重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アブラムシ駆除

写真が撮りずらく見ずらいですが、
黒ごまに羽がある感じ
アブラムシの羽がある種類
午後日当たりのいい土のある場所で飛んでいて、とまっているものいます。
蚊柱なみで、白いいすが真っ黒です。
殺してもどこからかわきます。
飛んでいるものを駆除するには、
何がいいでしょうか?
フマキラー
液体スプレー
電撃ラケット
水道の水で落とすなどやりましたが無駄でした。夜にはいなくなります。
外出困難レベルです。

「アブラムシ駆除 写真が撮りずらく見ずらい」の質問画像

A 回答 (2件)

前の回答の人の次ですと気が引けますがアブラムシの雌成虫は羽の持っているアブラムシと持ってないアブラムシがいます。


もっているアブラムシの方が司令官役ですね。

例えばあるアブラムシは、
春に卵から羽のないアブラムシのメス幼虫が生まれその幼虫が成虫になりまた羽のないメス幼虫を産みその幼虫が成虫になりまた羽のないメス幼虫を産むという単為生殖型ですね。

そして秋も終わりになるとそこで羽のもった雌成虫が生まれその羽の持った雌成虫だけが越冬して春に卵を葉っぱなどに産卵します(アブラムシの種類によって生態が多少異なります)そのサイクルですね。

その写真の害虫がアブラムシか否かは判断できませんがホームセンターの樹木の農薬コーナーに一発で捕殺するアブラムシ専用農薬が売ってます。
水で希釈させる農薬ならスミチオンとかオルトランとかマラソンなどがいいですね。
でももぅ出来上がっている農薬ならチョッとだけ高めになりますが1000円チョッと位ですかねぇ。
見れば書いてありますが分からなかったら店員さんに聞いてみて下さい。
アブラムシ以外にもききますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
農薬色々買ったのですが、飛んでいるものには効きませんでした。

お礼日時:2020/11/03 17:31

・アブラムシは翅(羽)がありません



 蚊柱ができるなら ユスリカ という虫ではないでしょうか?
 血は吸いません
 普通の蚊用のスプレーで駆除できます

【蚊柱(かばしら)を作るユスリカってどんな虫?】
 https://www.earth.jp/gaichu/wisdom/sonota/articl …

 幼虫は 赤虫 と呼ばれ、釣りの餌に使われます
 (結構、高い生餌です)
 流れが比較的ゆるやかで、藻が川底にあるドブ川に生息しますが、
 農薬多用で最近はめっきり減りました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ユスリカですと形がことなります。
キノコバエを考えましたが、違いました。1番似てるのが、トドノネオオワタムシですが、白い物質がありません。
アブラムシのようなに家の壁に大量に集まってます。白い壁が黒い壁になってます。自分の家だけなのです。

お礼日時:2020/10/29 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!