
部活の事についてです。
私は中学生2年生のバレー部です。
2年生になり顧問が変わりました。練習の内容もガラッと変わりました。
私はサーブも入るし、レシーブもそこそこ上手いし、スパイクだって打てるし頑張ってます。もちろん失敗だってします。
今まで同学年チームで練習やってたのに、ずっとそれで試合してたのに、顧問が変わって顧問が1年生を練習試合に出したりするようになりました。
顧問いわく、みんなを入れてみてどのチームが1番いいのか見てる。とか言ってます。1年生全員で7人いるのに先生は1人の子を結構練習試合に出すんです。私が練習試合から結構外されるんです。
ジュニア上がりなら分かります。ジュニア上がりなら1年でも出すのはおかしくないと思います。
でも今年の6月から始めたばかりで、サーブもたまに入るくらいでレシーブも全然上手くないです。スパイクもなんかおかしいのにそれでも練習試合に出すんです。
なんでですか…私には理解できないんです。その子を優遇してるようにしか見えないんです。なんでですか…私だってスパイク、サーブレシーブ頑張ってるのになんで…その1年に劣るところないのになんでですか…放課後の練習だってしっかりやってるし、なんでですか…
顧問いわく、その1年生がよくサーブが入るかららしいです。私の方が入ります。
私の方が上手いのになんでですか…
セッターには煽られるし、もう嫌です。
顧問が変わってから部活を楽しく感じられなくなりました。たまにもう部活なんか辞めたい。学校に行きたくない。って思う日もあります。でも部活を最後まで頑張りたいって思うんです。だから部活は辞めないです。
その1年に抜かされそうで怖いんです。
私はどうしたらいいですか……
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
プロアスリートの世界を見ても、指導者が変われば選手の起用法が変わるのは当然です。
私が一点気になったのは、あなたがずっと「私のほうがうまいのに」と言い続けている点です。
あなたはチーム全体を見ていますか?
ひょっとして、自分が抜けてその一年生が入ったことでチーム全体の動きや流れが良くなったということはありませんか? チームのムードはどうですか?
確かに指導者のえこひいきかもしれませんが、あなたが良いオーラを出していたら、そしてチームの中心選手だったらそう簡単に替えられないはずですよ。
試合に出られなくなったから部活なんて楽しくない、学校も行きたくないというネガティブさが、チームに何か悪影響を与えていた可能性はありませんか?
あなたはその一年生だけを見て「私のほうが、私のほうが」と言う気持ちで凝り固まっているように感じます。
(私のほうが勝っているのに)という気持ちは、知らず知らずあなたの態度や言葉にも現れています。それを指導者やチームメンバーにも見透かされているのかもしれません。
私の方が上手いのは今までの練習積み重ねや試合の結果を見ても明らかです。
チーム全体をしっかり見てます。
私が抜けて1年生が入って全体的に流れが良くなったことは1度もないと思います。私が応援席で見ていてそう思いました。1年生は1年が1人なので先輩の中の輪に入って気まずそうにしてました。
オーラとか関係ないと思います。常にチームを引っ張っているジュニア上がりの2年生のキャプテンですら変えられてましたから。
数回なら私もなんとも思わないです。でも私が失敗したら、頭冷やせと言われ1回外されたのに1年生が失敗しても頭を冷やせなんて言わずに1年生だからしょうがない。と言ってまた試合に出すんです。そんな事がずっと続いていたら部活なんて楽しく感じないですよ。きっと主様も私と同じ立場だったら部活を楽しいと思えないと思いますよ。
私は基本そうゆう感情は表に出さないタイプです。
試合に出れた時は楽しい。の感情しかないし出さないので悪影響を及ぼすことはないです。
私が試合に出てる時は1年生は試合に出ないので私の方が勝ってるのにとか思わないし、私は人に八つ当たりなどもしないです。
チームメンバーに見透かされてるのかどうかは分からないですが指導者に見透かされてる事はないと思います。
1年生ばっかり見てる人なんかに私の心の気持ちなんて見透かせるはずないです。
No.3
- 回答日時:
練習試合だけですか?
