これ何て呼びますか Part2

20代後半女です。普段、読書をしないわけではありませんが、村上春樹さんは読んだことがありませんでした。「ノルウェイの森」を読もうと思い、上巻の最後の方まで読みました。嫌いなわけではありませんが、どうも読んでいると、鬱々とした気分になってしまいます。だんだん沈んだ気持ちになってきて、読むのがしんどくなって、私にとっては「嫌な気分になる本」です。今のところは。

ですが、これだけたくさんの人に読まれている作品ですから、皆が皆、このような気分になりながら読んでいるわけではないと思います。読むのをやめようかとも思いましたが、もう少し読めば「良さ」が分かるのでは、とも思っています。

どこに注目すれば、どんな立ち位置で読めば(この表現で伝わりますかね?)、この本の良さがわかるのか模索しています。「ノルウェイの森」が好きな方は、この本のどんなところが好きですか?色々なご意見が聞きたいです。

A 回答 (3件)

「たくさんの人が読んでいる、ベストセラーだから」→「自分も感動するに違いない、感動するはずだ」



という考え方は完全に間違っているので、捨て去りましょう。
自分の感動、自分の好みは、自分のものです。

他人が何を言おうと、自分が感動しないものは、自分には感動しないもの、なのです。
それでいいです。

私も村上春樹は好きではない、嫌いかと言われたら、嫌いというほどの関心もないです。

話の組み立てが分かりやすい、というか、人の感動ポイントをつくのがうまい作家だと思います。
読者に迎合的で作家として軽薄だと思っています。

私とは趣味が合いません。

1つだけ、タイトル忘れましたが、よいと思った作品があります。
でも、これも途中、必然性のない性描写シーンが入ってるな、と思いました。わざわざ書いてるな、と。

ノーベル賞などに詳しい人に聞くとこれは、大衆受けと賞狙いのテクニックだそうです。

ともかく、小説は、自分の趣味に合わないものは、「いいと思えない」「面白くない」でいいです。
学術論文ではないのだから、無理に解ろうとする必要などないです。

また、何十年か経ってから読んでみると、面白かったりもするのが小説です。
あんまり一生懸命「よさ」なんか考えることはないです。
今、自分が面白い、よい、と思えるものを探して読む方が、時間のロスがないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無理に理解しようとせずに「私の趣味ではない」で良いのですね。大勢の人が「良い」と言っているものを理解できないのは、私の理解力や感性が足りないからだと思っていましたが、「ただこの本が私の好みに合っていないから感動しなかっただけ」とポジティブに、良い意味で軽く考えられるようになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/13 10:44

最後、えー?おかしくない??と、なんか矛盾を感じた記憶しかありませんが、村上春樹さんは人柄が大変好きで、彼のエッセイを読めばなんでも許せるようになりました。

    • good
    • 0

緑に入れ込んで読むといいとおもいます。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報