
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
企業年金とは、一般的には、退職金の一部または全部を、
年金形式で受け取るものを言います。
なので、国民/厚生年金と違い、受け取る総額や期間が決まっています。
これを、生保会社が引き受けている場合、その預かり期間利率を下げる、
と言うのが、第一生命の発表内容です。
貴殿の企業年金が生保会社引き受けか否かで変わってきます。
生保引き受けの場合は、未払い分の今後の受け取りについて、
利率引き下げ分の減額になるでしょう。
その場合は、会社/生保何れかから連絡があります。
No.6
- 回答日時:
貴方の加入する企業年金の基金によっては変動もあり得る訳ですが、確定給付年金(給付額を確定した年金のこと)ですから受給者の承諾を得ないで変動することはありません。
他に確定拠出年金がありますが、これは拠出額が確定していて運用利回りにより給付額は変動するタイプのものです。
因みに私の受給している企業年金(〇〇年金基金です)は同じく確定給付年金で、毎月の個人負担金(給与からの天引き)と会社負担金、および退職金の一部が原資となっており、運用利回りが年2.5%で計算(約束)されています。
もし問い合わせるとしたら、お勤めの会社ではなく支給している〇〇年金基金に行ってください。
No.5
- 回答日時:
もちろんあります。
10年前に、JALが破綻し、倒産しました。
2兆円もの負債を軽減するために、企業年金の積立金を持ち出すことに
なり、退職者OBに了承を得て、年金受給額を減額することになって
しまいました。
私はこのショッキングな話が頭から離れず、勤めていた会社を早期退職
する時に、企業年金は一時金で受け取ってしまいました。
破綻した企業の企業年金、特に厚生年金基金などは、実質0になって
しまったところもあるでしょう。
※厚生年金代行部分は、厚生年金に返上され、国が補填している現実も
あります。
月日が経ち、年金受給開始時期になりましたが、退職した会社は
コロナ禍でもしっかり存続しており、年金で受け取っておけば、
多額の税金を納税せずに済み、さらに受給総額も増えたのにと、
後悔しています。
しかし、コロナ禍で今度はANAの大きな赤字で報道され、今後も
大丈夫なのかとも気になってしまう今日この頃です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金受給は何歳から?
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
【年金受給額】同じ給料の人で...
-
年金
-
年金「受給権者」とは、年金を...
-
38才 個人年金加入について
-
戦没者遺族年金について
-
老齢年金について
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
退職等年金給付に係る給付算定...
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
標準報酬月額決定通知書の交付...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
老齢又は退職を支給事由とする年金
-
厚生年金の受給資格 その他に...
-
被保険者報酬月額算定基礎届に...
-
年金の支給停止は収入が減れば...
-
基礎年金繰り下げ支給後の遺族...
-
ねんきんネットに表示される基...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
年金「受給権者」とは、年金を...
-
年金受給になったら年金は払わ...
-
年金
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
受給予定年金見込額(月額)の...
-
【年金】年金は2ヶ月に1回支給...
-
戦没者遺族年金について
-
年金受給額の証明書について
-
繰り上げ?繰り下げ?
-
遺族年金についてですが・・・
-
都営住宅収入報告で仕事をしな...
-
年金受給額の質問です 繰下げ受...
-
年金について
-
公務員で共済年金を受給(現在...
-
夫婦が1人になった時の年金に...
-
あなたの年金は何歳から? 何歳...
-
65歳からしか年金はもらえない...
-
年金支給について。
-
働きながら年金を受け取る条件
おすすめ情報