dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽自動車のホイールカバーが1つだけグラグラしていたので外してつけ直そうとしたのですが どうしても付けてもハマらずにきちんと固定されません。

残りの3つはきちんと固定されていて力を入れないと外れないと思いますが、
1つだけ中々つきません。。

1つだけカバーなしって安全面とか大丈夫なのでしょうか??

ふと、ホイールカバーってどんな役割なんだろうと思いました。

また、自分では付けれないなと思ったのでガソリンスタンドで頼んでみようと思ったのですが引き受けて貰えるのでしょうか?

車に詳しい方教えてください。

A 回答 (5件)

ホイールカバーは、アルミホイールに見せかける為の物で、雨のあと乾きにくく、鉄ホイールのサビを誘発して、ブレーキの放熱を妨げます。

車両価格から、アルミホイールの2万円を、節約したグレード、という事です。リアワイパー、もレス仕様で、節約しています。
    • good
    • 0

何かが引っ掛かっていませんか?


エアバルブは決まった位置にしないと収まりません。
以前、対向車のカバーが外れて飛んできて、フロントガラスにデカイ傷を付けてくれた事がありました。なまじカバーなんて無い方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エアバルブですか、、、。
一応 そこは気をつけてはめたのですが
やはり、固定できないんですよね…
付けても簡単に外れてしまう。(片手で)1度 整備して貰ったところに相談してみようと思います。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/10/11 17:00

>1つだけカバーなしって安全面とか大丈夫なのでしょうか??



安全面では問題ありませんが、1つだけ無いのは見た目が悪いと思います。

ガソリンスタンドはセルフのところが多くなりましたが、
オイル交換とか簡単な整備をする担当者が居るスタンドでしたら
頼んでみたら良いと思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
見た目がやはり、、、良くないですよね。。1つだけどうしてもハマらないので何か爪?はめるところが緩いのか?とか思いましたが…
とりあえず車検をした場所に聞いて貰おうと思います。

お礼日時:2020/10/11 16:51

小石などある程度はホイールをガードしていますが、主な目的は自家用車の場合は鉄のホイールの傷や錆び隠しで見栄えをよくするためです。


見栄えを気にしないトラックはむき出しが多いですが、タイヤ熱を放出するメリットもあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど!見栄えですか!
私はカバーをしないとタイヤが傷む??パンクしやすくなる??と思っていました。
なきゃないで何とかなるならしばらくむき出しでもいいかな、、、
今すぐにしないとという案件では無いみたいなので…
回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/10/11 16:49

カバーは水やホコリを防ぐ役割がありますが、無いなら無いで全然問題ないかと。


スタンドよりかは車検やオイル交換してくれる所の方が良いのかなぁと思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

車検をする所ですね!なるほど…考えが無かったです。行ってみようと思います。予算にあったものがなかったら
むき出しでしばらく走ります。
タイヤがパンクしたりするのかな~とか(石とかで)タイヤが傷むのか?と思っていましたが他の理由なのですね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/10/11 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!