
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
住民票と郵便物の配達先はまったく別物で、住民票の有無は関係ありません。
ですので転居届の転送先に住民票がなくともOKです。
基本的には配達先住所の宛名本人が居住しているか否かになります。
郵便局は独自の居住者名簿をもっており、登録されている住所先と居住者名と、郵便物の宛先と宛名が合致しなければ配達しません。
転居届を出した場合は、居住先が変更になった事を旧住所と新住所の配達を担当する郵便局双方で情報が確認され、旧住所宛に届く郵便物が新住所先に転送される、という仕組みです。
現在まだ新居への転送届を出してない場合、そこに家があったとしても、貴方がそこに居住してないと郵便局は把握してますので原則配達せず、差出人に返送されます。
特にローン関係の書類であれば、転送不可の場合もありますので(契約先住所に配達される事で居住確認をとります。クレジット契約などでもよくあります)、そこはローン会社に確認されたがよいかと思います。
基本的に住所と居住者名はセットで郵便局は管理してますので、2箇所それぞれに配達されるということはまずないです。
確実になら、引っ越しが1ヶ月後と間近であるなら、現居住宅⇒新居への転送届をだされ、新居先に受取ポストがあるならそこへ投函してもらい、もし無い場合はやむを得ませんが、紙袋など仮ポストを玄関先に置いて、おきこまめに確認するしかありません。
転送届けを出したあとは、現在のアパート宛てに届く郵便物も全て新居に転送されます。
No.2
- 回答日時:
役所に対する住所変更の手続きと、
郵便物転送の手続き(手続き先は郵便局)は全く別物です。
郵便物転送の手続きをしてしまえば、
旧住所宛ては全て新住所に届きます。
勿論、新住所宛ては新住所宛てに届きます。
届け先が旧住所と新住所に別れる、と言う事はありません。
郵便物転送の手続きをしていなければ、
役所の新住所宛ては、当然新住所に届きます。
その他旧住所宛ては、当然旧住所に届きます。
以上をご参考に対応してください。
No.1
- 回答日時:
個人の郵便物は引越しでないと転送はかけられません。
そして、引っ越す前の住所を証明する運転免許証などの書類が要りますが、質問者さまは、それらの住所はアパートなんですよね?
ですから、新居からアパートに引っ越ししたようにして手続きすることができないので、NGということになります。長期不在扱いで郵便局に留め置くこともできますが、新居に都度取りに行った方が却って便利なのでしょうから、現実的じゃないかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転入・転出 引越しに伴う住民票転居についてです。 12月17日に現住所の自宅を出て新居に引越します。 12月4日 3 2022/11/28 18:33
- 一戸建て 新築購入後の住所変更について 新築購入後、登記の関係で引渡し前に住所変更する様に言われました。 引渡 4 2023/08/02 22:55
- 引越し・部屋探し 1年前に2度目の引っ越しをしました。 1度目の引越し 実家を出てAアパート 2度目の引越し Aアパー 3 2023/05/18 18:13
- 郵便・宅配 源泉徴収票は新居に届きますか? 私は一人暮らしをしてから会社を退職致しました。実家にいる時に働いて、 4 2023/03/22 10:19
- 郵便・宅配 2つ前の住所の郵便物が届く 5 2023/05/22 17:39
- その他(悩み相談・人生相談) 転居届と転送届について 転居届は、役所に行き「引っ越しましたよ」と証明するものですよね? 引越しして 2 2022/11/21 11:20
- その他(行政) 住所変更について。 近々引っ越す予定があり、市役所、警察署、郵便局で住所変更をしたいのですが、普通は 4 2023/01/03 20:53
- 郵便・宅配 結婚して新居に引っ越しました。郵便局への連絡は絶対しないといけないのですか? 6 2022/08/17 12:36
- その他(暮らし・生活・行事) 住所変更と郵送物についての質問です。 結婚と引越しに伴い住所変更をするのですが… 市役所のみで住所変 3 2023/03/08 12:52
- 郵便・宅配 お恥ずかしながら引越しの際、郵便物の転送というものを今までしたことが無く、最近その存在を知り過去に2 4 2023/05/12 14:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新築購入後の住所変更について 新築購入後、登記の関係で引渡し前に住所変更する様に言われました。 引渡
一戸建て
-
引越し前に、転入届の手続きしたらバレますか? 新しい家に住み始めるのは来月末からなんですが、 来月の
転入・転出
-
引っ越し先にポストと表札がない場合の郵便物
郵便・宅配
-
-
4
住民票を移すけれど、そこには住まない?
その他(住宅・住まい)
-
5
不動産購入で登記とローンの為に住民票を移すが、引越はまだ先。小学生の子どもがいるがどうすべき?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
引っ越した『新居宛』の郵便物が届かないので局に問い合わせたところ、転居
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
住んでいない人のところにも、郵便物は届く?
郵便・宅配
-
8
住宅ローンと住民票と保育園
自動車税
-
9
住民票を転入させて、すぐに戻したい
その他(行政)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民票を移さない場合の転居届...
-
民間業者のメール便のトラブル...
-
辞める会社へ転居先の住所を教...
-
郵便の転送について 先日住宅ロ...
-
職場に引っ越しの住所変更して...
-
アラフォー独身女の印象
-
半年で実家に戻ることについて
-
住所不定の人は住民税(市民税...
-
一人暮らしを継続するか
-
一度一人暮らしを始めたら実家...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
「実家」を丁寧に言うと?
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
大学生。一人暮らしをやめたい...
-
実家暮らしがストレスです、家...
-
市営住宅から県営住宅への転居
-
いつが引越しの日?
-
娘が県外の公立高校へ行くので...
-
大学生。実家に帰りたい衝動
-
IT企業に務めている新入社員で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便の転送について 先日住宅ロ...
-
住民票を移さない場合の転居届...
-
辞める会社へ転居先の住所を教...
-
埼玉りそな銀行 住所変更
-
郵便局のe転居について 間違え...
-
通帳の住所変更しなくても平気??
-
引越しで銀行の支店は変更した...
-
間違えて旧住所に商品を注文し...
-
引越し郵便物について。 二年前...
-
引越の時は?
-
職場に引っ越しの住所変更して...
-
住所不定の人は住民税(市民税...
-
半年で実家に戻ることについて
-
娘が県外の公立高校へ行くので...
-
一人暮らしを継続するか
-
「実家」を丁寧に言うと?
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
アラフォー独身女の印象
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
子供の保育園を変えたくないの...
おすすめ情報