
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
≫ティーバッグじゃないのをティーバッグみたいにできるってことですか?
まあ、それに近いかもしれません。
ティーストレーナーはいわゆる「茶こし」です。
ティーポットに紅茶や緑茶の葉っぱを入れ、お湯を注ぐとお茶ができますが、そのままカップに注ぐと、葉っぱも一緒に出てきます。
そこでティーストレナーが活躍します。ティーストレーナーに注いで下にカップを置いとけば、ティーポットから出てきた葉っぱはすべてティーストレーナーに引っかかります。引っかかった葉っぱはゴミ入れに捨てます。ただそれだけのことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お箸をお茶に漬けるのは行儀が...
-
クルミの渋皮のむき方
-
砕けた米の活用法???
-
DC回路の配線色
-
脊椎で、『C6』とか『Th8...
-
午後の紅茶は、蓋を開けてから...
-
鏡越しに見てくる男性心理は?...
-
葉が黄色くなったケールの葉は...
-
青しそジュースが赤くなりません
-
大至急お願いします! 未開封の...
-
電気ポットにティーバッグを入...
-
紅茶豚をつくるときの紅茶の種類
-
口はつけていないが開封してい...
-
飲みかけの午後の紅茶が気付い...
-
ロンドン 大英博物館周辺
-
ミルクティーを持ち歩くのに適...
-
娘の色素のうすさが不思議です...
-
ディアマンクッキー、失敗しま...
-
ミルクティー
-
ルフナの等級について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お箸をお茶に漬けるのは行儀が...
-
連想ゲームをしましょう! 例)...
-
クルミの渋皮のむき方
-
八丁味噌が溶き難くて‥
-
砕けた米の活用法???
-
使いかけのバルサミコ酢のふた...
-
同じティーバッグなのに何で色...
-
ティーバッグは一袋で何回ぐら...
-
カップ麺を食べようとしてます...
-
海老天に何をつけますか?七味唐...
-
豆腐の煮くずれ防止
-
アジサイは食材になりますか。
-
お茶っ葉 紅茶 使い方 紅茶飲み...
-
インスタントコーヒーを大量に作る
-
ティーカップはどう持つのでし...
-
あおじそで果実?酒が作れ増すか?
-
ティーキャンドルのすす
-
何故カップラーメンを食べるの...
-
ポット婦人のポットとチップの...
-
ポットの湯あかの取り方
おすすめ情報