dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔は仏壇へあげる花だったから?

質問者からの補足コメント

  • 桔梗紋など家紋も不吉とされていたとか

      補足日時:2020/10/05 23:36

A 回答 (2件)

過去にも似たような質問がありましたよ。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3984542.html

知恵袋とかでも。

別の説ではたまたま何人か桔梗紋の歴史人が不幸になったとか。

https://gamp.ameblo.jp/mikehide-1582/entry-11898 …

でも安倍晴明なんかは独自の桔梗紋を使っていましたが不幸にはなってないです。

明智光秀が桔梗紋だったから裏切り物の紋として忌み嫌われたというのはあるようで
織田家子孫では桔梗紋を飾ることは禁止されているそうです。

でもサイトにもあるように、
桔梗は字から吉が更にあるということで縁起がいいとも言われてます。
    • good
    • 0

桔梗の花言葉は、「永遠の愛、気品、清楚」なんですけれど、不吉の花っていわれていました?



思いつくとすれば本能寺の変をおこした明智光秀の家紋が桔梗だったことでしょうか。
でも、いまでも桔梗紋って家紋に使用されていますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!