
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
またまた 書かせていただきます。
試験は 全学科共通の試験で いわゆる 適正検査(=知能テストみたいなもの)です。
同じ図形を どれだけは早く、かつ正確に選べるかとか、簡単な計算とかで、各問題 3分ぐらいの制限時間で15問くらいあったような気がします。
そんな感じなので 専門知識は全くと言っていいほど要りません。
そして、各講座に対して 対象となる設問が幾つか決まっていて
ex)OA事務科は 計算問題が対象
造園科は 手先の器用さを見る早点打ちが。。。など
その対象設問の高得点を取った人から 決まるようです。
あまり説明が得意ではないので 分かりにくければ また 聞いてくださいね。
大変参考になりました。試験というのは知能テストなんですね。知能テストでしたらもうぶっつけ本番でやるっきゃないってやつですよね。都道府県や市町村?によって試験もちがうのかも知れませんが(知能テストでないとこもあるのかも?)そのときはそのときですね。どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
お返事いただいたので書かせていただきます。
期間は 都道府県によって 違うみたいで
私の県は6ヶ月が3講座・1年コースが10講座あって希望者で試験を行い、
定員(私のOA事務科は20名)を成績の上位から取るんですが、お隣の県では3ヶ月コースしかなくて、
でも 反対に試験は無く 申し込みの順に入校できるみたいですよ。
あと、簿記ですが 1級となると かなり難しいみたいで でも 私の友人は
先生に相談して 頑張ったので合格してました。要は その人の やる気しだいですね。
簿記1級でも合格するんですね。真剣にがんばる人には先生もそれなりに応えてくれるんでしょうね。受講者も20名なら快適な環境ですね。しっかりした授業ということもわかりました。以前資格の学校で受講したことがあるのですが、狭い教室にすし詰めといったこともままありました。それに比べたらしっかりした授業ということもわかりました。友人は来週から受講で実際の授業の濃さまではわかりませんでした。詳しく教えてくれてありがとうございます。ところでまたちょっと教えてほしいのですが、講座を受けるときの試験というものはどのようなものをされたのでしょうか?ある程度OA機器について知っているという「知識を試す」試験なのでしょうか?それとも作文などを書かせるというような「やる気を試す」試験のようなものなのでしょうか?よろしければまた教えてください。何度もすいません。
No.2
- 回答日時:
私は現在 職業訓練校に在学しております。
各都道府県でコース・訓練期間は異なるみたいですのでハローワークに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
ちなみに 私の県では4月からの6ヶ月コースと1年コース、10月からの6ヶ月コースがあり、1ヶ月前に試験を行い、受講者を決定しています。
私はOA事務科でパソコンと簿記を勉強しています。
もちろん給付は延長ですし、交通費・1日の手当てなども支給されますので生活を心配することなく
勉強に集中できますので是非 受講されて再就職されることを お祈りします。
パソコンや簿記も教えてくれるんですね。簿記は日商の検定1、2級ほどを受けれる内容のものなのでしょうか?よろしければ教えてください。友人に3ヶ月の講習を受けているのがいますが、6ヶ月や1年といったものまであるんですね。ちょっと驚きです。回答どうもありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
私は以前、訓練校で事務をやっていたことがあります。
公共職業訓練の学校によってカリキュラムがさまざまなので、
最寄りの訓練校にたずねてみることをお勧めします!
訓練校に直接問い合わせてみるといちばんいいと思いますが、
公共職業訓練校は各都道府県の出先機関として運営されているので、
都道府県の労政を所管する部署に問い合わせてみてもいいですし、
公共職業安定所でも、訓練内容などのくわしい内容を教えてくれますよ。
OA事務(簿記、パソコン、秘書実務など)のコースなどはあるのでは
ないでしょうか?
都道府県や訓練校によってもずいぶん内容が変わってくるみたいですね。公共職業安定所に足を運ぶのが一番いいみたいです。前知識として役に立ちました。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職・退職 【職業訓練校】失業して雇用保険受給期間なら職業訓練を受けられて厚生労働省から受講期間中もお金が幾らか 1 2022/04/25 07:29
- 雇用保険 失業保険と求職者支援訓練について 1 2022/12/26 17:49
- ハローワーク・職業安定所 失業保険中に職業訓練はお得か?上手な職業訓練校の受給の方法教えてください! 2 2022/12/15 00:30
- ハローワーク・職業安定所 介護福祉士/保育士/社会福祉士 を目指す職業訓練生を募集! 東京都委託訓練とは 求職中の方が、これま 2 2022/12/03 10:54
- 退職・失業・リストラ 失業保険受給中に求職者支援訓練を受講しようとしたら、給付は長くても3ヶ月で強制ストップですよね? で 3 2022/04/25 07:54
- ハローワーク・職業安定所 職業訓練校の失業手当の初回認定日はいつ頃になるのでしょうか? 自己都合退職 2ヶ月間の給付制限 支給 1 2023/08/10 09:48
- ハローワーク・職業安定所 失業給付受給中の公共職業訓練学校選定について 1 2022/12/31 20:37
- 雇用保険 この場合の傷病手当は不正受給? 3 2023/07/21 16:59
- 雇用保険 失業保険と教育訓練給付金 1 2023/06/20 23:30
- その他(法律) 職業訓練校の不正な行為でクレームを伝え、JEEDも何にも指導しない場合はどうしたらいいか 1 2023/04/19 01:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職業訓練について
-
職業訓練校に入りたいのです・・
-
職業訓練校について
-
失業給付の手続きをやっぱりキ...
-
大学生の子供の授業料で、何と...
-
介護認定が1です。施設にいれ...
-
失業保険の取り消しについてお...
-
育休手当をもらっている時に引...
-
内定から入社日が一か月以上あ...
-
この7年度分の年休の給付日数を...
-
失業保険受給中に就職を辞退し...
-
失業認定申告書で記入ミスをし...
-
失業保険の認定日に頚椎捻挫で...
-
派遣社員で就業が決まった場合...
-
失業保険の受給対象終了日から...
-
「任用」・「認定」・「任命」...
-
会社を辞めて農業を始める場合...
-
運動不足ってどうやったら分か...
-
密告されました 不正受給にな...
-
兼業農家の失業保険について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報