dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

庭のアジサイが今、みずみずしく美味しそうに咲き誇っています。
この花と葉はサラダにするなどして、おいしく食べられるのでしょうか。
レシピがあったら教えてください。

A 回答 (3件)

食べられる花というのはありますね。


日本では菊などに代表される食用花です。
でも紫陽花は食用というより煎じて飲んだりする薬草になるようです。

セイヨウアジサイの葉は利尿薬、ヤマアジサイの一種のアマチャは健康茶として愛用されています。

成分は
花:配糖体の一種であるルチン、ヒドラゲノシドA、他
葉:スキンミン、他
根:ヒドランゲノール、他

内用:解熱、咳止め、利尿結石や前立腺炎の改善、他。
外用:いんきんたむし、喉のただれの治療、他。


発熱・咳に効く紫陽花の花と葉の煎じ汁の作り方を紹介しましょう。

(1)採取した花と葉を綺麗に洗って陰干しし、完全に乾燥したら細かく砕く。
(2)(1)を2~4gと水200mlを耐熱性のガラスポットなどにいれ火にかける。
(3)半量になるまで煎じたら布巾などでこして、これを一日数回に分けて飲む。

中国でも根や若葉を抗マラリヤ薬として、日本でも民間薬として用いるようです。

参考:漢方ライフ
    • good
    • 5
この回答へのお礼

有毒なので薬草としてのみ利用されていること、よくわかりました。
詳しい情報を紹介していただきありがとうございました。

お礼日時:2004/06/24 21:13

ちょっと毒性があるっていう話は聞いたことがあります。


でちょっと調べてみたらやっぱり毒性があるらしいです。
http://niah.naro.affrc.go.jp/disease/poisoning/p …

参考URL:http://niah.naro.affrc.go.jp/disease/poisoning/p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
URL情報もとても参考になりました。

お礼日時:2004/06/24 21:11

子供の頃婆ちゃんにアジサイには毒があると


聴いた記憶があったので調べてみましたが
食用可否については「不明」としている所と
下のURLとおり「毒草」として分類している
サイトがありました。

「アジサイ 食べられる」で調べたところ
天ぷらにして食べる・・・とは書いたけど食べたことが無いというサイトはありましたが毒草といわれて
食べるのも怖いですよね・・・
季節を楽しむのは目のみで楽しんではいかがでしょうか。

参考URL:http://kitola.hp.infoseek.co.jp/dokusou/ajisai.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
URL情報もとても参考になりました。

お礼日時:2004/06/24 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!