
Escape from tarkov EFT タルコフ
FPSは70辺りまで出るのですが、プチフリまでとは行きませんがかくつきます。理由はなんでしょうか?
CPU: Intel Core i5 10400F
GPU: Geforce RTX2060 SUPER clocks core 1470MHz, clocks memory 7000MHz, Memory 8GBytes
RAM容量 20GB DDR4-2133
Motherboad ASRock H410M-HDV/m.2 PCI-Express x16
SSD 容量111GB 空き容量42GB
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下記は、「Escape from Tarkov」 タルコフの WiKi です。
https://wikiwiki.jp/eft/
動作環境は下記。
https://wikiwiki.jp/eft/%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%92 …
質問者さんのパソコンは、十分推奨環境以上ですので、問題はありません。ここでアップデートの情報を見てみましょう。
https://wikiwiki.jp/eft/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83 …
2020/10/24 Ver 0.12.8.9658 (twitterより、後から改稿必要)
・チラつきの増加とFPSの低下
・サーバーディスコネクトの増加
・長い/無限のグループマッチングやセッション開始待ち状態などの問題
・グループ招待の問題
・サーバーエラーの除去
ここに 「チラつきの増加とFPSの低下」 がありますので、このパッチを当てれば幾分良くなるのではないでしょうか。現状はそれくらいですね。
毎度丁寧なご回答ありがとうございます。
周波数の違うメモリを2つのスロットに4GBと16GBの目盛りを挿しているのですが、こちらも少し関係あるでしょうか?UEFIですべき設定などあるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
"周波数の違うメモリを2つのスロットに、4GBと16GBのメモリを挿しているのですが、こちらも少し関係あるでしょうか?"
→ クロック(周波数)や容量が異なるメモリは、本来混在しない方が良いのは確かですが、Intel の CPU はメモリに対する許容範囲が広く、大概は問題なく動作します。その場合、高いクロックのメモリは低いクロックのメモリに合わせて動作しますので、メモリとしては 100% の性能は出せません。しかし、普通に使って不具合が出なければ大丈夫でしょう。
メモリのデュアルチャネルのやり方・効果について
https://pssection9.com/archives/memory-dualchann …
上記の 「フレックスモード」 で動作していることになります。これが原因でフレームレートが上がらないかどうかは不明です。
※デュアルチャンネル動作は 4GB のメモリと 16GB メモリの 4GB 部分で行われます。残りの 12GB はシングルチャンネルでの動作になります。一応、デュアルチャンネル動作するメモリは 8GB はあるので、ゲーム自体はここに収まるでしょう。メモリの使用状態を確認してみて下さい。
Windows 10でメモリの使用状況を確認する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
それに、もしメモリに問題がある場合は、他のゲームにも影響があるでしょう。メモリの良否を確認したければ、下記のソフトでチェックしてみたらどうでしょう。これは、メモリテスト専用の起動 USB メモリを作成してチェックを実行します。Windows 組み込みのメモリテストより厳密にテストを行います。パソコンショップでも使われていますので、信頼性は高いと思います。
「Memtest86+」の使い方 PCメモリの動作チェックツール
https://jisaku-pc.net/free-soft/memtest86.html
※1Pass でエラーが出なければ、一応のテストは終了です。エラーが出た場合は、その後1枚ずつテストを行い特定します。エラーのメモリは交換して下さい。エラーがなかった場合でも、3Pass 程度は回して安定に動作することを確認すると、より確実に動作が保証できます。ただし、チェックには相当時間が掛かります。
また、メモリの挿し込みで接触不良が発生することがあるので、それも確認した方が良いでしょう。メモリモジュールをスロットから 2~3 回抜き挿しして、電極表面を削ります。装着時は、力を込めて挿し込んで下さい。装着不良も不具合の原因になります。
"UEFIですべき設定などあるのでしょうか?"
→ BIOS/UEFI のメモリに関する設定は、全部 「Auto」 で大丈夫です。「Manual」 にしてクロックを指定すればその周波数で動作しますが、メモリの能力次第なので、指定したクロックで動くかどうかは判りません。下手に弄ると不安定になる場合もありますので、クロックを上げての動作(オーバークロック)は止めた方が良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ボックス:Smart 500W -STANDARD- 500W グラボはどこまで載せられますか? 3 2022/12/31 15:58
- その他(パソコン・周辺機器) DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 3 2023/01/16 09:25
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- CPU・メモリ・マザーボード 買ったメモリがサポート表の中にないのですが大丈夫ですよね... 1 2022/09/20 09:22
- その他(コンピューター・テクノロジー) PCの画面が動かなくやってしまいました…。。 5 2022/10/02 03:23
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- その他(パソコン・周辺機器) 私のパソコンはどこまで増設・変更が可能でしょうか? 5 2022/07/09 14:59
- BTOパソコン ゲーミングpcを買おうと思ってます 使用用途はfhdのゲーム低設定で144fpsと少し編集などできた 2 2023/04/25 18:02
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
- その他(ゲーム) DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 2 2023/02/10 09:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオカードに詳しくありませ...
-
cpuの種類がありすぎてどれを得...
-
グラフィックボードについての2...
-
pc-my28aez75に合うグラボ
-
ビデオカードのメモリー2Gと1G...
-
minecraftが恐ろしく重いのです...
-
動画編集用にPC購入を考えて...
-
PC初心者です、グラフィックボ...
-
内蔵GPUでCities skylines
-
最近 planetside2というゲーム...
-
ザ・シムズ2を高画質にプレイ...
-
OEM供給とは?
-
PCの強化案に関する3件の質問
-
Quadro K600のVRAMの専用メモリ...
-
日本エイサー ノートパソコン ...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
ゲームでのGPU使用率を上げたい...
-
ベンチマークについて(Cineben...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VRAMについて
-
ビデオカードに詳しくありませ...
-
APEXをやっているときにマウス...
-
PC版:スーパーロボット大戦30 ...
-
内蔵GPUでCities skylines
-
Topaz Video AIのFHD化に要する...
-
ゲーミングPCについて
-
友達がデスクトップpcを「売れ...
-
OEM供給とは?
-
画面が一色になってしまいます
-
【ビデオカード】PCの動作環境...
-
グラフィックアクセラレータは...
-
グラフィックスメモリってなん...
-
メインメモリをビデオメモリと...
-
hwinfo64について
-
Photoshop CS5がそこそこ動くス...
-
動画編集するために高価なグラ...
-
メインメモリと共有のビデオメモリ
-
GTX1080のVRAMの認識がおかしい
-
教えて下さい。1280x1024モードで
おすすめ情報