幼稚園時代「何組」でしたか?

引越した家は広いのですが木造で(土台が一部レンガ)、部屋のドアもノブではなく木でスライド式、縁側があります。柱とかの木は色が濃くて太い感じです。かなり築年数の経っている家だと分かります。(リフォームはされていません)

そんな家なのですが、勝手口を出たところに井戸があります。(もう使えませんが)

①この家はだいだい何年代に建てられたのでしょう
か?
②耐震性はどうでしょうか?

大家はおばあさんで、詳細は聞けないので どうかご回答宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

結論からいえば、文章だけでは、よくわかりません。


ポンプでなく、手動の井戸は55年ぐらい前には使っている家もありましたよ。
でも、家と別なので築年数?が違うかもしれないですよね。
縁側や引戸は、施主の好みもあるので、やはり年代特定不可能だと思います。
柱の色や太さね。。
昔はいい木が用いられていたと聞きますね。
太さに関しては、支払いができればいい木が買えそうですね。
色が濃いのはさすがに年季が入っていそうですね。
総合して考えると築60年以上は経っていそうですね。

耐震性は、作り方によるかもしれませんね。
丈夫に作ってある建築物もあるかと思いますが、阪神大震災、東日本大震災では、古い家はペチャンコに崩れたり、斜めになったことが見た目ではっきりわかり、その後、撤去されたりした家も何軒も見ましたよ。
    • good
    • 0

30~100年経っているのかも知れませんし、5年前、1年前でも建てることは可能です。


耐震性については天井裏、床下も含めてみてみないことにはわかりません。
    • good
    • 0

その様式は織田信長が提唱して羽柴秀吉が広めたもの。


よって安土桃山時代。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報