dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在使っているPCの強化について3件のご質問となります。

【やりたいこと】
以下のゲームを最低限プレイできるようになりたい。
※ここでの最低限とは、ゲームとしてまともにプレイができないLvを抜け出たいの意図です。
画質や解像度は、低画質・HD、WXGAまでなら妥協します。
[Escape from Tarkov]
現状:1280*720にまで下げて設定も極限まで下げて起動はできる程度。
レイドにでるとロード時間が20分かかる。HDDアクセスがひどいためおそらくメモリ不足
[PUBG]
現状:1280*720にまで下げて解像度も極限まで下げて起動はできる程度。
HDDアクセスがひどいためおそらくメモリ不足
[MONSTER HUNTER:WOLD]
現状:購入していません。解像度下げてFPSを妥協すればプレイできるかもですが…
[WarTunder]
現状:SDクライアントで解像度を下げてプレイしています。MAPによっては30fps切るところも
(プレイはできています)

【強化に使える予算】
1~1.5万円
 本当はPCを買い換えるLVなのですが、予算などが厳しく…基本、中古パーツを購入することになると思います。

【質問内容】
①このマザーボードにはGTX1000番代は載せれますか?
 古いマザーボードはGTX1000番代を載せれないと聞きましたが、
 このマザーボードは搭載可能でしょうか?

②メモリを優先するか、グラボを優先するか。
 上記のゲームをプレイしている場合、ほぼ7G-8Gフルでメモリを消費しています。
 そのためメモリ増設を優先するのが筋だと思うのですが、32GBにするか16GBにするか悩んでいます。
 32GBにした場合、予算の関係でGPU強化は不可となり、
 16GBにした場合5-6000円ほどGPUに回すことが可能となりますが、その値段で買えるGPUの性能・メモリはたかが知れているのでどちらが良いでしょうか。

③中古GPUを買う場合どのGPUが良いでしょうか。
 おそらくGTX750系、1050系になると思うのですがイマイチ自信がありません。
 補助電源が無いの関係上、だいぶ絞られますが他に選択肢があればよろしくお願いいします。

【現在の使用しているPCスペック】
※CPU-Zや私の記憶で思い出せる分だけ記載しました。
BTOパソコンをいじって強化したPCとなります。(2013購入)

使用OS:Windows7 HomePremium 64bit SP1
CPU :i7-3770 3.4Ghz
M/B :B75H2-M2 (BIOSVer:4.6.5)(PCI-EX x16)
MEM :DDR3 8GB 1333(2GB*4 ディアルチャンネル)
GPU :GTX650 1GB(ASUSだったと思うのでおそらく GTX650-E-1GD5)
(URL:https://www.asus.com/jp/Graphics-Cards/GTX650E1G …
電源 :600Wだった記憶があります。一応シルバー認定品? ※補助電源なし
HDD :日立の500G*2の1T
ケース:ミニタワー

A 回答 (3件)

ECS B75H2-M2 は下記です。


http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product …

使える CPU は SandyBridge か IvyBridge ですがね。質問者さんは Core i7-3770 をお使いのようです。それに、GeForce GTX650 1GB を搭載していて、補助電源を必要としないので性能はそこそこです。

① 皆さんが仰っているように、セキュアブートの問題が立ちはだかっています。これは結構厄介で、動く場合もありますが、動かないとなると手も足も出なくなります。

https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_ …
※マザーボードのチップセットが Intel 60 系や 70 系の場合、GeForce GTX600 シリーズ後期や GTX700 シリーズ以降、Radeon R7/R9 シリーズ以降を使うと BIOS が立ち上がらないとか、画面が映らないなどの状態が発生することがあります。BIOS 設定にセキュアブートの無効化、レガシーサポート(CSM)の有効化等の設定がある場合は解決できますが、それらの設定がないマザーボード(多くの60系70系)は、この状態をどうすることもできません。BIOS のアップデートでこれらの設定が出てくれば、対応可能ですけれど。対策としては、セキュアブートに対応してないグラフィックボードにするか、セキュアブートに対応しているマザーボードに替えるしかありません。

全てがそうなる訳ではありません。私のパソコンでは Core i7-2700K と ASUS Maximus Ⅳ GENE-Z/GEN3 Z68 のマザーボードに、MSI GeForce GTX770 を使っていますが、実際この問題は起こりませんでした。また、BIOS のアップデートもしませんでした。

② メモリが一応 8GB あるならば、グラフィックボードを優先すべきだと思います。ゲームの場合、グラフィックボードは CPU より大事な要素ですので、これにお金をかけた方が良いでしょう。ただ、4GB あたりしかないとメモリ不足になり易いので、8GB は必須になります。質問者さんは 8GB を積んでおられるので、取り敢えずはグラフィックボード優先にした方が、良い結果が出ると思います。ゲームでは VRAM 1GB は少な過ぎます。

また、メモリを増設する場合は 16GB でしょう。32GB でも構いませんが、それはゲームを起動した状態でのメモリの消費量で判断して下さい。通常は 16GB で十分です。尚、メモリスロットが 2 つしかないので、現在入っているメモリを抜いて 8GB×2 に入れ替えないと駄目です。

Windows 7でメモリの使用状況を確認する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …

③ 中古 GPU を買われる場合は、MSI のものをお薦めします。これは、セキュアブートを回避できる可能性があることですが、確実にそうだと言えないところが難しいですね(泣)。

どの程度のグラフィックボードが最適化は、ゲームの動作環境次第です。

Escape from Tarkov:
https://wikiwiki.jp/eft/%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%92 …
必要動作環境:CPU Core i3 2.4GHz、メモリ 6GB、GPU VRAM 1GB 以上
推奨動作環境:CPU Core i5 3.2GHz、メモリ 8GB、GPU VRAM 2GB 以上

