dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在学生バレーボール部です。

私は運動音痴です。
なのですが、バレー部に入りました。
理由はバレーが好きだから、バレーを上手くなりたいからです。
当然1番サーブが入ったのも私が遅くて
コーチからもランキングをつけられ
私が1番下手とも言われていました。
(レシーブ等含め)

やめようとも思いましたが
やめたら絶対後悔すると思い頑張ってきました。
ようやく努力が認められレギュラーではありませんが時々試合に入れてくれるようになりました。
でもサーブを打ってこいとコーチに言われてから試合に入ります。
私は練習では入るんですが
練習試合や大会では全く入りません。
プレッシャーに勝てる方法はありますか?
サーブを打つ場所に入ってから一気に変な汗をかいてプレッシャーがやばいです。
良い方法があれば教えてください。

長くなってすみません。

A 回答 (4件)

もちろん練習しかないのですが、練習のための練習にならずに試合のための練習をしっかりとすることでしょう。


試合でプレッシャーがかかるのは当たり前で、練習でもどれだけ試合に近いプレッシャーを自分で自分にかけて練習できるかが大事だと思います。
途中からゲームに入るのは難しいのですが、特にピンチサーバーって凄く難しいものでウォーミングアップはしているとはいえベンチからいきなりゲームに入りすぐにサーブを打たなくてはなりません。
気持ちがまだ乗らないうちにサーブを打つことになりがちです。

ベンチでの声出しなども控え選手の重要な役割なのですが、それとともに自分の気持ちをゲームに出ているときと同じ気持ちに高めておくこともしておいた方が良いでしょう。
    • good
    • 0

私も現在バレー部に入っています。


最初の方が回答されているとおり、やはり一番の方法は練習、練習、練習あるのみです!

私からはそれに加えてもうひとつ、「ルーティン」というものをご存知でしょうか?ルーティンというのは「決まり切った仕事」という意味です。五郎丸選手の「五郎丸ポーズ」もルーティンの一つです。例えば、バレー部ならサーブを打つ前にボールを床に打ちつけませんか?あれをやる回数を決めてみたりします。毎回同じ動作をサーブの前に取り入れることで、試合の時に平常心を取り戻すことが容易になります。
例えば私は、片手で床にボールを打ち付けるのを3回、両手でボールをつくのが5回、という風にしています。
少し分りにくくなってしまいましたが、要はいつもと同じ状況を作り出せばいいのです。

ですがやはり、1番の道は練習して自信をつけることだと思います。
すぐには結果は出ないと思いますが、根気づよく、地道に頑張っていれば結果はついてきます。頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ルーティンですか!
今まで気にしないでサーブを打つ時
床に打ち付けていたので
次から自分なりに決めてやってみようと思います!

お礼日時:2016/01/11 02:21

練習中に自分を褒めることはどうでしょう?


私は、仕事で初めてのことは
緊張し、遅れちゃいけないと思い
変な汗をかくし、
慌てることもありますが、
その過程で、自分を褒めたり、
励ましたりしています。

例えば、
前はここで躓いたけど、
今日はできた。偉い

大丈夫、焦らなくてもいい
ちゃんと出来てるよ

など、ちょっとしたことでも褒めます

急がなきゃ、ちゃんとやらなきゃ
と思うと、余計にできなくなるので...

褒めるって自信につながります。

私もバレー部だったので気持ちわかりますよ

サーブって緊張しますよね
かなりのプレッシャーだし
失敗したら相手の点になるし
モチベーションも下がりますもん

ランキング最下位なら
これ以上下がることないのであとは上がるのみです。
ラッキーじゃないですか

貴女は努力家なので
大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
なるほど!自分を褒めるですか。
自分では思いつきませんでした!
やってみます!

お礼日時:2016/01/11 02:19

プレッシャーに勝てる方法ですか?


ありますあります勝てる方法が!
プレッシャーに負けてしまうのは、やはり不安や自信がな
いことから起こる精神的なものです。
不安解消や自信をつけるには、スポーツでしたら、練習あるのみです。
私自身も高校時代は運動部でしたが、精神的に弱く、人より実力が劣って
いました。
しかし、人より何倍いやいや何十倍も練習しました。
そのかいあって、実力もつき、自信がつきました。
その自信がプレッシャーを凌駕できるのです。
なので、わーいさんも、サーブが苦手でしたら、練習に練習を重ねて、頑張って
ください。
絶対に努力は嘘はつきませんし、絶対に報われます。
心から応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
練習はとても大切という事がより分かりました!
これからも根気良く頑張ります!

お礼日時:2016/01/11 02:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!