dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは、いつもお世話になっています。
質問にはいります。
デスクトップの画面の領域を1280x1024モードで支障なく作業をしたいのですが、
これらのOS側の設定、ビデオドライバー側の設定をどうかお願いします。
レジストリやBIOSあたりまで、さかのぼるものでしょうか?
私のほうもできるだけ努力しますので、どなたかよろしくお願いします。

支障なく作業の使用目的は主にフォトショップやイラストレーター等の2Dグラフィックです。(3Dまではあまり要求していません。自分の勉強不足)笑
 OS Win98SE
 CPU Pentium3 700MHz
メインメモリ 383MB
 CRTモニタ 19インチで640x480~1800x1440まで変更はできます
 ビデオカード All In Wonder128(16MB)AGP (以下AIW128)
 ビデオドライバー
   第1バージョン 4.12 6269 (リカバリーCD内に入っていたもの)
   第2バージョン 4.12 ???? 
   第3バージョン 4.13 7192 (ビデオドライバーのメーカーのHPからのもの)
あまり関係ないかと思いますが一応念のため
 リカバリー後のDirectX バージョン 7.0
今現在はビデオドライバーの第3バージョンを入れる際にDirectX バージョンを上げなければならなかったため、DirectX バージョン 8.1 になっています。
 ちなみに前回の質問
 その1 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=549025
 その2 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=549379

A 回答 (5件)

おはこんばんにちは


おそらくOS側の問題でしょう。
98SEなら
メインメモリ256Mの方が安定しませんか?
インテル815なら最悪かも。
NT系のOSに変更する事をお勧めします。
XPなら最低512Mのメモリを積みましょう。
単にメモリ容量だけでスワップが発生しないと
言うことは無いでしょう。重たい処理をすれば
それだけメモリも喰われ、9X系ではつらい。
またファイルの容量だけでなくソフトがどうするかに
拠っても変わるでしょう。
たとえば100枚の名刺からある人を探すのと
100枚の名刺の名前をあいうえお順に並べ替えろ
ならどちらが大変な作業でしょうか?
そのようなことをパソコンで目に見えないところで
実行させてます。
  長くなりましたが参考になればと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、誠にありがとうございます。
>メインメモリ256Mの方が安定しませんか?
試してみました。改善はみられませんでした。

>インテル815なら最悪かも。
そこはちょっとよくわかりません。

>重たい処理をすれば
前回の質問その2にありますように画像ファイルが4KB(笑)のものでも支障がでてきます。

総合的に考えるにOSの問題になってきそうですね。
前回の質問その2のご回答者の方のOSはWinXP(SP1)でしたから

お礼日時:2003/05/28 16:30

富士通FMV233NA/  ノートPCでやってみました。


Photoshop5.5です。

OS Win98SE
CPU Pentium2 233MHz
メインメモリ64MB
ビデオ REGE PRO
HDD空き容量約300MB

その現象は出ませんでした。
もともと非力な環境で遅いですが特にマウスカーソルが遅くなる事はないです。
リソースはPhotoShop起動中20%程度まで行きましたがカーソルは普通に動きます。
必要ないとは思いますがDirectX8.0を導入済みです。

したがってOSの問題でもないように思いますし、PCのパワー不足も関係ないです。

可能ならOSのクリーンインストール+必要なドライバー群を入れて後、PhotoShopのみをインストールしてその現象が出るかどうかですね。

この回答への補足

ご回答、誠にありがとうございます。
>PhotoShopのみをインストール
これらはこの質問をする前に既に試していました。

補足日時:2003/06/04 21:23
    • good
    • 0

前々の質問から思っていたことなのですが、「PCのスペック不足」とは考えられないものでしょうか?


質問の主旨が「画像を選択した際にどこの機能が働くか」と言うことでしたら、CPUとメモリです。

フォトショップはDirectXやOpenGL等のハードウェアを操作する言語を使っていませんので、ビデオカードでは特に処理を行っていません。よって、GPU、VRAM等は一切処理速度に影響なし。
ドライバのバージョンも大して関係ないと思います。(バグを除く)

試しに、設定可能なら1600*1200(32bit)等の更に高い解像度で、同様の処理を行ってみて頂けないでしょうか?
更に重くなるなら、スペック不足ということになるかと。。。

解決策ですが、フォトショップなら、CPU、メモリの速度を速くするのが得策だと思います。
#マザーごと「全交換」にならざるを得ないと思いますが・・・

また、マウスが遅くなる現象は、USBマウスを使っているんじゃないですかね?
PS/2のマウスならそういう現象は発生しにくいと思います。

この回答への補足

ご回答、誠にありがとうございます。
>フォトショップは...ビデオカードでは特に処理を行っていません。
これは、よく言われることらしいですね。
MacのG3/G4でも16MBのビデオカードらしいですから(今現在の最新機種のMacはわかりませんが)^^

>試しに、設定可能なら1600*1200(32bit)等の更に高い解像度で、同様の処理を行ってみて頂けないでしょうか?
試してみました。1280x1024、1600x1200、1800x1440(3つともに32bit)3つとも速度的にはあまり変わらないような気がします。(あくまで私の主観ですが)

>USBマウス
USBマウスは使っていません。っていうか、ありません^^
普通のPS/2のマウスです。

補足日時:2003/05/28 16:43
    • good
    • 0

ディスプレィの設定で1280x1024モードが、設定できれば可能です。



質問事項には、何が 問題かかかれてないので、回答はできないですね。

この回答への補足

ご回答、誠にありがとうございます。
>デスクトップの画面の領域を1280x1024モードで支障なく作業をしたいのですが、
これらのOS側の設定、ビデオドライバー側の設定

↑このことです。解かりにくい文章でしたら、すみませんでした。
 よろしければ前回の質問その1その2のほうもお読みになって下さい。

補足日時:2003/05/26 20:58
    • good
    • 0

普通にコントロールパネルから画面→設定→画面の領域ではダメなのでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、誠にありがとうございます。
>画面→設定→画面の領域
それらはちゃんとできます。

お礼日時:2003/05/26 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!