dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いま時代はデジタルである。
つまり現代はデジタル構造主義満開の時代なのである。
しかしこの主流たるデジタル構造主義に反発する人間精神も存在する。
それが脱構築の流れをくむ脱デジタル構造主義である。
しかし脱構築はデジタル時代に始まるものではない。
かつて、アナログ時代にも既に脱構築は芽生えていた。
アナログ時代に芽生えた脱構築は、デジタル構造主義満開の現代ではどのよーに生き延びることが出来るのか。
そもそも脱構築の精神とは一体何なのか?
脱構築はただのバンダリズムなのか?
なぜ脱構築は起こるのか?
脱構築の流れは必然なのか?
脱構築について語ってくれ。

https://multimedia.okwave.jp/image/questions/20/ …

A 回答 (3件)

構築する前から脱構築を言わないで頂戴、、、、、デジタル省大臣

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そのとおりですよ。

お礼日時:2020/10/12 16:55

電子回路の設計者に言わせると、デジタル回路を支えるアナログ回路が大切なんです。


アナログの技術のないデジタル技術者は 誤作動だらけの回路を平気で作ってしまう。

そんな誤作動を起こしそうなデジタル回路がいっぱいあるのに、
なんでもかんでもデジタルにすればいい
と思っている輩の多い事! びっくりしてしまう。

多分、「近くで火花が飛んだ」だけで、近くのデジタル機器が狂いだすでしょうね。
    • good
    • 0

既存の枠組みに蓄積してきた形骸化の打破。


ニーチェの超人思想、ですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!