぜひベトナムに旅行してみてくださいませ。
⑥ アルバイトで大変なこと。
日本に来たばかりの時期に、バイトとして会社運輸で働きました。ただ、倉庫が寒いー20度ぐらいで、体が悪くなっていた。その上で、夜勤なので、朝、学校がまずくて、結局、バイトをやめてしまいました。
⑦ なぜ日本の会社に入りたいと思ったか。
5年前、実習生として日本での会社で働いてことがありました。日本人から仕事も生活もいろいろお世話になりました。心から感謝いたします。そのをきっかけに日本の全てが好きがなっています。日本で働いて続きたいな気持ちになりました。
⑧ 日本語をどのように勉強したか。
学校授業の以外、暇な時によくamineを見ています。そのほうか、ニュースでも読んでいます。
⑨ 尊敬する人。
両親です。なぜかというと、両親からこそ、命をいだだきましたからです。いつでも、どこでもお世話をしていだだいて、心配させています。世界で唯一愛情をくださっても、返すのが必要ではない方です。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
面白い質問内容ですね。
ベトナム出身の方ですか?日本とベトナムで文化が異なるので、日本の企業の面接を受ける時は、日本の文化に合わせた回答や言い回しをする必要がありますね。
私のわかる範囲ですが、回答させていただきます。
まず、①から④については、日本語を直した後で解説させていただきました。
① あなたを色に例えると何色か。
青いです。若くて、前向きに向いて、熱心で、希望がなくならない色だと思います。
→青です。この色が持つ、若さや前向きさ、そして、希望などのイメージは、今の私の心情や将来に対する期待をよく表していると思います。
② あなたを野菜に例えると何か。
にんじんです。土の中でじっと収穫の時期を待つニンジン。忍耐力がある私はニンジンのような人間です(すごく良い回答だと思いました。「にんじん」、「ニンジン」、「人参」。どれも使えますが、統一しましょう。)
→人参です。土の中でじっと収穫の時期を待つ人参は、私の我慢強さや忍耐力をよく表していると思いました。
③ あなたを動物に例えると何か。
リスです。あちこちにドングリや木の実を埋めて危険な時のための備えます。私もリスのように様々な知識やスキルを蓄えることができます
→この文章はOKです!
④ あなたを果物に例えると何か。
バナナです。楽しい雰囲気が好きで、のんびりした明るい性格。
→もう少し書きましょう。バナナと楽しい雰囲気が直接はリンクしません。説明が必要です。文末は、「性格です。」です。
[解説] ①から④は、あなたの性格や人間性をあなた自身が理解できているかどうか(自己理解、自己アピール)についての質問です。面接官は、エントリーシートや会話から、独自にあなたの人間性について把握しており、あなたの答えと面接官が持ったあなたの印象が一致しているかどうかが大事になります。
回答のポイントは、色や人参、動物、果物が持つイメージとあなたの性格がマッチしているかどうかです。一つの質問であれば、どうということはないのですが、今回のように複数の質問が来たときに、一貫性が大事になります。一方では、「慎重な人間である」ということをアピールしているのに、他方では、「楽観的な人間である」というアピールをしていれば、話の内容に矛盾点が発生してしまいます。面接官の側としては、あまり物事をよく考えていないのだなという印象を持ってしまいます。また、色や野菜に対するイメージというのは、人によってかなり異なるので、質問者様が持っているイメージを軽く説明した後で、それが質問者様の性格や心情と一致しているという文章に持っていきます。今回の文章では、②は良く書けてますが、④は説明が足りません。もし、書ける語数に制限がないのであれば、もっと深く考えて、長い文章を作ってみましょう。
性格には、長所と短所が常に伴います。例えば、楽観的=詰めが甘い、などです。長所をアピールするのはみんなできますが、うまく短所を補っているという内容も匂わす程度アピールすると、なお良いです。
⑤ 自分の国を紹介してください。
ベトナムとはアセアンの国です。先進国に属します。首都はハノイです。季節について、北の方では春夏秋冬があるのですが、南の方では晴れと雨季しかありません。ベトナムの料理が大変おいしくて、フォーという料理がけっこう人気があります。観光地もいろいろがあって、ベトナム人が親しくて、熱心で、時間があったら、ぜひベトナムに旅行してみてくださいませ。
→私は、ベトナムの出身です。ベトナムはASEANに属している国の一つで、首都ハノイを政治、経済の中心地として発展してきました。気候は、北部と南部で大きく異なり、北部では四季があるのに対し、南部では乾季と雨季しかありません。ベトナム料理は、私が自慢できるベトナム文化の一つです。特に、フォーという麺料理は喉越しが良く、安く、色々な味が楽しめるため、大きな人気があります。観光地としては、ハノイやホーチミンが有名ですが、大都市を離れた田舎町には、開拓されていない美しい自然の風景や昔ながらの家屋も残されており、観光の際に訪れていただければ、ベトナムに対する理解がさらに深まると思います。
質問者様の文章でも理解できるのですが、もう少し説明を加えると、良い紹介文になります。料理や観光の文化紹介は良いのですが、政治や経済、歴史(ベトナム戦争など?)、国が抱えている問題に対する質問者様の考えを少し書くと、真面目な印象が伝わります。
⑥ アルバイトで大変なこと。
日本に来たばかりの時期に、バイトとして会社運輸で働きました。ただ、倉庫が寒いー20度ぐらいで、体が悪くなっていた。その上で、夜勤なので、朝、学校がまずくて、結局、バイトをやめてしまいました。
→ストーリーを選び直してください。この質問は、面接の鉄板ネタですが、サクセスストーリーを選ばなければなりません。アルバイトで問題に遭遇して、質問者様がどのように解決したかを説明する必要があります。なので、失敗談はダメです。面接官が見ているのは、問題に対する向き合い方です。機転が効くかどうか、柔軟性はあるか、忍耐強いかどうか、仲間を巻き込んで解決できるかどうかなどです。「やめてしまった」は失敗談ですし、②の忍耐強さと矛盾してしまいます。
