dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳女です。
今年の2月に、1年の期限をもうけた同棲をはじめました。彼には結婚に対するハードルが以上に高いです。ずっと一緒にいたいけど結婚はできない、自分に自信がないから。とはっきり言われてしまいました。それまで何度か話し合いをしてきましたが、その時は結婚に踏み切れない原因を探って、それをなんとかしようとしてくれました。
もうすぐで1年だということで、一昨日また話し合いをしたのですが、やはりまだ結婚はできないとのことでした。わたしは年齢もあるので、もう結婚したいし1年以上は待てないです。それを彼も分かっているので、このまま自分といても幸せになれないと言われました。その場では一旦別れようという話になり、今は同居人の関係です。わたしは毎晩毎朝涙が止まらないのですが、彼はわたしを吹っ切るために明るくふるまうそうです。
普段はふざけ合ったり、お互いの時間も大事にしあえる関係です。ずっと一緒にいたいけど結婚てなると萎縮してしまうそうです。彼はもともとメンタルが弱く、仕事も2週間に1回は休んでいます。わたしはどちらかというとなんとかなる精神で生きているので、結婚しないで今を楽しむよりか、結婚したらこの先どう変わっていくのかのほうが楽しいと思います。
これまで付き合ってきたひともこんなかんじだったので、わたしにはそういう縁しかないと思っています。
普段は彼をたてるように、何かするにしても彼に決定権をお願いしていたふしがあったのですが、私がひっぱらないとどうにもならないと思います。ただ、彼が納得するひっぱり力がわたしだけの力では足りないので、皆さまにアドバイスをいただけたらと思います。
かれの弱い部分も含めて好きだし、これからも一緒にいたいし家庭も築きたいです。
長文大変失礼しました。

A 回答 (17件中11~17件)

彼の言うとおりです。


「好き」「ずっと一緒にいたい」「家庭も築きたい」というだけで
「結婚」に踏み切るのは浅はかすぎます。

「結婚」に伴う「責任」を、何も感じていないように感じます。

「結婚」という形に拘るなら、別の相手を探した方がいいと思います。
    • good
    • 0

たこおじさんです。



貴女の彼は、貴女とは結婚できないと言ったのですよ。

貴女は30歳だけど、彼は何歳なのかな。

彼は貴女とは結婚できないと、ちゃんと言っているのに、
貴女のほうは、これからは私がリードをして、なんとか
結婚にこぎつけようとしてますね。

こういうのって、では、貴女が2年頑張るのか
3年頑張るのか知らないけど、

結婚に至らなかった場合、

もともと「君とは結婚できない」と、言っていた彼なのですよ。

それであるのに、私の2年間、3年間を無駄になった
貴女が「どうしてくれるんだ」なんて彼を責めるような
ことはしないですよね。

そういう覚悟が貴女にあるのですか。

質問文では、今度は私がひっぱらないととありますが、
メンタルが弱い彼では、より一層プレッシャーを
感じて逆効果になる確率が高いと思いますよ。

貴女が頑張れば頑張るほどに、この彼は貴女から
去ると思いますよ。

彼は「「君とは結婚できない」と、ちゃんと意志表示を
しているのですから、本当は貴女はここであきらめた
ほうがいいと思いますよ。
そう簡単には決められないとは思いますが。

貴女が頑張ると彼はそれが重荷になって
2年、3年経っても、貴女の希望が叶うことは
ないかもしれない。

土台、結婚なんて片方はしたい、もう片方はしたくないでは無理なことなのですから。

そして、結婚は相手を急かせてするものではないよね。
急かせば急かすほどにオトコは結婚はしないよ。
なかには急かされてする男もいるけどね。
そういうオトコは、もとともしてもいいと思っていた
だけだと思うけどね。

>かれの弱い部分も含めて好きだし、これからも一緒にいたいし家庭も築きたいです。

「君とは結婚できない」というのが、彼ですよね。

これからも一緒にいたいと思うのが、貴女。

「君とは結婚できない」と、言われているのに。

押し付け、押し売りしたら、ますますオトコは去るよ。

1回、彼から離れたほうがいいと思いますよ。

それで本当に彼が貴女のこと必要だと思ったときは
貴女にとり、よい結果になるよね。

必要だとおもわれないかもしれない。

だけど離れないことには、いいほうにいかないよ。
相手に固執する人は、1度離れることができないんだよね。

彼以外のオトコを一度みたほうがいいよ。
    • good
    • 5

1番は子供だと思うのですがそれはどう考えてるのか?


もしできちゃったら?
家族との付き合いはどう考えているのか?
何のために結婚したいのか?
それと
結婚しなかったら自分が何かしらで
ダメになった時相手に負担をかけずにいられるから
色々考えることはあると思いますが
気になるのは

「彼はもともとメンタルが弱く、仕事も2週間に1回は休んでいます。」

結婚して子供もできたら楽しさよりも不安になってくると思うよ


また結婚しないで子供育てることもできるわけですから
そっちも考えてみるとか
    • good
    • 0

1年間の同棲をしてみた結果、あなたとの結婚生活は無理、と判断した彼です。

この先何の希望が見いだせますか。結婚生活は現実が第一義です。夢みたいな話は現実に対応できません。

無理矢理結婚の形式を踏んだところで地獄の入り口にさしかかったのと同義です。好きでもダメなものはダメなのです。好きでも向かないものは向かないのです。それが現実です。
    • good
    • 2

スレ主さんが何かしようとしても難しいでしょう。


彼には結婚の意思がない。
スレ主さんが何かやると、彼に余計負担かける事になるでしょう。
    • good
    • 1

最近の傾向として結婚というものに保険をかける意味合いなのか、事前の同棲が当たり前になっているようです。


が、実際に周りを見てみると、同棲してしまうと「このままでいいやん。別に敢えて結婚しなくてもよくない?」となってズルズル行くことが多い気がします。
結婚する、ということは表向きに「ふたりは夫婦なんだよ」と告知し別れるという退路を断ち、一緒に生きる工夫をするような法的枠組みだと思うのです。(離婚が多くなりリセットが比較的容易な時代になったこともあり意味がぼやけてしまっていますが・・)「同棲する」ということ自体があらかじめ「退路を用意して」始めるわけで、最初から間違っていると思います。
さて、前置きは以上として、回答です。
 彼が納得できない理由はズバリ「不安」だからです。
この不安を取り除かない限り彼は頷けません。
その根源は、他ならぬ主さんの結婚への「過剰な期待」です。
質問文の中にも「とにかく結婚」ありきで、「彼が好き」は完全にオマケでとって付けたような言い訳にしか見えません。恐らく彼もそう感じていて主さんの妄想に取り込まれるようで怖いのだと思います。
結婚はふたりで歩いて行くことです。
どちらかが全速力で勝手に突っ走っては始まりません。
お互いに他を思いやり、同じ速度で歩んで行けるよう工夫し続けることです。
今主さんがしなくてはいけないのは、焦らず、彼に、彼の不安に寄り添うことではありませんか?
    • good
    • 0

男性は結婚しても得られる物が少なく失う物が多いので子供がほいしと思わなければ余り結婚する意味がありません。



結局は貴女の魅力や価値次第で何をしたらではない様な気がするし、彼に結婚の意思が無いなら無理ですよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A