【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】

日本語を勉強中の中国人です。日本で人が亡くなったあと普通行われる式典の流れを簡単にご紹介いただけませんか。お通夜、お葬式、法事などの名前はいろいろあるようで、それぞれ何をする式典なのか教えていただけませんか。

また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

日本で代表的な仏式による例をあげます。


法要(ほうよう)とは、仏教スタイルのセレモニーです。

つや[通夜]
葬儀の前夜に、親族が夜を徹して亡き人の遺体を守ること。また葬儀の前夜に行なう法要のこと。

かりつや[仮通夜]
死亡当日の夜、近親者のみで、遺体を見守り夜を過ごすこと。
また葬儀の日取りが友引などの関係で、通夜を2日間にわたって行なうとき、1日目を仮通夜と呼び、2日目を本通夜という。

そうぎ[葬儀](葬式)
こくべつしき[告別式]
仏式葬儀では葬儀と告別式を続けて行なうが、葬儀は故人の成仏を祈る儀式であり、告別式は故人に近親者・知人が別れを告げる儀式である。
普通告別式は葬儀式終了に引き続いて行なわれる。

火葬

こつあげ[骨揚げ]
火葬にした死者の骨をひろい骨壷に納めること。作法は二人が一片の遺骨を同時に鋏むか、一人が鋏み次ぎの人に渡す。骨ひろい。

しょなのか[初七日]
死亡して七日目、またその日に行なう法要のこと。
最近では葬儀の当日に初七日を修することが多くなっている。

のうこつ[納骨]
火葬にした遺骨を骨壷に納め、寺院、墓地、納骨堂に納めること。

しじゅうくにち[四十九日]
故人が亡くなってから七七(しちしち)日、すなわち四九日目をさす。死から次に輪廻するまでの間で、仏教では死者が成仏するように、初七日から七日ごとに供養する。
別の言い方  七七日[なななぬか] 満中陰[まんちゅういん]

いっしゅうき[一周忌]
故人が亡くなってから満一年の命日に行う法要。

さんかいき[三回忌]
三回忌は、故人が亡くなってから満二年の命日におこなう法要。
三年後ではなく二年後なので注意が必要。

葬祭用語辞典
https://ja-sousai.jp/if/yogojiten.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。大変勉強になりました。

お礼日時:2020/10/20 19:51

イメージとしては、お通夜は故人を偲んで知り合いや


学校、会社などの人が弔問に訪れる式典ですね
葬式はどちらかというと身内中心に火葬して納骨したりする式です
法事は死後特定の期間をおいて行うしきたりですね
仏式の場合一般に49日を境に霊から仏にかわります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イメージをわかりやすく説明していただき誠にありがとうございます。大変勉強になりました。心から感謝いたします。

お礼日時:2020/10/20 20:00

中国の式典の流れも簡単にご紹介頂けますでしょうか?


なお、骨上げその他の細部は土地によって異なる場合が結構あります。
また、「遺体を見守り夜を過ごす」というのは本来の意味ですが、実際に夜を徹して遺体を見守るわけではありません。わたしの知る限りでは、ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。中国は通夜というものはないような気がします。極親しい人に限って集まりはします。普通亡くなって3日後は葬式です。四十九日もあります。納骨は普通冬至か清明節です。よく見たら日本と似ているところも多いですね。

お礼日時:2020/10/20 19:46

仏教、神式、その他いろんな宗教によって違います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2020/10/20 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!