いちばん失敗した人決定戦

はじめて質問させて頂きます。
27歳女性です。

私の母は、早くに夫(私の父)に先立たれてから私含め姉妹3人を育ててくれたおかげで、3人とも現在は結婚し自立する事ができました。

そんな中、別の家で暮らしてる祖母(母のお母さん)が一年ほど前から認知症を患い、要介護者となってしまいました。
祖母は、私の叔父(母の兄)とずっと2人暮らしをしていたのですが、その叔父は若い頃から仕事をせず現在59歳にもなりますが祖母の年金を頼りに生活していました。(生活保護も受けています)
自立をしない生活を長年続けていた為、ずっと一緒に暮らしていた実の母が要介護者になっても面倒を見ようともしません。
(母と叔父はとても仲が悪いです)

見かねた私の母が、朝昼夜と仕事をしているにも関わらず合間に祖母家に訪れては介護をしていました。
本当に、寝る間を惜しんで面倒を見ていたのでこちらが心配するほどでした。

そして介護をして1年程、数週間前に祖母が老衰で亡くなりました。
すぐに私と母で葬儀の準備をして、母は貯金が少ないにも関わらず100万ほど出して親戚を集め葬儀を執り行いました。

私が1番許せなかったのは、肝心の葬儀の時も叔父は現れず、後々寝てて葬儀に遅れたと笑いながら言い訳をしてきたことです。

そこで出てきた問題が、祖母の保険金です。
祖母が亡くなった事で約100万円ほどの保険金が降りる事になったのですが、相続人が元々一緒に暮らしていた叔父になっていました。

祖母が亡くなってしまった今、相続人を変える事が出来ないと司法書士の方に言われてしまったようで、受け取りが必ず叔父になるとゆう事でした。

問題なのが、その100万を叔父が受け取った瞬間、そのお金を収入とみなして生活保護を打ち切られてしまうとゆう事です。
生活保護を打ち切られてしまうと、たとえ100万を受け取ったとしても数年後にはまた生活が困窮してしまうので結局は母が大変な思いをしてしまいます。
その為、泣く泣く100万を放棄する他無くなってしまいました。

私は『そんな事関係ないからもう兄弟の縁を切って、1人の大人なんだから勝手にさせればいい』と言ってしまうのですが、それでも母は争いたくないと諦めています。

母自身生活に余裕があるわけではないので保険金が100万降りる事を想定して葬儀を考えた為、(決して保険金目的とゆうとこではありません)言葉ではもう諦めたと言いながらも泣いている姿を見て本当に悲しいのと悔しいのが溢れて私も涙が止まりませんでした。
これまで母がどれほど介護を一生懸命やってきたかを見てきたので、尚更でした。

叔父本人は、今も祖母と暮らしていた借家に住みながら全て生活保護頼りにして、祖母の遺骨やお墓に関して全く関わろうとしていません。

お金が全てだとは決して思いませんが、母の努力が水の泡になってしまうような気がして居た堪れないのでどうにかお金を受け取ることはできないのか伺いたく質問させて頂きました。

諦めろ、無駄だとゆうご意見は求めておりません。
私が母にしてあげることは無いのかを知りたいだけなので、詳しい方がいらっしゃいましたらご教示下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

香典を葬儀代にするのがいいです。


保険金は叔父のものですよ。
    • good
    • 0

>祖母は、私の叔父(母の兄)…



親より上は叔父・叔母でなく伯父・伯母ね。
まあ匿名のネットだからどうでも良いですけど、実社会で間違えると恥をかきますので覚えておいてね。

>保険金が降りる事になったのですが、相続人が元々一緒に暮らしていた叔父…

保険証書に「相続人」なんて書いてありますか。
「受取人」ではありませんか。

これは大きな違いですから、しっかり確認してください。

>相続人を変える事が出来ないと司法書士の方に言われて…

変な司法書士ですね。
(法定) 相続人は祖母の子供全員です。
母も相続人の一人です。

「受取人」なら、確かに司法書士のいうとおりです。

>問題なのが、その100万を叔父が受け取った瞬間、そのお金を収入とみなして生活保護を打ち切られてしまうと…

なんで問題なの?
国政でも地方行政でも、必要以外に税金を使わせないことは基本中の基本ですよ。

>その為、泣く泣く100万を放棄する他無くなってしまい…

えっ、伯父は保険金をもらわなかったの?
100万支払わなくて良い分だけ保険会社が儲かったてことですか。

>それでも母は争いたくないと諦めています…

母がお人好しすぎます。
兄弟間の扶養義務なんて、事実上あってないようにものです。
生活保護を申請すれば、市役所は兄弟にも支援できないか聞いては来ますが、
「自分と自分に家族を守るだけで精一杯」
と回答すれば良いだけで、それ以上は何も言ってきません。

>私が母にしてあげることは無いのかを知りたいだけ…

それなら、母が旅立つまで十分な金銭援助をしてあげてください。
    • good
    • 0

死亡保険金は、受取人が決まっていれば、


その人のものです。

そこにこだわってはいけません。

その他にお祖母さんの遺産はありませんか?
葬式費用は、お祖母さんの遺産です。
お祖母さんに遺産がないなら、
マイナスとなる『負の遺産』で
遺産分割協議をすればよいです。

さらに、介護費用や生活費用がお母さんの持ち出しになっていた場合、
お母さんの貢献度に応じた『寄与分』となります。
その『寄与分』に応じた『負の遺産』となる葬式費用を折半することは
十分可能です。

それらのかかった費用をまとめて遺産分割協議をして、『負の遺産』を
折半することは十分可能でしょう。
それを拒否するなら、家庭裁判所で調停、それに応じないなら、
簡易裁判を起こせばよいです。大した費用はかかりません。

それで『本人』の気がおさまるなら、そうして下さい。
『本人』の気持ちとその気持ちからくる実行力が一番のカギです。

いかがですか?
    • good
    • 0

お気持ちはお察しします。



>約100万円ほどの保険金が降りる事になったのですが、相続人が元々一緒に暮らしていた叔父になっていました。

保険の場合は相続人ではなく受取人で、それが叔父さんになっていたのですね。
だったら、葬儀費用を叔父さんに請求しましょう。
でもこれは姪のあなたが言えることではありません。
お母様から叔父さんに請求するようにいいましょうよ。
    • good
    • 0

結論は無理ですね で終わりなんで、誰も回答しないて事です。

弁護士の方もいわれたように。相続 保険とかは生きている時に動いて名義を変えてもらうのがベストでした。(だって 亡くなった方がそのおじさんにお金を渡したいて意思になるのだから)

まー それだけやったらご意見無用になるので、これ以上は犯罪ですね

保険金は申請しないとおりないので、代わりに動いて、委任状などは自分で書いてしまう←偽造しか無理ですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!