dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ケーキのスポンジがうまく焼けないです。
本に記入してあるとおり、注意するべきところは注意して作ってるのですが・・
オーブンに入っているときはふっくら膨らんでるのですが、オーブンから出すとしぼんでしまいます・・
そしてスポンジの中が湿っぽくなってしまいます。
焼く時間を長くすると、表面が焦げてしまいます。
とある本でステンレスの型だとしぼみやすとあったのですが・・・
どうなんでしょうか?

A 回答 (8件)

きちんと中まで焼けていないようなら、オーブンの温度を少し(5度~10度)さげて、もっと長時間焼いてみてください。

ちゃんと中まで焼けているのに冷めるとしぼんでしまうなら、それは中の気泡の空気が冷めてしぼんでしまうことが原因です。オーブンから出した直後、型ごと30センチくらいの高さから平らなところへ落としてみてください。型を、底と台を水平にしたまま30センチくらい持ち上げて、そのまま落とすだけです。すると、ケーキの気泡の壁に小さな穴がたくさんでき外の空気を取り入れられるようになるため、冷めてもケーキはしぼみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下げるのですか!ずっと上げるものだと勘違いしていました・・とても詳しいアドバイスありがとうございます!
試してみます!

お礼日時:2005/02/02 00:44

ケーキのスポンジがうまく焼けないということですが、別立てでしょうか?共立てでしょうか?


別立てでしたらば
とりあえずしぼんでしまうということですので、卵白のあわ立てが足りないのではないかと思います。
メレンゲを作る際に角が立つまで泡立てないとしぼんでしまうことが多々あります。その際に黄身をあわ立てるときもリボン上に落ちるくらいにしっかりとあわ立ててください。湿っぽくなるのもそれが原因だと思われます。
後気をつけなければいけないのが、混ぜるときです。混ぜすぎを恐れて縞模様が残っていたりすると失敗しますので、ご注意を…
焼き時間は電気オーブンでも170~180度で30分もあれば焼けますので、多分大丈夫だと思いますよ。
後はケーキ型ですが、もしお金に余裕があるのでしたら、スーパーエンボス加工のケーキ型をおすすめします。私は電気オーブンを使っていたのでシフォンケーキなどが湿っぽくなりがちだったのを気にしていたのですが、このシリーズを使うと本当にふっくらとあがります。ぜひお試しください。
購入場所は楽天市場の『PASTRY MAKERS』という所で買えます。
(http://www.rakuten.co.jp/sweets/471686/481100/)
また失敗しにくいと思われるレシピの載ったサイトをご紹介しますので、参考までにご覧下さい。

参考URL:http://guruguru.no-ip.com/cook/php/cook/cake/dek …
    • good
    • 0

私もずーっと本の通りにやっているのに・・・という思いでいましたが色々なレシピを検索し勉強させて頂いて、最近はかなり進歩してきました。


でもまだまだ理想には達していませんが(^^;)

既に回答されているものとダブっている所もあると思いますが、思いついた何点かを書いてみます。

・焼き時間を長くした場合には表面が焦げないようアルミ箔をかぶせてみる。
・本に書いてあるオーブンの温度より10度下げてみる。
・しぼむ原因は???です。卵の泡立て加減かな?だとしたら共立てでも別立てでも、滑らかな生地の状態にすると成功する確率が高いらしいです。滑らかな状態というのは、生地をホイッパーですくった時に、ワイヤーとワイヤーの間に薄い膜が出来る状態です。(これが難しい・・・)粉を入れる前に、牛乳を入れ粉が馴染みやすい状態にします。こうしておくと、粉を少々乱暴に混ぜても大丈夫らしいです。

余談ですが、私はスポンジケーキの練習は卵1ヶで済む4号サイズの焼き型を使っています。既にご存知かもしれませんがその購入先を貼っておきますので良かったらご覧下さい。

http://www.rakuten.co.jp/hyakuemon/430111/522634/

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/hyakuemon/430111/522634/
    • good
    • 0

皆さん書かれているかもしれませんが、


生地が膨らんでいるのであれば、オーブンの温度と出すタイミングだと思います。
 本に書かれている温度は、家庭用オーブンではたいがい高すぎるので、私は必ず10度ぐらいは落として設定しています。
 あと出すタイミングですが、表面を軽く押さえてみて弾力があればOK。
でもわかりにくければ、今までされているみたいに竹串をさしてみてついてこなければだいじょうぶ。
 出したらすぐに軽く20cmぐらいのところからポンっとおとして衝撃を与えてひっくりかえしてステンの型をはずして、冷ましてください。
 うまくいっていれば沈まず、少し側面の紙がしわしわひなるぐらいでおちつくはずです。
一度試してくださいね。
    • good
    • 0

お使いのオーブンに、取扱説明書やレシピみたいなものはありませんでしたか?


