dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日交差点で、ウィンカーを点灯させている自動車がありました。
 その点灯の仕方について質問がございます。その車輌は右折をするために右側のウィンカーを点滅させていましたが、その左側のウィンカーは点灯をしていました。そして右折してからは左右点灯したまま走行しておりました。
 これは道路法上問題がないのでしょうか?

A 回答 (6件)

yukai4779さんの文からする自動車は違反ではありません。



オートバイも同じですが、夜間走行時は両方のウインカーがオレンジに常時点灯する物があります。

その場合、ウインカーを使うと、曲がる方向のウインカーは点滅。反対側は点灯のままになります。
ウインカーを戻すと両方点灯に戻ります。
これは違反ではありません。

違反になるのは、両方のウインカーが常時点灯。
ウインカー使用時に曲がる方のウインカーだけ明るくなる。
(丁度、ブレーキランプとスモールランプのような明るさの関係)
これだと違反。

要するにウインカー使用時は完全に点灯と消灯を繰り返さないとダメ。ということでしょう。

この回答への補足

夜間の走行の際の右左折時において、片側点滅・片側点灯、直進時においては左右常時点灯という状況ですが、(現行のマイナー前ステップワゴンでした。)合法という認識で宜しいのでしょうか?
 

補足日時:2005/02/01 21:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん御回答ありがとうございます。この場をお借りして感謝致します。

お礼日時:2005/02/01 21:51

どんな自動車でしたか?もしかしてカワサキのバイクみたいに常時ハザード点灯するように改造してあったのかな??それならば質問者さんの目撃した事象もありえますね。


しかしバイクにしても常時点灯は前だけだったような気がしますが・・
故障、改造、どちらにしても違法になりそうです。

今回余談になりそうですが、昭和40年代前半以前の車は後部に独立したウィンカーがなく、テールランプ一体式で赤一色でした。この場合はブレーキを踏むとテールランプが点灯、ウィンカーを出すと曲がる方のみ点滅という状態になります。
現在でも一部の並行輸入のアメリカ車などでありますが、日本の道路を走行する場合は違法となります。
    • good
    • 0

その車を見たのは夜間ではないですか?



軽トラックで、ウインカーのランプがスモールライトを兼用しているものがあります。

その種の車は夜間になると、ウインカーのランプの部分が両方常時点灯しております。

どの車でも、ブレーキランプと、夜間のテールランプが兼用になっているのと似たようなものです。

ですから、ウインカーのランプの部分が、スモールライトとして常時点灯しており、
右折の時に右側がウインカーとして点滅し、左側はスモールライトとして点灯していたのでしょう。

もちろん、道路法上問題はありません。

走行中に突然ヘッドライトをつけると、テールランプがつくことで、後ろの車にブレーキを踏んだと誤解されるようなものですね。
    • good
    • 0

その車を見たのは夜間ではないですか?



軽トラックで、ウインカーのランプがスモールライトを兼用しているものがあります。

その種の車は夜間になると、ウインカーのランプの部分が両方常時点等しております。

どの車でも、ブレーキランプと、夜間のテールランプが兼用になっているのと似たようなものです。

ですから、ウインカーのランプの部分が、スモールライトとして常時点等しており、
右折の時に右側がウインカーとして点滅し、左側はスモールライトとして点等していたのでしょう。

もちろん、道路法上問題はありません。

走行中に突然ヘッドライトをつけると、テールランプがつくことで、後ろの車にブレーキを踏んだと誤解されるようなものですね。

この回答への補足

すみません、道路法→道路交通法に訂正致します。

>軽トラックで、ウインカーのランプがスモールライトを兼用しているものがあります。

なるほど、そういえばバイクにもそのようなものがあったと記憶しております。それと、その車輌はステップワゴンでした。

補足日時:2005/02/01 21:39
    • good
    • 0

明らかに異常ですよね。


見つかれば整備不良です。

なお、チョット前にウインカーランプをチョット加工してW球にしてスモール時にも薄く点灯し、ウインカー実行時に明るく光らせるというチョットした流行もありましたが最近は見ませんね。
なお、そういった指定以外の電球を使って異常をきたす例もありました。

例:ストップランプの玉切れの際、付かないはずのウインカー球を無理やり付けたために
ブレーキを踏むたびにスモールや内装のメーターランプが付くなど。
    • good
    • 0

整備不良になるでしょうね。


バッテリーの低下かほかのランプが切れているためかに起こっているためです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!