PUBG:PUBG推奨スペックとグラボ別fpsとおすすめゲーミングPC
http://xn--pc-mh4aj6msdqgtc.com/gaming/pubg
必要動作環境:CPU Intel Core i3-4340、メモリ 6GB、GPU nVIDIA GeForce GTX660 2GB 以上

WarTunder:
https://wikiwiki.jp/warthunder/%E5%8B%95%E4%BD%9 …
最低動作環境:CPU 2.2GHz、メモリ 4GB、GPU Intel HD Graphics 4000/GeForce GT 520 以上
推奨動作環境:CPU Intel Core i5、メモリ 8GB、GPU GeForce GTX650 以上

最小や最低動作環境は、ゲームをインストールできる程度で、まともに動かせるかどうかは判らない環境です。推奨動作環境は、中設定程度で快適にプレイできる内容で、これは実質的には最小動作環境と言えます。最高設定でプレイしたければ、これより 2 段階ほどスペックを上げないと駄目でしょう。

こうやって見ると、GeForce GTX650 がネックであることが判ります。理想的には、現在後継機種が出てきて安くなっている GeForce GTX1060 6GB あたりが狙い目ですが、動くか動かないかにはギャンブルの要素があります。

私のパソコンでは AMD PhenomⅡ X6 1100T と言う古い CPU と ASUS M4A88 のマザーボードがあり、Sapphire NITRO+ Radeon RX 480 8G GDDR5 と玄人思考 GeForce GTX1060 6GB が動きました。こんな古いマザーボードでも一応動きます。

因みにセキュアブートに引っ掛からないグラフィックボードには、GeForce GTX660Ti や GeForce GTX580 等がありますけれど、消費電力の割には性能が今一つです。下記の PassMark で比較すると、GTX1060 とそれ以前の性能差が良く判ると思います。
PassMark → https://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php

GeForce GTX 650   スコア=1,835
GeForce GTX 660 Ti  スコア=4,659  ← これ辺りが無難か!
GeForce GTX 580   スコア=5,018
GeForce GTX 1060   スコア=9,095
GeForce RTX 2060   スコア=12,963

「レイドにでるとロード時間が20分かかる。HDDアクセスがひどいためおそらくメモリ不足」
→ これは HDD が劣化している可能性があります。SSD に換装されると良いのではないでしょうか。「HDD:日立の 500G×2 の 1T」 と書かれていますが、RAID0 を組んでいる訳ではないでしょうから、システムとデータに分かれているものと思います。今は、2.5インチ SATA SSD が安いので、ある意味絶好のチャンスです。下記のような SSD に換装すると速度面はかなり改善し、断然快適になります。何なら、データ側の HDD も SSD 化すると、全体が爆速に変身します(笑)。
http://amazon.co.jp/dp/B073SBZ8YH ← ¥7,049 WD 内蔵SSD 2.5インチ/500GB/WD Blue 3D/SATA3.0/5年保証/WDS500G2B0A

【SSD換装】CドライブOSごと丸々コピー!HDD/SSDからSSDへの交換手順を画像付きで超詳しく解説
https://www.iyamaittane.com/entry/ssd-replace/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答が遅くなりすいません。ご返答ありがとうございます。
セキュアブートがやっぱり問題ですよね。BIOSを見てみたのですがそれらしいものがなかったです・・・
MSI製がもしかしたら…とのことで、
中古ショップを覗いてみたのですがなかなか見つからなかったのでとりあえずメモリ増設だけ実施しました。
SSDも検討してみます。

お礼日時:2019/07/16 09:52

>このマザーボードにはGTX1000番代は載せれますか?


「セキュアブート問題」ですよね。
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_ …
マザーボードはECS社のB75H2-M2との事だけど、メーカーサイトではGTX580までしか動作確認されてないようだし、マザーボードのBIOSは2013年6月版から更新されてないようだしで、かなり危険な感じです。
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product …

>メモリを優先するか、グラボを優先するか。
それ以前の問題として、Windows7のサポート終了は2020年1月14日(来年の正月休み明けすぐ)です。
あと半年でオンラインゲーム用には使えなくなるマシンに、金をかけますか?

>中古GPUを買う場合どのGPUが良いでしょうか。
補助電源端子が無いと、ビデオカードとしてはミドルロー以下のものしか載せられません。
GTX750やそれ以前では論外なレベルでパワー不足、GTX1050Tiでギリギリ最低ラインクリアという感じかと思います。
GTX1650は出たばかりなので、中古には流れていないか、あっても高価でしょう。
その意味でも、現在のマシンを使い続けるのは得策ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

GTX1000番代は無理そうですね…。OSのサポート問題、電源端子がなくて性能が…は重々承知しております。6年前のPCなのでもう限界なのはわかっているんですが、何分お金が・・・15-16万ほどの経済的な余裕が無いので泣く泣くの決断です。オカネフッテコナイカナー

お礼日時:2019/07/08 23:30

https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_ …
古いグラボだと、セキュアブートの無効化、レガシーサポートの有効化で起動出来る場合がある。
マザーによっては、BIOSのアップデートで、対応する場合もあうr。

実際にそのあたりは、セキュアブートが無効やレガシーサポートの有効化の設定があり設定出来るかを確認するしかない。

16GB×2ってかなり割高で現実的ではないと思いますが・・・
8GB×4は無理ですからね。8GB×2が現実的な増設出来るかと思いますが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

諸事情で今BIOS見れないので後で確認してみます。
そうでした、このMB2枚までしかスロットありませんでした。8G*2が現実的な増設ですね・・・ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/08 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!