dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エンジニアって数学とか物理全くできなくてもプログラミングさえできればなれますか?

A 回答 (4件)

エンジニアは、日本語では技術者と訳されます。

どの分野の技術者なのかによります。ロケットエンジンやジェットエンジンの技術者であれば数学も物理も全くできないのでは務まりません。電子工学、電気工学、機械工学など殆どの分野の技術者には数学と物理のある程度の理解力は必須です。極、極、狭い範囲で、パソコンの画面から入力された文字や数字などを画面の所定の位置に表示したりするフロントエンドと呼ばれる処理やWebやホームページの画面を作る/デザインするソフトウェアエンジニアで、その処理に数学や物理が関係なく、単に画面設計と画面作成などを行うだけで良いのであれば、数学も物理も小学生レベルで充分に仕事が出来るかも知れません。下記のブログをお読み戴ければ幸いです。http://blog.livedoor.jp/satou_hiroshi_4649/archi …
    • good
    • 0

数学や物理が全く理解できないのであれば


同じ能力が必要なプログラミングは全く不可能です。
    • good
    • 0

既にカンチガイしていると思われる



プログラミングを行うには
その処理をしたいものをよーく理解しなければならない
いくらプログラムの”書き方”を覚えたところで
それだけでは何もできない

会計ソフトを作るなら
会計の事を熟知しないといけない
更に 会計には数学の知識が必要である
    • good
    • 0

文系未経験でしたが半導体エンジニアしてました。

勉強する意欲とコミュニケーション能力があればなれます。ただ、基本的な学力と問題解決能力は要求されますので、高校数学、物理は勉強しておくべきと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!