dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不起訴になった被疑者は、実質無罪であり(あるいは無罪と同等であり)前科無しとなる。

ということでしょうか?

被疑者死亡も不起訴になるから、
自殺したくなったから、一人じゃ怖いからその前に誰か殺しちゃおうと思い、
たまたま通りかかった好みのタイプの若い女性を刺して死亡させ、捕まる前に首吊って死んだ。

この場合、その被疑者は現世では免罪。
というより、前科の無い一般の人と同じということでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 社会的には、刑期を終えた(執行された)人と同じということでしょうか。

      補足日時:2020/10/25 13:51
  • そうですね。と言いたくないから、無駄に言葉を転がして返すというのは無しでお願いします。

      補足日時:2020/10/25 14:51

A 回答 (3件)

個人的には10代から20代の頃には喧嘩っぱやくて、何度も警察に行く羽目になったが、その殆ど全てが警察署でお互いに話し合って双方が謝罪すると言うことで終わっていた。


起訴も何もされていないのだから前科なんてあるはずが無いと思っていたのだが、茨城県に引っ越しをしてきたのが運の尽きで、嘘つき女に暴行と言うことで訴えられてしまった。
女が歩道に車を止めていたのを邪魔だと言ったことから、言い争いになったのだが、こちらが何もしていないのに女が車から出てきてつかみかかってきたことにも驚いたが、自分でつかみかかってきていながら警察に電話をするなんてありえないと思ったし、もちろん、茨城県以外ではこんなことで逮捕するなんてあり得ない。少なくとも、以前住んでいた東京や神奈川県ではありえない。
女の言っていることは全て嘘だと言ったが聞き入れられずに、けがも何もしていないのに逮捕され留置場に入れられて裁判にかけられてしまった。
東京や神奈川県では絶対にあり得ないことだが、茨城県という布川事件でもえん罪で有名な県警なので、とにかく、犯人を作りたくてしかたがないようなのだ。
この県ではどんな些細なことでもすぐに逮捕するし、罪など無くたって訴えがあれば逮捕し起訴をするのだ。
起訴をされて、裁判に出頭すると、これまで東京や神奈川の警察で、話し合いで終わっていたはずのトラブルの全てを検事が前科として読み上げたのだ。
驚いたが、このことで起訴をされようがされまいが、警察に行く羽目になったが最後、どんな些細なトラブルでも全て前科が付き、書類が検察に送られているのだと言うことがわかったのだ。
下に書いている人の考えが一般的で、みなそうだと思っているだろうが、日本の警察や検察は、トラブルで警察に来たものは全てが犯罪者という認識なのだ。
トラブルで警察に行ったことの無い者なんて少ないとは思うが、罪が無くたって茨城県警のような警察は犯人を作ってしまう。
前科が全くない男なんて、本人が知らないだけできわめて稀だろう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は正直な感想こそが誠実なお礼であるという考えです。
1~2は言葉転がしという印象です。

一般的というのは、何をどう読んだらそうなるの?という気がします。

あと、凄く貴重なお話ではありますが、私の質問文を読んで思い浮かんだこと、自分が話したいことを書いていただいたようで、私の今回のテーマには遠い気もします。

でも、内容は良かったので、複雑な気持ちです。

ありがとうございます。

お礼日時:2020/10/25 15:33

起訴されて裁判で有罪判決にならなければ前科無しです。



不起訴なら裁判に掛けられないので、無罪・前科無しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不起訴は解りますが、
起訴されて、裁判で有罪にならないなら、前科は無いでしょうが、
イコール無罪にもなるんじゃないんですか?

ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/25 14:50

前科は無くても加害者と言う過去は変わりませんね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際の加害者であっても、前科は無いということですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/25 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!