
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>フットブレーキが下りない
とは?
ブレーキペダルが重いのならブレーキマスター(真空倍力装置)が働かないからですね。
エンジンを停止しても真空が1回分は残っていて効くことが多いですが長時間使用しなければ効かなくなってもエンジンを始動すれば効くのであれば正常です。
真空が抜けるのは装置の劣化とも考えられますが故障とまでは言えないでしょう。
ディーラーが嫌なら他の販売店や修理工場へ行ったらいかが。
早速ご返事を戴きありがとうございました。
鍋を横に置いたような真空倍力装置が劣化しているのですか。
でもエンジンがかかればOKと言う事ですので、このまま乗る事にしますね。
お忙しいところありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
№1回答者です。
お礼のコメントありがとうございます。補足します。
エンジンを止めたあと、ブレーキを踏むと1回目のブレーキは違和感ないと思います。これは、エンジンが止まった直後は真空倍力が効いた状態だからです。その後何回か踏むと質問内容のような状態になると思います。その後エンジンをかけるとブレーキペダルが吸い込まれる感じになると思います。
なお、ブレーキを踏まなくてもエンジンはかけられますが、ブレーキを踏んでエンジンをかける習慣はとても良い基本行動で、あとあと自分を守ってくれると思います。
わざわざ補足まで戴きありがとうございます。
チェンジレバーがパーキングに入って居れば飛び出さないと思いながらも、万が一にも飛び出しが有ってはいけないと思い、いつもペダルを踏んでかけています。
もう若くも無いし、また年寄りがと言われるのも嫌ですからね。
No.2
- 回答日時:
>数日たって乗ろうとすると、フットブレーキが下りないのです。
普通は「下りない」って言うと、サイドブレーキ(ハンドブレーキ)の表現で、フットブレーキは「ペダルが重い」とか言うんだが・・・それは置いといて・・・
イマドキ、つーか、もう40年以上前から、競技専用グレードなどの一部の例外を除いて、市販のクルマのブレーキには非力な人でも確実な制動力が得られるように、「ブースター(倍力装置)」が付いている。
で、最近は電動ブースターなんてモノも一部で採用例があるようだけど、フィットを含む市販車の殆どは、エンジン吸入負圧を用いるマスターバッグ(真空サーボ、バキュームサーボ)を採用している。
教習所などで「下り坂でエンジンを切ってはいけない」と教えているのも「エンジンを切ったら倍力装置が効かない(=ブレーキを思いっきり踏まないと十分な制動力が得られない)」ためで、
エンジンが動作/停止でブレーキペダルを踏んだときの感触が違う
ことは至って正常な状態なんだな と。
早速ご返事を戴きありがとうございます。
皆様の回答では特段どこも悪くないようなので安心しました。
日本語のご指導まで戴きありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
エンジンがかかっていないのでブレーキが重いだけだと思います。
実際にやるのは超危険ですが、エンジンがかかっていない時にブレーキを踏むとブレーキが重く全く効かなくなります。
やり方は危険なので教えません。
早速ご返事を戴きありがとうございます。
おかしいと思ったのは、今までと違ったブレーキペダルの重さで、質問にも書いた通り、エンジンがかかれば普段通りになります。
走行中ブレーキがおかしくなればと思い質問をさせていただきました。
皆様の回答では特別悪い事は無さそうなので安心をしました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 ホンダフィット2代GE6に乗っていますが RSというのはスポーティーですか 1 2023/06/01 15:09
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 車検・修理・メンテナンス カーショップの車検見積もりについて 5 2022/12/24 21:09
- 中古車 中古車を買おうと思っています。この2台だと、どちらが良いと思われますか? 12 2022/04/21 22:47
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- 中古バイク 中古バイク整備不良、裁判出来ますか 8 2022/05/30 23:13
- 中古車 中古車を購入し、そこの販売店の保証に入ってるのですが修理してもらえなさそうで怖いです。 事故車ではな 6 2022/07/04 20:55
- 中古車 車の水温計について質問です。 冬に中古車を買って夏場に乗るのは初めてなのですが、一般道を普通の速度( 4 2022/06/29 06:17
- その他(バイク) 道交法改正後の電動キックボードについて。 3 2022/05/03 11:29
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジン起動したら写真のよう...
-
停止時に回転数が極端に下がる...
-
1ZZ-FEエンジンの不調
-
z33とz34についてなんですが。 ...
-
車を高圧洗浄機でブレーキの中...
-
ドラムブレーキが水で濡れる...
-
AT車のエンジンブレーキ
-
軽自動車で坂道発進で下がらな...
-
本日トヨタアクアのブレーキブ...
-
ホイストの南北走行用モーター...
-
右折車線に入るときどこで減速...
-
前後ドラムブレーキを採用して...
-
Pキングブレーキについて
-
ABSについて
-
ハイブリッド車はブレーキパッ...
-
サイドブレーキを引いたまま何...
-
マニュアル車の運転について。
-
パジェロのハイドロリックブレ...
-
ABS警告灯とABS作動
-
公道でのヒールアンドトーは不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AT車のエンジンブレーキ
-
エンジン起動したら写真のよう...
-
フットブレーキをかけたまま5...
-
BMWのサイドブレーキ引き代が時...
-
停止時に回転数が極端に下がる...
-
ジムニーシエラのオプションで...
-
アイドリングストップの車のブ...
-
エンジンを切るとブレーキがき...
-
本日トヨタアクアのブレーキブ...
-
覆面追尾時にはブレーキを踏ん...
-
ブレーキをかけるときは、数回...
-
右折車線に入るときどこで減速...
-
ユーザー車検にチャレンジした...
-
公道でのヒールアンドトーは不...
-
サイドブレーキを引いたまま何...
-
後輪ブレーキが掛かりすぎる
-
今スズキスイフトスポーツ(ZC3...
-
ドラムブレーキが水で濡れる...
-
車を高圧洗浄機でブレーキの中...
-
ブレーキペダルを見失います
おすすめ情報