例えば、貴女が試合で使えることはもう分かっているので、練習試合では1年に経験を積ませているとか。
スッキリしないなら一度先生に納得できるだけの理由を説明してもらいたいですね。
練習試合だけじゃないです。
公式試合でもその子を出してチームの雰囲気を変えるとか言って負けました。
1セット目から出していてなんでよりにもよって大事な1セット目に出すのか理解できないです。
No.2
- 回答日時:
私もバレー部で3年生でもう引退していますが、
選抜の活動があったり高校でやるためにまだやってます。
単にその子を鍛えて、次の代を強くしたいか、
その子をひいきしているかですかね、、
あとは、バレーの技術のうまさより、その子のチームの盛り上げ方とか試合の持っていき方とかで選んだのかもしれません。
それか、あなたの本気度をみたい、精神的に鍛えたいとか、試合に出れない人の気持ちを教えるとか、実際にそこにいないのでわかりませんが…
あなたがそのチームで圧倒的エースのような存在になってしまうか、その先生に直談判するとかですかね。
あとは、私が試合にでて、このチーム勝たせます。だから試合出させてください!
くらいの気持ちで、先生にいうとか。
あまりいい解決策を出せずすいません。
この文章をよんだだけですが、あなたバレーが好きで練習もしっかりやる真面目なプレイヤーなのかなと思います。その気持ちのまま、辛くても仲間と支え合って頑張ってください!
前のように楽しくバレーが出来るように勝手に応援しています。
応援ありがとうございます!( •̥ ˍ •̥ )
どんどん俺にアピールして来いとは言われました。私はアピールしてるつもりなのですがその1年は全然アピールしてないです。なのにそれでも練習試合や公式戦に出してもらってるんです。
なんでなんですかね…私の方が頑張ってるのに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 部活の顧問がきもいです。 中二バレー部です。当時1年生の私はほぼ毎回の練習に参加していて、1年生大会 2 2022/04/08 23:58
- 学校 部活を辞めたいです。バレー部1年です タイトルのように部活をすごく辞めたいです。 その理由は ・顧問 1 2023/01/20 23:17
- バレーボール 部活の事です… 私はバレー部でまだ入部して半年しか経ってないです。 部員は少なく私含め4人しかいませ 3 2022/12/17 18:40
- 学校 こんにちは。中二バレー部です。 顧問の話になるのですが、毎回試合終わりに「こんな試合だと1年が多く試 1 2022/12/18 20:59
- その他(悩み相談・人生相談) 定時制高校に通う高二の女子です。 自分は定時制の女子バスケットボール部に入部していて、部員は 自分、 2 2023/05/08 22:53
- 学校 中高一貫校の中3です。 私は中学3年間ずっと部活を頑張って、家でも練習や研究を重ねて、かなり上手くな 2 2023/01/16 21:42
- 学校 部活について 2 2022/10/04 03:52
- バレーボール 今年の春から高校2年生になります。この春で、中学校から続けてきた部活から、バレー部に転部しようか迷っ 1 2023/03/12 16:52
- 学校 めちゃくちゃな部活が辛いです。 マネージャーをしています。高校二年です。 私は、25人いる男子バスケ 4 2022/06/20 00:07
- 学校 学校の運動部。2年生から加入したら1年生扱い。運動部ってそういう世界? 4 2022/05/23 18:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部活の事についてです。 私は中...
-
現在学生バレーボール部です。...
-
バレー部です。 私は約3週間前...
-
メンタルが弱いんですけど、ど...
-
部活の事です… 私はバレー部で...
-
バレーボールでは「ジャンプサー...
-
バレーでジャンプサーブを初め...
-
バレーのサーブコントロールを...
-
あまりにもショックを受けてい...
-
バレーボールの、リベロ、を分...
-
バレーでできたアザが気になり...
-
高校のバレーボールについて。 ...
-
*フローターサーブを遠く飛ばし...
-
バレーボールについて。
-
バレーのアンダーハンドサーブ...
-
肘の痛みについてです。 私は高...
-
そーれ!と叫ぶ?
-
バレーのサーブについてです。...
-
男子バレーのサーブミス…
-
バレーの事について教えてくだ...
おすすめ情報
私の方が上手いのにと主張し過ぎと思うかもしれませんが、私の方が試合の結果や練習の積み重ねを見て明らかです。
月曜日・部活がないので家で個人練習。
火曜日・部活をしっかり行う。2時間程
水曜日・部活をしっかり行う。2時間程。+夜6時半から9時まで体育館を借りて練習。
木曜日・部活をしっかり行う。2時間程+帰ってから個人練習
金曜日・部活をしっかり行う。2時間程
土曜日・練習3時間程+個人練習
日曜日・練習試合+練習2時間程
これだけの量を毎週やってます。