
10年前のメルセデスEクラスを購入しました。
頻繁にというほどではないですが、エンジンの警告灯(黄色)が点灯します。
そのたびに、ディーラーもしくは町工場でリセットしてもらうのですが、
ヤナセさんだと5,000円、町工場でも2,000円リセットに費用がかかります。
そこで、診断機を購入して自分でリセットしたいと考えていますが、
1、どのような機種を選べばいいですか?(わかりやすくて使いやすいものを具体的に教えてください)
2、また、どこにつなげて使うのですか?
おそらく、オールラウンドな診断機や輸入車特化の診断機などがあるかと
思いますが、松・竹・梅程度で紹介いただけると助かります。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
個人的な想像としまして、警告灯が頻繁に点灯するというのが
少し想像しづらい感じありますが、消すだけであれば、
ELM327スキャンツールをamazonで買い、あとは無料のアプリで
消すのは可能かなあ~ と思います。
ELM327スキャンツールというのは、1996年以降アメリカに輸出される
車に故障診断機を接続するOBD2コネクター装着が義務付けられました。
それをきっかけに、国産車でもダッシュボード下などに装着されています。
ELM327スキャンツールは、そのOBD2コネクターにガチャポンと接続する
器具で、接続すると、OBD2コネクターには常時電源流れているので
その電気を使い、ブルートゥース接続でスマホと接続できる。
OBD2コネクターに接続すると、ECU(エンジン・コントロール・ユニット)
という車載コンピュータに接続可能となり、そこにエラーコードという通信
エラーが起きたセンサー等が英数字で記録される。 それを故障診断機は
読み込み、読み込みできればイレースの消去も可能となっています。
■参考資料:素人がELM327スキャンツールを買い、スマホでエンジンの調子を調べる方法(故障診断するスマホバージョン編)
私の場合は、3年前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスという1つ前のモデルのプリウスを買い乗っています。
一般的に故障診断機をamazonとかメルカリで安いのを買うと、平成22年以降のモデルでは接続使用可能なものが多いみたいですので、メルカリで買った2千円のでも楽勝で接続使用できました。
ハイブリッドカー乗りと呼ばれる人たちは、EV走行用バッテリーとかが劣化した際とかにハイブリッドシステム異常とか警告出ると表示がウザいとかで消すとしばらく出てこないとかあるので、多くの人は安い故障診断機もっていたりします。
その車に絶対に使用ができるのか? というのは使ってみないとわからないのが故障診断機の世界ですが、下記などがお勧めかなあ~ と思ったりします。
■参考資料:Autel AP200M OBD2診断機スキャンツール 自動車全システム診断
https://www.amazon.co.jp/Autel-AP200-Bluetooth-O …
まだ買っていないので、想像になりますが、
これは1つのメーカーを購入後に選ぶとそのメーカーのデータがアプリにダウンロードでき、故障診断等ができるみたいです。 他メーカーは有償で追加可能みたい。
故障診断機を買う人って、AUTELとかのメーカーの信頼性でチョイスしている感じがあると思います。
安い方法でいえば、amazonでELM327スキャンツールを買う。 それ自体はどの車でもOBD2コネクター装着してあれば使える感じ。
後はアプリでグーグルプレイで、”故障診断” と検索すれば無料系の故障診断アプリは出てきますよ。
スマホが苦手ですと、メルカリとかでAUTELの2千円の故障診断機を買うとかでしょうか。
No.3
- 回答日時:
リセットだけ?。
私の来るま点灯しっぱなし、デーラーの診断ではファン回路の異常、ただ点検しても異常なし、のまま使用していましたが、気づかぬ間に消灯していました。
多分玉切れ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 24日の台風15で25センチくらいの水にトヨタアクアで入り→冠水地帯は抜けたけど→オレンジ色のエンジ 1 2022/09/28 18:24
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方、お願いします。自分の友達の乗ってる車(平成24年式トヨタシエンタ)がここ最近、エンジン 6 2023/07/17 16:48
- 車検・修理・メンテナンス 車のエラーについての質問です。 2 2022/09/29 20:29
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- 車検・修理・メンテナンス 前回の車検から4万キロ走っていますが、見積もりにエンジン基本診断、ハブコート、ブレーキフルードがあり 1 2023/01/11 20:38
- 輸入車 BMW2シリーズ アクティブツアラーの警告表示について 2016年製 走行39000km 2022年 2 2022/11/15 07:54
- 車検・修理・メンテナンス 車のエンジンの警告灯について。 普通に運転していたら、エンジンの警告灯(黄色いやつ)がついて、距離数 6 2022/10/17 06:41
- 車検・修理・メンテナンス 車のエンジンの警告灯について。 普通に運転していたら、エンジンの警告灯(黄色いやつ)がついて、距離数 1 2022/10/16 23:32
- 輸入車 AudiA7のオルタネーター故障 4 2023/03/17 16:53
- 国産車 ハスラー 電池交換 警告灯消えない 2 2022/12/31 13:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シートベルトがロックされて引...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
ボルボの屋根の突起は何ですか
-
ベンツW203前期のエンジンラン...
-
ワイパー稼働中にエンジン切っ...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
中古ベンツEクラスワゴン購入...
-
この画像の車はなんと言う名前...
-
アルファロメオ159セレスピード...
-
外車にかぎったことではないの...
-
フェラーリ
-
古いアメ車の保管場所
-
ベストバイ ロータスは?
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
アメリカ人の車に対する考え方
-
ラングラーTJのテープデッキ交換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のポップアップフード故障
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
ワイパー稼働中にエンジン切っ...
-
輸入車用クーラント(ドイツ車...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
運転席からボンネットなどボデ...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
おすすめ情報