重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。
昔は本が好きで、1冊読み始めるとのめり込み1日で読み終わっていたんですが…最近は集中力が続かなく、すぐに飽きちゃいます。飽きちゃうというよりその本そのものに興味がないんです;;
それに、映画や本を読んで感動することも無くなりました。
どなたかこんな私に、集中して読めて、感動する本を教えて下さい!高2女です。

A 回答 (6件)

私も#4さん同様に、今は興味が他のところへと向いているのではないかと思います。



いくら美味しい食べ物であっても、そればかり食べていたら飽きてしまいますよね。そういう時は別のものをつまんだり、少し食べるのを休憩したりするとまた美味しく感じたりするものです。
同じように、あまり無理をする必要もないのでは?
読書の楽しみはわかっているのですから、そのうちにまた読みたくなると思いますよ。無理して読むのではなくて、読みたくなるまで別のことをしてみる、というのも良いと思いますよ。
    • good
    • 0

私も本大好きだったんですが、最近一冊読み切る気力がないです…;


集中できないときは短編集のほうが読みやすい感じはします。
江國香織さんの「すいかの匂い」「つめたいよるに」山田詠美さんの「僕は勉強ができない」はおすすめです。
長編でも読みやすかったのは吉本ばななさんの「キッチン」と滝本竜彦さんの「ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ」でした。感動でいうとこの2冊はかなり感動しました!
moco-mocoさんのおすすめの「電車男」、私もおすすめです!読みやすくて感動できますよ~。

「本かぁ…」みたいに思っちゃうときは何も本で感動することもないかとも思います。私もそんな風に思ったときマンガの方を読む割合が増えて、それはそれでものを見る目が広がったかなぁ、と思っています。
物語に限らず興味のあるやつを(心理学のやつとか勉強法のやつとか。ビジネス書も使えそうなことが書いてありそうなタイトルの本結構あります。ビジネス書独特のノリも一度は見てみると楽しいかも…(笑))読んでみるのもいいかもです。
    • good
    • 0

>飽きちゃうというよりその本そのものに興味がないんです;;


それって自分では気付いていないけど、今は違うジャンルの本に興味が移っているんじゃないのでしょうか?
感動系の本を求めるのを一度休んで、大きな本屋さんに行って、色々な種類の本を数十冊パラパラ見て、「見たい!」って思った本を購入すると良いのではないでしょうか~?

また読みたくなった時に読めばイイんじゃないかな?
    • good
    • 0

洋ものでもよければジュディス・クランツがお勧めです。


ちょっとハーレクイン風ですがそれよりも筋があってチャレンジングです。お勧めは「スクループルズ」文庫で1が上下、2が上下と合計4冊出ています。中古市場でも見つかると思いますヨ。
感動する……は難しいな。高2女性……、ハンサムさんは好きですか?横文字の名前が嫌いってことはありませんか?
はまると深いのは田中芳樹さんの銀河英雄伝説です。これは本編が10冊外伝が4冊でています。新書も文庫もありますが、外伝1あたりがとっつきやすいかと思います。それでキャラが気に入ったら10巻はやはり中古で一括ゲット!
感動……はやっぱり思い付かないです。人はそれぞれどんな中身に感動するかわからないから。ただ引きつけられて読みたい!ということであれば、上記2種はかなりお勧めです。あとは……十二国記(小野不由美さん)これは主人公の洋子(最初は女子高生)に共感を覚えるところがあればはまりますよ。独特な世界なので、とっつきが難しいかも知れませんけれど。
    • good
    • 0

 やっぱり、今なら映画化された「今、会いに行きます」です。


 純愛物で登場人物が限られているので、比較的頭の中の整理がつきやすいです。
 また現実にない感動を味わえるのが小説の醍醐味とするならまさにこの本です。
 読み終えるまでに何度涙したかわかりません(T_T)
 
    • good
    • 0

こんばんわ!


最近のお勧めはやっぱり「電車男」です!
小説のような文章じゃなくって
書き込みのまんまなのですっごく読みやすかったです。
私も読書は得意なほうではないのですが、これは2時間で読んでしまいました。止まりませんよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!