
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
冷凍パイシートでミルフィーユを作る際、膨らみを抑えるために鉄板を使用するのは一般的な方法ですが、鉄板が一つしかない場合でも代用方法があります。
以下にいくつかの代用方法を紹介します。アルミホイルを使用する:
鉄板の代わりに、アルミホイルを折りたたんで固めたものを使用することができます。アルミホイルは熱を伝える性質があるため、パイシートが膨らむのを抑える効果があります。
別の重しを使用する:
鉄板の代わりに、オーブンで安全に使用できる重しを使うことができます。たとえば、耐熱容器に入れた乾燥した豆や豆袋、耐熱のガラス容器などを重しとして使用することができます。
二重に敷いたパイシートを使用する:
パイシートを二枚重ねて敷くことで、パイシートが膨らむのを抑えることができます。二重にしたパイシートの間には、膨張を防ぐためにフォークで穴を開けることを忘れずに。
ヘビーなオーブンセーフの容器を使用する:
オーブンセーフの重い容器や型を使用して、パイシートが膨らむのを抑えることができます。容器の重みによって、パイシートが平らに保たれます。
これらの代用方法を試してみて、膨らみを抑えて美味しいミルフィーユを作ってみてください。ただし、使用する代用品がオーブンで安全に使用できるものであることを確認してください。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/08/09 12:29
回答ありがとうございますm(_ _)m
アルミホイルでも代用出来るのは知りませんでした。
耐熱容器はニトリのグラタン皿(ガラス容器ではない)でも大丈夫ですかね?
No.1
- 回答日時:
鉄板が一つしかない場合でも、膨らみを抑える代用方法がいくつかあります。
以下の方法を試してみてください:★パイシートの表面にフォークで穴を開けることで、膨らみを抑えることができます。パイシート全体に均等に穴を開けると良いでしょう。
★オーブンで焼く際に、パイシートの上にオーブンセーフな重しを乗せる代わりに、耐熱容器を使用する方法も考えられます。容器にオーブンで焼く際に重しとして使える食材を入れ、その重みで膨らみを抑えることができます。
★パイを焼く際に、パイ専用の鍋や型を使用して膨らみを抑えることもできます。これらの鍋や型はパイ作りに適したデザインで、膨らみを均等に抑える効果があります。
★パイシートを焼く前に、その上にパイ用のベーキングペーパーを敷いて膨らみを抑えることもできます。ベーキングペーパーは膨らみが均等に分散されるのを助けます。
これらの方法を使って、膨らみを抑えながら美味しいミルフィーユを作ることができるかと思います。自分の状況や道具に合った方法を選んでみてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/08/09 12:31
回答ありがとうございますm(_ _)m
鉄板以外にも代用出来る物たくさんあるんですね!
耐熱容器はニトリのグラタン皿(ガラス容器じゃない奴)でも可能でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 冷凍パイシートを使った甘くない料理。 3 2023/06/14 17:04
- お菓子・スイーツ 家庭用電気オーブンでお菓子を焼きますが高さのあるケーキがすぐ焦げます。 シフォンケーキ以外は天板で中 2 2023/05/08 22:14
- お菓子・スイーツ ケーキを作る際に、オーブン、フライパンどちらとも使ったことがある方いらっしゃいますか? ホットケーキ 2 2022/11/29 04:50
- お菓子・スイーツ シフォンケーキがボロボロ 2 2022/04/04 20:47
- 食べ物・食材 ココイチのカレードリアについて 2 2023/04/17 23:21
- お菓子・スイーツ パウンドケーキの底上げについて 3 2023/07/28 03:47
- レシピ・食事 【再質問】冷凍ぎょうざの焼き方 この前の夕食に、北海道餃子研究所の冷凍ぎょうざを焼いたのですが、焼き 6 2023/02/15 15:35
- レシピ・食事 フレンチトーストが縮む・・・。 3 2023/04/18 17:21
- レシピ・食事 豚肉か鶏肉を使って冷凍してストックする昼ご飯用のレシピを考えています。これまで豚の生姜焼きや親子丼( 1 2022/06/28 13:59
- 電子レンジ・オーブン・トースター オーブントースターでしっかり目玉焼きを作りたい 4 2022/11/29 20:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーブン200度で15~20分を180...
-
シフォンケーキ 2台焼き
-
パウンドケーキ、2個同時に焼...
-
タルトの底が焼けてません 泣 ...
-
ロールケーキのスポンジの底が...
-
天板が無い・・・
-
マカロンの底上げについて いつ...
-
ケーキのスポンジがうまく焼け...
-
シフォンケーキがボロボロ
-
チュロスの生地の保存方法
-
無水鍋でのシフォンケーキの焼き方
-
5ヶ月近く賞味期限が過ぎたバ...
-
クッキングペーパーをとめれる...
-
ホットケーキが真ん中が生焼け...
-
シリコン製の型は蒸し器で使っ...
-
説明しにくいんですが、 よく、...
-
パウンドケーキの側面がくびれ...
-
同じwifiを利用してると家族の...
-
卵黄が混ざってしまった場合・・
-
生メカブの表面の深緑色のもの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーブン200度で15~20分を180...
-
タルトの底が焼けてません 泣 ...
-
マカロンの底上げについて いつ...
-
マドレーヌに凹みができ、とて...
-
半分の分量でケーキを焼く場合。
-
同じケーキを2個つくりたい
-
クッキーはオーブンの上段と下...
-
パウンドケーキ、2個同時に焼...
-
ロールケーキのスポンジの底が...
-
手作りクッキーをレンジで焼く...
-
マカロンのピエの偏りについて ...
-
きれいな焼き色をつけたい
-
天板が無い・・・
-
シフォンケーキがボロボロ
-
お菓子作りに適していないオー...
-
クッキー作りました。 粗熱を取...
-
天板2枚分ってどういう意味です...
-
ヨーロッパに蒸しパンはあるの...
-
パイを上手く焼く方法
-
スポンジケーキ2倍量役時間は...
おすすめ情報