dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キッチンの便利グッズというか、こまごました調理用品が好きでいろいろ持っています。
各種ピーラー、みじん切り器、千切り器、ミニおろし金、卵の黄身と白みを分けるやつ、キッチンハサミ、かたいキャップを回すやつ、レトルトパックを絞るやつ、泡立て器、フルーツを絞るやつ、などなど・・・

これらは使う分にはとてもよく考えられてて便利なんですが、とにかく洗うのが大変。
構造が複雑で、鋭利な刃がついてるものも多いので、歯ブラシなどでちまちまとけっこう気を使って洗っています。
複雑な形をしてるのですすぐのも何度もかかり、とても手間です。
正直皿や茶わんなどよりも、これらの器具のほうが洗うのにはるかに時間がかかってます。

こういうモノを、まとめて効率よく綺麗に洗える方法はないものでしょうか?
食洗器はありませんので、手洗いです。
そういうものに適した洗剤、用具、すすぎの温度など、コツがあれば教えていただけますか。

A 回答 (2件)

使い終わったそばから洗うか、まとめてつけ置き

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
手間を分散という意味で、できるだけすぐ洗うようにはしてるんですが、それでもパーツがいろいろあるようなやつはかなり面倒ですね・・・
自分もイメージとしてはつけ置きですかね。
ただ、普通の洗剤だとあまり綺麗にならなかったりするし、漂白剤も金属の刃がついてるのが多いのでできるだけ避けてます。
てことで結局歯ブラシでちまちま・・・になってます悲

お礼日時:2020/10/19 19:11

怪我をしないで効率よく洗うには、やはり食洗機を買った方が早いし綺麗に洗えますね。

食洗機も今は安くなりました。2万円台からありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり食洗器ですか。
値段はともかく、うちはキッチンがとても狭いので置き場所が無いというのが置いてない理由で・・・
洗い物かごもキッチンの台に置けないので、キャスターが付いたトレイ?台に置いてます。そこに食洗器を置いてもいいんですが、ちょっと重さがだめかも。
小物用にオーブントースターの半分ぐらいの大きさの、ミニ食洗器なんかがあればいいんですけどね。

お礼日時:2020/10/19 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!