そのオーブンに合ったケーキの焼き時間などが、配合とともに載っていると思うのですが。

それと、スポンジを180度で焼いた場合、電子レンジタイプのオーブンでは温度が高すぎる場合があるようです。
ですから、一番安心な方法・・160度くらいで40分くらいの時間をかけて焼いてみてください。
ご心配なら、30分くらい焼いてから竹串で様子を見ると良いでしょうね。
ただし、初めの15分は絶対に扉を開けないでくださいね。
庫内の温度が下がって、ふくらみが悪くなってしまいますよ。

表面が焦げたスポンジは、硬く焼きあがっていると思うのですが、その焦げた部分を切り取って、シロップを多めに刷毛で塗れば、しっとりとやわらかいスポンジになります。

それと少しくらいのしぼみ・・焼き縮みは、普通のことだと思いますね。

長くなりましたが…失敗スポンジは失敗ケーキではないって、どこかの本に載っていました、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

理由はわからないですが、私の中で注意してることをいくつか書いてみますね。

(共立てです)

・ボウルに卵を割り、ハンドミキサーOFFのままかき混ぜなじませる。

・なじんだらハンドミキサーON、<低速>にて少し混ぜ砂糖を加える。

・生地がもったりしたら一度ハンドミキサーをOFFにして軽く混ぜ持ち上げてみる。※OFFにしてから軽く混ぜるのは均等に混ざってから点検するため。

・生地で上から下へ波線を書いてみる。下まで書いても上の波線が消えないようならOK!

・低速に変え1分混ぜる。これでキメを整えるため必ず行うこと!

・小麦粉をふるい入れ、ゴムベラで切り混ぜる。(Jの字を書くように下からすくう)

・8割程度混ざったら(粉がまだ残っている状態)牛乳とバニラエッセンスを加えて更に切り混ぜる。

・粉っぽくなくなったら一気に下から上へ救い上げ生地がリボン上に綺麗に落ちるようならOK!プチプチ落ちるようならもう少し混ぜる。※混ぜすぎるとサラサラになってしまうので注意!

・型に一気に流し込み空気抜きをする。
※ヘラは使わすに自分で流れ落ちるものだけを使用!落ちなくなってからはじめてヘラの登場。
ヘラでかき集めたものは型の周りに流しこむ。(真ん中はできるだけ避ける)

・オーブンに入れスイッチON。こげるようならアルミホイルを途中で乗せる。

・焼きあがったら串を斜めに刺し何も付いてこなかったらOK。

・型から外してラップをかけてさます。

って感じです。
オーブンはご家庭によって違うと思いますので参考までに・・・。
180度で25分です。

上手く焼けるといいですね☆
    • good
    • 0

ステンレスはあまり関係ないとおもうけど・・ケーキって色々あるけどメレンゲ使うシフォンケーキだったらオーブンから出したら型から出す前に逆さまにして冷まさないとつぶれちゃいますよ。

あとメレンゲ作る際にしっかり泡立ててます?でも泡立てすぎはだめですよ。クリームオブタータをいれるとしっかりあわ立ち長持ちします。湿っぽい程度がわからないけどケーキはある程度しっとりしているものですが・・・生地がしぼむことで湿っぽく感じるのかもしれませんし、丈串をさして生地がついてしますのなら焼き足りないのですが、焼く前にオーブンをちゃんと温めてますか?ある程度最初は失敗しますから、あきらめずに何度も挑戦してみてください。うまくいったらご馳走してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちゃんと角が立つまで立ててます。なかなかうまくいかないのでちょっと多め(少しですが・・)立ててます。
シフォンでもなんですが・・オーブンから出した途端にしぼんでしまいます。オーブンの温度も設定してちゃんとしています。丈串にポツポツと生地が付くので・・焼き足りないのですね・・・ありがとうございます!

お礼日時:2005/02/02 00:55

泡立てる時に、卵白と卵黄を分けて、卵白をまず固まるまで泡立てて、次に卵黄を砂糖とバターと一緒にクリーム状になるまで泡立てて、それから、粉と混ぜたら、間違いなくふっくらと出来るし、しぼまないです。


卵白をまず泡立てるのがこつだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・固まるまでですね!
角が立つぐらいまではいつもするのですが・・
試してみますね。ありがとうございます!

お礼日時:2005/02/02 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!