No.4
- 回答日時:
窒素の方が軽くて空気の方が重いです。
元素はそれぞれ重さが決まっています。これを原子量や分子量と呼びます。
空気は窒素と酸素のが4:1と言われています。
答えだけを載せると
N2=28
空気は28.8
となります。つまり窒素の方が軽いのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 【窒素ボンベの圧力計の値は絶対圧力ですか?ゲージ圧力ですか?】 絶対圧力とは真空からの圧力を表し、ゲ 1 2022/06/19 11:41
- 化学 高校の化学 気体分子の数について 4 2023/07/11 04:14
- 宇宙科学・天文学・天気 窒素って空気よりわずかに軽いじゃないですか。 3 2022/07/15 10:36
- 車検・修理・メンテナンス タイヤを交換してもらったのですが、その際、窒素ガスを入れてもらったのですが、空気圧が減った時、また窒 13 2023/04/09 12:05
- 化学 標準状態の場合、22.4L中に1mol(6.02*10^23個)の気体分子が存在 このことで例えば空 2 2023/07/11 06:07
- 物理学 空気の熱伝導率より、窒素や酸素の熱伝導率が高いのはなぜでしょうか? 4 2022/04/13 11:02
- 化学 一酸化窒素(NO)は空気中ですぐに酸化されるのにどうして還元力のある気体ではないのでしょうか? 3 2023/07/27 19:38
- 化学 【化学】原子量の計算問題です。 問題 空気の成分が酸素:窒素=1:4の体積のときの空気の平均分子量を 2 2022/04/17 00:07
- 化学 【真空ポンプ】真空ポンプの真空引き時に負圧状態にしたタンクに窒素を充填後に、液体を送り 2 2022/12/23 10:44
- 生物学 【 生基 DNAの複製 】 問題 窒素の同位体15N(窒素14Nより重い)のみを窒素源として含む培地 2 2022/10/08 16:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
硝酸カリウムの飽和溶液 330gを...
-
20リットルの水に0.5%塩を入れ...
-
1円玉を浮かせる実験をしました...
-
水素かどうかを確かめる時に線...
-
中学一年理科について
-
炭酸水素ナトリウム、酸化銅な...
-
一酸化炭素の除去
-
熱容量足す意味がわからないで...
-
漏斗=「ろうと」と「じょうご...
-
理科なぜ1時間30分が1.5hになる...
-
中学の理解自由研究で犬の自由...
-
定期テストで5教科合計474点と...
-
水120gに砂糖30gをとかした砂糖...
-
5教科で一番役立つ教科は?
-
実験1と実験2の結果から、温度...
-
同じ大学の同じ学部の同じ学科...
-
授業の実験をしない先生がいます…
-
中1です。参考書を買いたいん...
-
教員採用試験(理科)について
-
中学理科で比較的難しい単元とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水素かどうかを確かめる時に線...
-
20リットルの水に0.5%塩を入れ...
-
マグネシウムに希硫酸を注いだ...
-
熱容量足す意味がわからないで...
-
理科の先生に質問です。塩化銅...
-
なぜ酸化銀Ag2Oを加熱して銀Ag...
-
(中1理科)濃度を求める計算...
-
塩酸は何パーセントなら触れて...
-
空気と窒素、どちらが重いですか。
-
炭酸水素ナトリウムの熱分解の...
-
酸素分子(O2)が320gある。...
-
溶解を拡散という用語を用いて...
-
MgO+2HCl→MgCl2+H2O が、なぜ酸...
-
1円玉を浮かせる実験をしました...
-
中1 理科
-
銅線を扱う仕事で 飲み物に銅線...
-
ジメチルホルムアミド(DMF)に溶...
-
2番を教えてください
-
18%の水酸化ナトリウム水溶液の...
-
塩酸と石灰水を反応させたとき...
おすすめ情報