
バイクのバッテリー切れになった為、
バイクショップでバッテリーを充電して貰いました。
バッテリーを取りに行き、引き取りの際に13v出ることを確認したのですが、
プラスの端子の周りの部分が溶けているようです。(渡した時には気が付きませんでした。)
https://volafile.org/r/1fnjp4ctw#gallery=DuZh60z …
https://volafile.org/r/1fnjp4ctw#gallery=DuZiPVl …
おかしいと思ったので過充電の可能性は無いかを聞き、
ピットに確認して貰ったところ、
充電する前から、このような状態で、
このままバイクに取り付けて使用しても問題はないそうなのですが、本当に大丈夫でしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
過充電をしたとしても熱くなるのは中の電極やバッテリー液の方で普通端子は熱くなりません。
熱くなるとしたらバイクに載せていた時に端子とケーブルの接続が緩くて、走行中の振動で接続部が動いて火花が発生した発熱で溶けたように推測します。
バッテリーが弱くなったのも端子のゆるみの影響もあったかもしれません。
ありがとうございます。
充電中のトラブルではなさそうだということですね。
バイクショップでは、この状態でも充電してくれたわけですし、
取り付けても問題ないとのことなのですが、
本当に走行しても大丈夫ですか?
No.5
- 回答日時:
充電で端子が地けることはありません。
充電が進めば、当然充電に対する抵抗が大きくなります。
抵抗になる内部の電極等は発熱しますが、外部端子はむしろ発熱の可能性は低くなります。
端子が溶けている、なぜなのかによります、常時ショートならすぐ確認可能ですが、振動等による間歇ショートの場合は、問題なしとは言い切れません。
No.4
- 回答日時:
充電電流では溶けるほどは流せられないので、元からそうだったのだと思います。
うちのVTもそうですが、バイクの配線はぎりぎりみたいで、セルを長く回しすぎただけで過熱して周囲を溶かしていきます。
接触不良などは特に効いてきますので、端子の腐食などに気を付けておく必要があります。(グリスを薄く塗っておきます)
また、中華バッテリーはそう言う点に頓着しないので、製造過程で多少の変形などあっても、そのまま製品流通させると思います。
No.3
- 回答日時:
・ターミナルの赤マークからするとデイトナのゲルバッテリ?
普通はバイクのバッテリ接続はターミナルの上からが多いけど
osete2018さんの場合、横から止めていますね
(板ナット位置から)
https://www.nanshin.net/contents/?pageid=change_ …
これなどは(セロー250)↓負極が上止め、正極が横止めですけど
フレームが真上にあるため、取り外し時に上止めだと
ドライバーがフレームに当たります
https://www.bikebros.co.jp/vb/kiso/bk/bk-08/
・正極に電極カバー付いていますか?
機種にもよるけど、横からケーブル装着すると
バッテリカバーなどと接触しやすくなります
通常はヒューズが入っているため、
電極周囲が溶けるほど電流が流れるとしたら、
ターミナルやセル線(ヒューズまでの部分)が
車体の金属部に接触している としか考えにくいです
バッテリ自体は使えると思いますが、
原因を突き止めないと、またバッテリが上がります
ありがとうございます。
バッテリー自体は使えるということなので、
使用してみたいと思います。
また、バッテリーを交換しただけでは、問題が残ってしまいそうということもわかりましたので、
取り付けた状態をバイクショップにもチェックして貰おうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(バイク) バイクの電源の取り方で現在バッテリーからデイトナの電源ユニットのD-UNITを使って電源をってそこか 2 2023/08/20 22:16
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク バッテリーに詳しい方、お願いします 4 2022/12/31 22:33
- 国産バイク オートバイのバッテリーをリチウムバッテリーにしたいと思っていますが、リチウムバッテリーにEDLCを取 4 2022/12/18 22:10
- その他(車) バッテリー充電器のセルスタート機能について 5 2023/05/04 00:20
- バッテリー・充電器・電池 バッテリー駆動製品のUSB充電ケーブルってどれで充電しても大丈夫ですか? バッテリーで動かす製品が身 8 2022/08/13 10:32
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- バイク車検・修理・メンテナンス 至急 台湾シグナス3型 バッテリー上がり? 今朝、出勤の為に10分程乗り駐輪場に停めました。 帰りに 1 2022/12/26 18:10
- 車検・修理・メンテナンス 車から外されている単体の車用12vバッテリー端子に繋いで、太陽光発電パネルから充電できるような、バッ 7 2022/12/25 10:11
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ カメラのDJI Pocket 2 をバイクに車載して給電しながら撮影していたのですがバッテリー残量が 1 2023/08/16 23:39
- その他(車) 自動車のバッテリー充電について 4 2022/12/26 00:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクのバッテリーのプラス端...
-
新品バッテリーの充電
-
キーONにしたまま放置した時の対処
-
新品の6vバッテリーを充電した...
-
初期充電したバッテリーを1年...
-
開放専用バッテリー充電器で密...
-
ドライセルとは、何でしょう?...
-
バッテリーは走らなくても充電...
-
乗用車のバッテリーチャージャ...
-
車のバッテリ上がりについて
-
バッテリー充電器について
-
将来主流になる自動車
-
バイク用のバッテリー充電器(...
-
メンテナンスフリー・バッテリ...
-
バッテリーの充電方法
-
バッテリーの液口栓(キャップ)
-
ジェネレーターでしょうか?
-
ウィンカーがきちんと点滅しま...
-
バイクの密閉型バッテリー 初...
-
バッテリーが加熱して、液漏れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新品の6vバッテリーを充電した...
-
キーONにしたまま放置した時の対処
-
初期充電したバッテリーを1年...
-
開放専用バッテリー充電器で密...
-
バイクのバッテリーのプラス端...
-
バッテリーの液口栓(キャップ)
-
新品バッテリーの充電
-
バッテリーの充電方法教えて下さい
-
バッテリー充電器のセルスター...
-
バッテリー→乾電池代用は?
-
バイク用のバッテリー充電器(...
-
ホンダ クレアスクーピーのセ...
-
車用とバイク用の密閉型バッテ...
-
原付の発電量について
-
メンテナンスフリー・バッテリ...
-
バッテリーから泡が吹き出して...
-
バイクのバッテリーを充電して...
-
バイクの密閉型バッテリー 初...
-
NSR250Rの走行中の電圧が14.5ぐ...
-
バッテリーの充電について
おすすめ情報