アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ニュースなどを聞いていて最近思うことがあります

■Q1 スチュワーデス・看護婦といつの間にか聞かなくなり、名称が変わったようですがなぜ・いつ変わったんでしょうか? また、もしこれ以外にも変更されたモノがあれば教えて頂けないでしょうか

■Q2 「前の市長の○○氏が再当選しました」と以前その職に就いていた人を「前(まえ)の・・・」と言いますが、なぜ「前(ぜん)・・・」と言わないのでしょう 前野という名字だと勘違いして紛らわしいと思うのですが、それでも「前の・・・」というのにはそれなりのわけがあると思うんですが、何でしょうか

憶測・想定ではなく、公式に発表されたものが知りたいのでよろしくお願いします

A 回答 (3件)

「スチュワーデス」という言葉には「豚小屋の番人」という意味があり、それでは大切なお客様を豚扱いにするようで失礼だ、ということで、だいぶ前から論議されていました。


ほかには、古い話になりますが、「OL]のことは「BG]と言っていましたね。ビジネスガールの略です。ところが、欧米でビジネスガールと言えば売春婦をさすということがわかって、オフィスレディ、すなわち「OL]に変わったという経緯があります。35年ほど前の話です。
それから・・・お手伝いさんのことは、「女中」と言いました。差別用語という理由で、変わりました。
まだありそうですね。今ちょっと思いつかないんですが・・・(^_^;)

この回答への補足

ポイント発行ですが
お3方共に1番の質問の回答のみだったので
誰が一番の良回答とは言えませんので
回答順を優先として発行とさせて頂きます

ありがとうございました

補足日時:2005/02/16 04:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

根本的な理由 ありがとうございました
豚小屋の番人は客はもとより当職の人にも失礼な話しですよね

お礼日時:2005/02/07 23:18

Q1について


1999年(平成11年)4月1日の男女雇用機会均等法の改正を受けて、男女の仕事を分離することに繋がるような名称を
用いなくなったようです。

スチュワーデス ⇒ フライトアテンダントorキャビンアテンダント
看護婦 ⇒ 看護師
これに伴い、看護婦長⇒看護師長となりました。
(さらに、大きな病院では、総婦長⇒看護部長 とか)
※看護"士"は、男性を指しますので男女問わずは看護"師"です。

それ以外に思いつくのは、
保母さん ⇒ 保育士
くらいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スチュワーデス ⇒ フライトアテンダントorキャビンアテンダント
看護婦  ⇒ 看護師
看護婦長 ⇒ 看護師長
総婦長  ⇒ 看護部長
保母さん ⇒ 保育士

ありがとうございました

お礼日時:2005/02/02 17:00

Q1に関してですがいずれも法律によるものです。



・スチュワーデス
1999年4月1日に男女雇用機会均等法が改正施行されたことが原因で使えなくなったから。ただし航空会社は96年には名称変更していました。
・看護婦
2002年12月12日に保健婦助産婦看護婦法改正案が公布され、「保健婦→保険師」「助産婦→助産師」「看護婦→看護師」「准看護婦→准看護師」と名称変更されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スチュワーデスはそんなに前からだったんですね
他も「婦」が「師」に変わったのが目立ちますね

ありがとうございました

お礼日時:2005/02/02 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!