dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

苔の名称を教えてください。
(コケと言うのは水草愛好家の言い方で、正しい分類かどうかわかりません)

メダカの水槽や、スイレン鉢で旺盛に繁茂している苔です。
東京付近では屋外でも越冬します。
水草の繁殖を楽しんでいる方々には嫌われている物のようです。

濃緑色の細い繊維状で(0.1㎜以下?)、やや硬く非常に細いナイロン釣り糸のような質感です。
洗って噛んでみると、やはり硬く細いこともありとても噛み切れません。
特に味や臭いは感じません。

塊状になって浮遊していたり、オオカナダモなどの水草を覆うようにまとわりついたり、
水槽の壁に生えたようにくっついたりしています。
レッドラムズホーンなどの貝類やミナミヌマエビなどのエビ類は、好んでとりつき食べています。

分類上の正しい名称をご存知のかた、どうかご教授ください。
よろしくお願いいたします。

「この苔の名称、教えてください。」の質問画像

A 回答 (1件)

アオミドロだと思います。



https://www.medakanodaiku.xyz/2018/07/blog-post0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンパンマン大好き様
アオミドロで間違いないようですね。
苔でなく藻、もはっきりしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/09/26 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!