⑦ なぜ日本の会社に入りたいと思ったか。
5年前、実習生として日本での会社で働いてことがありました。日本人から仕事も生活もいろいろお世話になりました。心から感謝いたします。そのをきっかけに日本の全てが好きがなっています。日本で働いて続きたいな気持ちになりました。
→私が日本の会社に入りたいと思った理由は、日本人の丁寧な仕事の仕方に感銘を受けたためです。私は、5年前に、実習生として日本企業で働いていたことがあり、日本人社員の方から、作業内容だけでなく、スケジュールや健康などの自己管理、また、お客様への心配りなどを丁寧に教えていただき、ベトナム企業との違いに驚き、さらに多くのことを日本で学んでみたいと思うようになりました。また、日本企業では、社員を家族のように扱っており、短い実習期間の間でも、多くの人に暖かい励ましの言葉をかけていただき、勇気づけられました。このような経験から、私は、日本企業で働き、企業文化を学びたいと思うようになりました。
質問者様の文章からは、日本に対する感謝の気持ちはわかるのですが、具体性がかけています。ベトナムでは学べないことや経験できないことがあるから、とか、日本企業でしかできなことがあるから、というのが、面接官が期待する回答内容です。「感謝」ではなく、「成長」をキーワードに書き直してみてください。上の文章は一例ですが、私が、周りの外国人から聞く話を参考にしています。日本企業の強みは、仕事の丁寧さ、品質管理、仲間意識、礼儀正しさ、清潔感、などなどです。
⑧ 日本語をどのように勉強したか。
学校授業の以外、暇な時によくamineを見ています。そのほうか、ニュースでも読んでいます。
→アニメだけでは、ちょっと幼稚な印象を受けますので、もう少し内容を加えて、大人っぽくします。(多少盛っても、大丈夫です。さらに突っ込んだ質問はくるでしょうが。)
日本語は、学校の授業を中心に勉強し、ニュースやラジオを聞くことで日本社会について勉強しました。また、日本映画やアニメなどのサブカルチャーなども、語学力を向上させるのに役に立ちました。
⑨ 尊敬する人。
両親です。なぜかというと、両親からこそ、命をいだだきましたからです。いつでも、どこでもお世話をしていだだいて、心配させています。世界で唯一愛情をくださっても、返すのが必要ではない方です。
→私が尊敬する人は、両親です。産んでいただき、育てていただき、今も、私が日本で働けるか、常に心配してくれているからです。無性の愛を与えてくれている両親を心から尊敬しております。
こんなところでしょうか。
全体的に感じたところですが、フォーマルな日本語(敬語、丁寧語、謙譲語)とインフォーマルな日本語の区別が十分にはできていないという印象を受けました。就職面接では、フォーマルな日本語のみ使います。
文章についても、具体性が足りないという印象です。漠然とした文章を書くのは良いですが、説明が乏しいと面接官は理解できません。ストーリーをつけれるものについては、ある程度入れましょう。単語の一貫性や一般的な単語を使うことも重要です。(「anime」 →「アニメ」)
ご健闘をお祈りしております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 教育・文化 麻生太郎「義務教育は幼稚園と小学校で十分」に賛否「みぞゆう」蒸し返しで「説得力まるでない 4 2022/11/07 20:51
- 日本語 箱の中に,1 と書かれたカードが 3 枚,2 と書かれたカードが 2 枚,0 と書かれた カ 4 2022/03/31 13:46
- 経済 堕ちていく日本。原因は国や企業だけでなく、国民にも問題があるようです。 6 2022/08/29 19:12
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 父親・母親 26歳人生に悩んでおかしくなりそう 9 2022/11/14 17:32
- その他(暮らし・生活・行事) 一年の終わりに、全てが中途半端で救いようがない人生だったと 1 2022/12/11 17:11
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 世界情勢 統一教会・文鮮明と自由党自民党・岸信介が親しい関係になったのは反共産党という思想・考え? 1 2022/07/18 09:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
大阪から5000km
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
国内旅行感覚で行ける海外は
-
海外に行って、スマホのレンタ...
-
11桁の香港の電話番号は正し...
-
My ICA Mobileとはなんですか
-
履歴に謎の12桁の番号が(+819~)
-
グアムかシンガポールか
-
電話番号 頭の+
-
「来星」の由来
-
成田発シンガポール行きの香港...
-
CHARLES & KEITH という靴屋さ...
-
UA のマイルでグアムへ行くには?
-
シンガポール旅行
-
お小遣い
-
旅行に行こうかと思っています...
-
中国名の英語表記をご存知の方へ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
お小遣い
-
日本から一番近い英語圏の国は?
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
「来星」の由来
-
電話番号 頭の+
-
履歴に謎の12桁の番号が(+819~)
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
シンガポールに行くにあたって...
-
中国名の英語表記をご存知の方へ
-
【アジアの都会度対決】東京23...
-
まさかこんな場所で、偶然 知人...
-
シービューとオーシャンビュー...
おすすめ情報